[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 昆虫写真のブログ記事をまとめ読み! 全1,289件の57ページ目 | JUGEMブログ

>
昆虫写真
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

昆虫写真

このテーマに投稿された記事:1289件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c142/11625/
昆虫写真
このテーマについて
昆虫の生態写真、飼育写真。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「musisanpo」さんのブログ
その他のテーマ:「musisanpo」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

カレハヒメグモ

ご近所のカレハヒメグモたちは、卵のうを守るシーズンのようです。 裏山の北斜面の手すりで、たくさん見つかりました。 寄生されたり、クモに襲われたり、いろいろと大変そうです。(2016.5.13.撮影) こんなクモです。 ちょっと刺激して、網から出てきてもらったところ。 暗がりにいるのに、出て来てみるとかなり光沢があって模様もしっかり。 上のメス、こんな風に卵のうを守っていました。 2つの卵のううち、クモが抱えている方は真っ白で、出来立てのようです。 こちらは、産卵前のお腹が大きなメス。 ...

虫散歩 | 2016.05.13 Fri 20:51

働かざる者食うべからず

フレンチラベンダーの花壇には お仕事中の ”蜜蜂”がブンブン〜〜恐々接近 蜜蜂の社会は 1匹の女王蜂様と大多数の♀蜂と少数の♂蜂で 構成されているんだそぅ〜 蜜集めに夢中な働き蜜蜂は 全部♀だそぅです 女王蜂と同じ♀なのに 蜜や花粉を集める働く一生 それに引き替え ♂は働かずに 引きこもり、交尾だけが唯一のお仕事 でも餌が無くなると強制的に追い出されてしまう ・・・さて? ♀と♂どっちが幸せなんだろぅ JUGEMテーマ:昆虫写真

海 酔 | 2016.05.11 Wed 08:23

モンヤガたちの不思議な行動

JUGEMテーマ:昆虫写真 暖かくなるのはうれしい。が、その分雑草が増えて、草取りのことを考えるととても気が重くなる。 そういう時は、草取りは虫を見つけるチャンスなんだと自身に暗示をかけ、動きたくない体をなんとか動かしている。 さっそく数日前に面白い光景を目にした。 ↑枯れ枝にクロクモヤガが逆さにしがみついていた。 そもそもこの手の虫は、草の根元あたりに生える大きく広がる葉の下に隠れているのが定番。 こんな風に日中、しかも天敵から丸見えの位置に鎮座しているなんてとても奇妙だ。 ↑写...

センスオブワンダふるイモムシケムシ | 2016.04.24 Sun 01:02

ついに外来種クマバチが...

春真っ盛りです。 今年もクマバチが番を張る季節がやってきました^^ ホバリングする彼らの、あの独特の重低音を聴くと、 あぁ、春だなぁと思うのですが.... 今年はさらに訪問者が。 普通のクマバチは胸元が黄色いふわふわとした 毛でおおわれています。 ところが彼らは全身真っ黒。 クマバチと比べてややスリムな体型。 もしやと思って、調べてみたら、 2006年に中部地方で生息していることが確認され、 今も生息域を広げている、タイワンタケクマバチでした。 ・愛知県ホームページ:愛知県で対策が必要な外...

featherfew hill | 2016.04.23 Sat 14:06

ヒトツメカギバ(1)

JUGEMテーマ:昆虫写真 近所の里山は4月になってもまだ冬の佇まいをしている。 そんな中で一番早く芽吹くのはミズキの樹だ。 葉芽が固いうちからかじり始める幼虫もいくつかいるが、越冬から目覚めたヒトツメカギバ(Auzata superba superba)は葉芽が開き始める頃、まるでそれがわかっているかのように一斉に樹に登って来る。葉が開かないと身が隠せないからだ。 (実は毎晩とりあえず登ってみて、ダメだったらまた下る・・をくり返しているのだろうか、など勝手に想像してみるのだが、こればかりは夜中に調査しないとわからない...

センスオブワンダふるイモムシケムシ | 2016.04.20 Wed 22:44

ニトベミノガ (1)

JUGEMテーマ:昆虫写真 我が家で多分一番多く、そして1年中いるいもむしがミノガ科のニトベミノガ(Mahasena aurea)というミノムシだ。 彼らはここで生まれ育って、次世代もまたそれをくり返す。 ↑大きさは5mm程度。冬の間は全く動かず、ひたすら寒い冬を乗り越える。(2月撮影) あまりに小さく、ゴミのようにくっついているので、ちゃんと生きてるのか心配…。 が、そんなのは全くの杞憂。4月になって気温がググッと上昇すると、にわかに活発に動き出す。 ↑どこからこんなに集まったのかツツジの根...

センスオブワンダふるイモムシケムシ | 2016.04.20 Wed 22:01

テングチョウ日和

8日は急に暖かくなったせいか、近所でテングチョウに何度も出会いました。 雑木林の脇で日向ぼっこをするテングチョウ。 上の個体、天狗らしさを見たかったのですが、ちょっとわかりにくいです。 雑木林の林道で日向ぼっこするテングチョウ。こちらは後翅がびりびり。 上の個体。これも上手く顔が撮れません。 近寄るとすぐに飛び立って滑空し、また静止、の繰り返し。 カナヘビの子どもたちもあちこちで日向ぼっこをしていました。 アセビの花が満開。 食草のエノキがないせいか、近所でテングチ...

虫散歩 | 2016.03.10 Thu 16:20

ザリガニ君の悲劇

冬眠していた虫も動き出す啓蟄も過ぎ 日に日に春めいてきました 雨上がりには ほころび始めた沈丁花の 甘い香りがいっそう漂っています 季節は確実に、順調に進んでいます 一羽のカラスが ギャ〜ギャ〜かなりの興奮状態 地上1mで狂喜乱舞。。。何事? 近づいてみると〜 長い冬眠から目覚めたばかりのアメリカザリガニに 戦いを仕掛けている しかし〜 目覚めの頃に襲われては たまったもんじゃないと アメリカザリガニ君も両手広げて臨戦態勢を崩さない JUGEMテーマ:昆虫写真

海 酔 | 2016.03.08 Tue 08:49

アザミウマの仲間のコロニー

昨日、庭のマテバシイの枯れた幹にアザミウマの仲間のコロニーを見つけました。 ※追記  そらさんにご指摘いただき、「ハネカクシの仲間→アザミウマの仲間」に、内容を変更しました。 樹皮をめくってみたら、赤い点々が…。 キノコでも生えているのかとよく見たら、虫でした。 こんなに赤いのは、ヨコヅナサシガメの脱皮したばかりの状態に似ています。 赤い集団と、黒いピカピカの虫が混じっていました。 この時点ではハサミムシの仲間だと思い込み、剥がした樹皮を手に取ってまじまじと観察。 黒いピカピカのは翅...

虫散歩 | 2016.03.05 Sat 10:34

セセリチョウ科イチモンジセセリの昆虫写真  A photo of the Silver-lined Skipper/Japan

JUGEMテーマ:昆虫写真 日本の、何処にでもいるのかどうか館長は情報を持っていない、チョウの写真なのでございます。 被写界深度を取ることが難しい昆虫写真ではございますけれど、コレはまぁまぁかなぁと思っているのでございます。 けっこう動きが速い蝶なので、停止した状態を切り取るのは容易ではございませんでした。 接写を狙うと、当然ながらドロン!されてしまいます。 ちょっと長めのショットなのでありますが、そういたしますと被写界深度に問題が出るのがほとんどというジレンマを、いかにして解消するか。 そ...

私立空想芸術館 | 2016.02.09 Tue 20:01

このテーマに記事を投稿する"

< 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62 >

全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!