[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] オーディオのブログ記事をまとめ読み! 全2,949件の48ページ目 | JUGEMブログ

>
オーディオ
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

オーディオ

このテーマに投稿された記事:2949件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c137/2759/
オーディオ
このテーマについて
オーディオ好きの皆様
いままでカテゴリーがなかったのが不満足だったのでは
バシバシ高い音圧レベルで投稿くださいませ
このテーマの作成者
作者のブログへ:「cozyblue」さんのブログ
その他のテーマ:「cozyblue」さんが作成したテーマ一覧(7件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

AURA STUDIO

JUGEMテーマ:オーディオ   昨日のBluetoothイヤホンの話題に続き、今日は家でリスニング用で使っているスピーカーをご紹介します。   今の部屋の間取りは1LDK。寝室だけは分けたかったんです。   リビングに置いてあるのが、harman/kardon AURA STUDIO。   ポイントは無指向性なので、スピーカーの位置を気にせず音が楽しめる事です!   さらにウーファーのような形のシングルユニット。iPhoneかMacBook AirをBluetooth接続しているので配線がシンプル。   音...

Favoris | 2016.12.14 Wed 02:43

パイオニア新しいスピーカーはバーチカルツイン方式です。(賢)

JUGEMテーマ:オーディオ  29年前の1987年に発売された「S-55TWIN」が最初のバーチカルツイン方式スピーカーなのですが、トゥイーターをエンクロージャーの真ん中に配置し同口径・同一性能のウーファーを上下に配置したのがこの方式なのです。 これにより明確な音像定位と豊かな音場感を作り出すというので、結構マニアには人気のあったシステム、私も日本でも海外でも何度か聴く機会に恵まれていますが、今回は新しく「S-PM50」(1台186,000円税別)と「S-PM30」(1台95,000円税別)が12月下旬に発売予定です。   ...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.12.12 Mon 07:52

☆ 音質対決! 新型DELA オーディオ用NAS vs VAIO S11

        |■イントロダクション   2016年4月、オーディオグレードのハイエンドNAS(fidata SSDモデル)と 第二世代ハイスピードSSDを搭載したノートPC、VAIO S11(Win7, Core i5)の 音質を比較しました。   結果はVAIO S11(Win7, Core i5)の圧勝でした。 (記事 http://comiccune.jugem.jp/?eid=25#NAS6)   それから半年後の2016年9月末。 オーディオグレード ハイエンドNASの先駆者、DELA(バッファロー)から、 さらに音質を追求した第2世代の新型NAS- N1A/2、N1Z/2 - ...

きゅんきゅんayate | 2016.12.11 Sun 13:12

日本の名機「LUXMAN」のプリメインアンプはやっぱり素晴らしい!?(翔)

JUGEMテーマ:オーディオ  第3弾は今年発売された「L-550AX」(332,500円)です。 「L-505uX」に比較するとパワーが8Ω20W定格と少なくなったように感じますが、純A級方式なのでサウンドはパット華やかさがあるしさらに深みが加わってとても良い音です。 価格的には厳しいのですが聴くとやっぱり欲しくなってしまいます。 もちろん設計もパーツにもこだわり十分で、何10年も使える飽きのこないサウンドに仕上がっていますし、ノイズの無いクリアーな心地の良い音です。        バランスの...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.12.09 Fri 15:16

☆ 電源ケーブル入替えでアニソンが劇的に向上!

  |■概要   前回の記事にて、MAGICO S1 新システムを紹介しました。   新システムでは耳当たりの良さを第一に求めていて、柔らかさ、繊細さ、滑らかさが特長 です。アニソンにおいては、中島愛さん、坂本真綾さん、May'nさんのしっとりとして 柔らかな声に最適化しています。   しかし、鈴木このみさんの曲も大好きで、力強い歌声、キレ、躍動感がもっと欲しいと 感じていました。   そこで試行錯誤し、DACとパワーアンプの電源ケーブルを入れ替えたところ、キレのある 充実...

きゅんきゅんayate | 2016.12.07 Wed 21:24

日本の名機「Accuphase」のプリメインアンプはやっぱり素晴らしい!?(Kei)

JUGEMテーマ:オーディオ  「ラックスマン」と並んで日本の名機と言われるのがこの「アキュフェーズ」なのですが、こちらのプリメインはこの11月に発売されたばかりの「E-270」(324,000円税込)も試聴が出来ましたので、こちらも紹介しておきます。 サウンドはやはりかなり余裕があって非常に聴きやすい柔らかな心地良いサウンドで、ヴォーカルも弦楽器もパワフルで綺麗です。        バックパネルにはオプションボードが取り付けられディジタル入力も可能になっていますし、8Ω定格90Wとパワ...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.12.07 Wed 03:34

日本の名機「LUXMAN」のプリメインアンプはやっぱり素晴らしい!?(翔)

JUGEMテーマ:オーディオ  9月頃父の友人宅で出会った「ラックスマン」のアンプは、40年も経つのにいまだに現役でとても柔らかないい音でしたので、暇を見つけて最近のアンプを試聴してみましたが、やはり今でも素晴らしい製品を販売しておりその技術力の高さに驚かされました。 プリアンプとパワーアンプが別々のタイプもあるのですが、価格的に購入ができる製品という事で今回の試聴はプリメインアンプを3種類聴き比べてみました。   2011年に発売された「L-505uX」(195,000円)と16年発売の「L-550AX?」(332,...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.12.06 Tue 10:01

ネットワークオーディオプレーヤー今年の製品!(Kei)

JUGEMテーマ:オーディオ  このネットワークオーディオプレーヤーのカテゴリーになると、今年は20万円以上の製品が多いのですが100万円以上の製品も幾つか発売になり、ちょっと手が出ない金額ですので今年発売された製品の中で10万円以下の製品を取り上げてみました。 中でも「YAMAHA」の「WXC-50」(41,800円前後)、「ONKYO」の「NS-6130」(46,500円前後)と「NS-6170」(75,400円前後)、「Pioneer」の「N-30AE」(51,200円前後)が売れているようで、やはり誰でも手が出せるような価格帯の製品が人気なのです。  ...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.11.30 Wed 07:48

DACの進歩もどんどん良くなってきました!(Kei)

JUGEMテーマ:オーディオ  私はパソコンのエンジニアなのですがオーディオはアナログ時代の真空管式時代からトランジスタ時代には、随分沢山のアンプ組み立てたものですが、最初に組み立てたのが「パイオニア」の真空管式モノラルアンプ、小学6年生の頃でしたので図面を見ながら懸命に組み立て音が出た時の感動は今でも鮮明に覚えています。   あの真空管アナログ時代の肉厚なサウンドは、トランジスタによって新たな世界に突入し年数を経てピュアオーディオ時代がやってきて、日本のオーディオも素晴らしい製品を送...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.11.28 Mon 16:03

今年は発売された優れもの「HT-ZR5P」はBluetoothスピーカー!(Kei)

JUGEMテーマ:オーディオ  非常に音が良いのでビックリした商品がこの「HT-ZR5P」(43,700円前後)ですが、今年のオーディオ製品の中ではお気に入りの製品でとても気に入ってます。 何しろコードレスという事で便利この上ないのですが、サウンドもとても良くて絶妙なバランスがとても心地良いのです。 テレビだけでなく音楽を聴くのに十分なサウンドで満足です。       決して安っぽい感じではなくソニーらしいデザインも素晴らしいし、これだけパワフルなBluetoothスピーカーはこれまでなかっただ...

いろいろ物語(旧パソコン病院) | 2016.11.26 Sat 07:08

このテーマに記事を投稿する"

< 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 >

全1000件中 471 - 480 件表示 (48/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!