JUGEMテーマ:登山 夜中に雨が降ったおかげで、登りは涼しく歩きやすかった。雨上がりの景観を楽しみながら山頂へ。下山は濡れた登山道が滑るので、慎重に下ってきた。今日は登山者が多く、50人以上の人が山頂を目指していた。 経ヶ岳へ 中岳と経ヶ岳 池の大沢と中岳 経ヶ岳
山のメモリーズ | 2022.05.28 Sat 15:54
雄山(3003m)、大汝山(3015m)、富士ノ折立(2999m)の総称を立山という。 これに南の浄土山(2831m)、北の別山(2880m)を合わせて立山三山と呼ばれている。 主峰雄山は立山本峰(ほんみね)へ峯を続け、雄山(おやま、3003m)、大汝山(おおなんじやま、3,015 m(最高標高峰))、富士ノ折立(ふじのおりたて、2,999 m)の三峯を立山本峰(たてやまほんみね)と言う。 一般的な立山日帰り登山だと室堂から一ノ越を経て雄山往復が精一杯のところ、実際に年に二回ほど来る立山(日帰り)で今回は二度目の立山...
My sense | 2022.05.28 Sat 00:21
超軽量バックパックのおすすめ登山ギア(ウルトラライトなザック・リュック) #バックパック #登山 #超軽量 #ザック #UL #ウルトラライト #ハイキング #登山ギア JUGEMテーマ:趣味 JUGEMテーマ:登山
おすすめサイト・動画等紹介。DIYや自作パソコン、ドローン空撮、お店や業者等の情報 | 2022.05.27 Fri 20:32
扇沢駅から室堂(立山)までの経路 黒部ダム 黒部ダムから 黒部湖 大観峰から ロープウェイ車窓から 室堂から宿泊先らいちょう温泉雷鳥荘へ みくりが池 らいちょう温泉雷鳥荘 5/22周回ルート 雷鳥荘⇒剣御前小屋⇒別山⇒真砂岳⇒富士ノ折立⇒大汝山⇒雄山⇒雷鳥荘 ...
My sense | 2022.05.26 Thu 00:00
JUGEMテーマ:登山 岐阜・長野県境にある北アルプス・焼岳(標高2455m)で5月24日火山性地震の増加により噴火警戒レベルが「1」(活火山であることに留意)から「2」(火口周辺規制)に引き上げられました。私たち🐼🐶は新緑の上高地に行こうと思っていたので、今後が懸念される報道です。
楽人の山歩道 | 2022.05.25 Wed 22:59
JUGEMテーマ:登山 今日はこの時期水芭蕉で人気の取立山に登る。水芭蕉はもちろん素晴らしいのだが、僕のおすすめは大滝コースのサワグルミの新緑。グリーンシャワーでリフレッシュするなら今がチャンス。 取立山へ サワグルミの新緑
山のメモリーズ | 2022.05.25 Wed 21:29
JUGEMテーマ:登山 荒島岳勝原コースを登る。新緑のブナ林は涼しくて登りやすかった。下山も涼しく快適な山歩きだった。 荒島岳へ 新緑のブナ林を行く 白山 小荒島岳
山のメモリーズ | 2022.05.24 Tue 16:29
JUGEMテーマ:登山 三ツ谷林道から赤兎山に登る。残雪とブナの新緑が綺麗だった。この時期の赤兎は訪れる人も少なく、静かな山歩きを楽しむことができた。 赤兎山へ 残雪とブナの新緑 白山 赤池と避難小屋
山のメモリーズ | 2022.05.22 Sun 19:06
三連休の最終日。近場の伊豆ヶ岳に出掛けました。家事雑用で家を出るのが遅くなりましたが、正丸駅に10時少しに到着。 旧正丸峠に上がって伊豆ヶ岳から子ノ権現を経て西吾野駅に下るルートを廻りました。花粉も収束し、五月の風はとても爽やかです。杉や檜など黒木の多い奥武蔵ですが、所々、広葉樹の新緑は鮮やか。 伊豆ヶ岳の山頂あたりだけは人も多いですが、その他はまばらで割と静かな山歩きが楽しめます。 子ノ権現からせっせと駆け下るも、下界の暑さに息切れして2時半の電車に間に合わず。爽やかな季節...
岩と雪と氷の嶺へ | 2022.05.18 Wed 11:05
全1000件中 661 - 670 件表示 (67/100 ページ)