[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
PM12:37 白岳2,541m 登頂 白岳山頂、静穏、 平安無事でありますように。 白岳山頂から 立山連峰 立山三山 (雄山3,033m 大汝山3,015m 富士ノ折立2,999m) 剱岳 2,999m 白岳 2,541m &nbs...
My sense | 2022.04.18 Mon 01:04
JUGEMテーマ:登山 加賀の里山、笠山・鉢伏山・笈山・オンソリ山を縦走してきた。新緑のブナ、残雪、タムシバの白い花、ピンクのシャクナゲ、そして白山と目に入るものすべてが素晴らしかった。 笠山・鉢伏山・笈山・オンソリ山へ ブナの新緑 タムシバ シャクナゲ 残雪のオンソリ山と白山 カタクリの群落
山のメモリーズ | 2022.04.17 Sun 19:15
大遠見山2,106mから西遠見山2,268mまで無雪期標準で1時間くらいとなっている。この日、大遠見山から先を目指している登山者が私達の前に5人いたが、いずれも中遠見山や大遠見山テント泊で五竜岳を目指している人だった。日帰り登山で大遠見山から先に行く登山者はこの日は私達だけ。 西遠見山2,268m AM11:45着、登山スタートから2時間40分で西遠見山に到着した。 ここで、「五竜岳遠見尾根、行けるとこまで行ってもどる山行」に、白岳まで行って戻れる可能性が俄かに現実をおびてきた!西遠見山から白岳は無雪期で...
My sense | 2022.04.16 Sat 00:27
中遠見山2,037m AM10:24着、大遠見山2,106m AM:10:57着、 この日の白馬山麓は25℃超えで遠見尾根も直射日光と強烈な紫外線の照り返しで20℃超え、ι(´Д`υ)アツィー 脱水による障害を防ぐには、運動中に失われたと同じ量の水分補給するのが一番良いが、それが出来なくとも脱水量が体重の2%を超えないようにしないと熱中症を発生しやすくなる。⚠ 登山時の平均脱水1時間・体重1Kg当たりで約5gの脱水があるとされる。(山の高さや季節の条件が違ってもそれほど影響されない) これに...
My sense | 2022.04.14 Thu 02:35
ゴンドラテレキャビン始発の大行列に並ぶのは抵抗があったので、最後尾に近いところに並んでいた。確かヤマレコに、登山者はスキー・スノボーの列に並ばなくても別に登山者専用ゴンドラテレキャビン入口があると出ていたので受付で聞いたのだが、スキー・スノボーの列に並んで下さいとの指示だったのでテレキャビン乗り場手前まで列に並んでいたが、そこまで並んでからやはり登山者専用のテレキャビン入口があることが分かり、始発8:15から約20分程並んでやっとゴンドラテレキャビンに乗車できた。 日帰り五竜岳は、ゴンドラ最終...
My sense | 2022.04.13 Wed 02:40
JUGEMテーマ:登山 東北からの帰りに新潟の浅草岳に登り、ムジナ沢を滑って来た。雪が豊富なおかげでブリッジが繋がり、終点のムジナ橋まで滑ることができた。 浅草岳へ ムジナ沢を滑る
山のメモリーズ | 2022.04.12 Tue 21:58
2022.北アルプス山行の第1弾は五竜岳2.814m(百)。2020.12.23に遠見尾根をスノートレッキングした時は、前日までの積雪でラッセルとなり小遠見山2,007mまでしか行く事ができなかった。 五竜岳の遠見尾根登山口のあるアルプス平までゴンドラ(始発 8:15 最終 4:15)とリフトを乗り継ぎ、4月10日(日)アルプス平スタート9:03、ゴンドラ最終便 PM 4:15までに下山して来れるように小遠見山2,007m⇒中遠見山2,037m⇒大遠見山2,106m⇒西遠見山2,268m⇒白岳2,541m⇒五竜岳2,814m 登り標準:7時間40分でどこ...
My sense | 2022.04.12 Tue 01:21
野伏ヶ岳山頂から、3/16 銀杏峯〜部子山、3/23 荒島岳の凛々しい山容も眺望できた。これで3月残雪期北陸シリーズ完結。 さあ、いよいよ、残雪の北アルプスシリーズ突入ダ~~~ヽ(^o^)丿 野伏ヶ岳山頂より 下山 左下:和田山牧場跡 和田...
My sense | 2022.04.11 Mon 17:07
全1000件中 631 - 640 件表示 (64/100 ページ)