2023年8月6日(日曜日)。午前中の散歩で見かけた花、キンカン、ランタナ、ムクゲ、デュランタ、フヨウ、ルリマツリ、キョウチクトウ、サルスベリ、スパイダーリリー。 《 キンカン 》 《 ランタナ 》 ランタナを写そうとしているところに、ツマグロヒョウモンが飛んできて止まりました。 《 ムクゲ 》 《 デュランタ 》 《 フヨウ 》 《 ルリマツリ 》 《 キョウチクト...
KOKAのつぶやき | 2023.08.06 Sun 11:56
2023年8月4日(金曜日)。午前中の散歩で見かけた花、フヨウ、ルリマツリ、ポーチュラカ、チユウキンレン、スパイダーリリー、ワタ、キンシバイ、ムクゲ、サルスベリ。 《 フヨウ 》 《 ルリマツリ 》 《 ポーチュラカ 》 《 チユウキンレン 》 「地湧金蓮」と書くそうです。 《 スパイダーリリー 》 《 ワタ 》 《 キンシバイ 》 初夏の咲き始めの頃に比べると、...
KOKAのつぶやき | 2023.08.04 Fri 12:26
JUGEMテーマ:花 川原で たくさん咲いていた この植物 数年前には 確か たった一本だったけれど 年々増えて 今年はかなりの数に たぶん アレチハナガサだと思います 似た花が幾つかあるようなのですが(^^; 小さな小さな花が茎の先端に咲いています ウィキペディアによると 「セイタカアワダチソウやシナダレスズメガヤといった他の外来植物とともに、河...
のはらとそらと | 2023.08.03 Thu 15:14
JUGEMテーマ:花 多摩川へ下りる坂道で コマツナギの花を見つけました 去年は少なかったけれど 今年は数えきれない程(^-^) 黄緑色の葉っぱに薄いピンクの花 とても優しい感じ 小さいけれど美しい姿 冬には全然見かけないし やわらかな雰囲気から草だと思っていました が 今回 ちゃんと調べてみると・・・ 本州 四国及び九州に分布するマメ科の落葉低木でした(^^; ハギに似た...
のはらとそらと | 2023.08.02 Wed 13:06
JUGEMテーマ:花 8月には入りましたね。 薔薇にとって、一番嫌な季節かな? 今年は雨がダーッと降ったかと思うと、カンカン日照りだったり。 おかしな気候が続いています。 容赦なく照り付ける太陽と、雨を含んだモワーッと とした空気が気持ち悪いですね。 上と下からと日干しにされて、干物になりそうですよね(-.-) 森きららのシュラブローズは オースチン作出のイングリッシュ・ローズの続きです。 1.ザ・ハーバーリスト 1991年に作出された、濃いピンク...
新米ロザリアンの夢 | 2023.08.02 Wed 12:56
JUGEMテーマ:花 しばらく投稿をお休みしていました。 今日はシュラブ系の薔薇の続きです。 今日はイギリスのデビッド・オースチンが作出した、 イングリッシュローズと呼ばれている薔薇です。 1.ガードルード・ジェルキ 1986年作出の鮮やかなローズ色・返り咲き性の薔薇です。 大輪でカップ咲き、咲き進むとカップの中が、 ロゼット咲きになる品種。 花持ちがよく、時間の経過とともに、花色は薄くなるようです。 ダマスクの香りが強く、イギリス...
新米ロザリアンの夢 | 2023.07.30 Sun 18:22
JUGEMテーマ:花 2023年7月、今年も楽しみに「孫文蓮」を見に行きました! 今回は、山口県下関市にある観光地「長府庭園」の『孫文蓮』をお届けします。毎年の楽しみになっている孫文蓮の花。今年も長府庭園のHPを確認しながら訪れてみました。大振りで華やかな孫文蓮の花は、見ていて飽きず、間近に見れるので鑑賞の醍醐味があります。 長府庭園は、西家の屋敷跡が整備され、長府庭園として公開されている場所です。長府藩(藩主・毛利)家老として幕末の動乱期...
なかすからお届けデス | 2023.07.29 Sat 07:39
JUGEMテーマ:花 クサギが咲き始めました 真っ白な花の もとの部分が紫色で可愛らしい クサギは漢字で書くと「臭木」 臭い木という意味らしいのですが そのように感じたことは一度もありません 枝や葉の汁には強い臭気があるためとか・・・ 枝を折ったり 葉っぱを揉んだりしたことは無いからでしょうか むしろ 花自体は 素晴らしい香り あっ いい香り ! と感じると 近くにクサギがあったりします ...
のはらとそらと | 2023.07.28 Fri 14:37
新しく咲いた花 マンリョウ サルスベリ オニユリ 咲いている花 ボタンクサギ・ローズマリー・モナラベンダー・ハマナデシコ・シュロソウ・シャボンソウ・クチナシ ・ヒャクニチソウ・ナン...
そうまの庭の花 | 2023.07.27 Thu 09:36
全1000件中 681 - 690 件表示 (69/100 ページ)