湯西川温泉の中心部に来ました。 ホテル湯西川から1.3kmほど離れてます。 湯西川にかかる「湯前橋」です。 川と新緑の風景に癒されます。 ここでも、カジカガエルがケロケロケロケロ~と鳴いてまして… ホント、ステキなところです。 川べりには、昔ながらの建物があって… 温泉地の雰囲気を醸し出しています。 しばらく、散策しました。 湯沢屋商店に来ました。 前回もここで買い物をしました。 栃木の地酒や地ビー...
ま、あれな話だが… | 2022.05.31 Tue 15:11
鬼怒川温泉駅に来ました~♪ 駅前広場… 広いね…。 天気は最高! おみやげやさんもありますね。 足湯もありますね~。 鬼怒太の湯というそうです。 旅人の憩いの場になってますね~。 駅前広場に… 何かいますね… なかなかの存在感… 鬼怒太(きぬた)というそうです。 元気な鬼怒川温泉をアピールするために誕生しました。見かけは少し怖いですが、誰からも 愛される...
ま、あれな話だが… | 2022.05.29 Sun 12:34
龍王峡パーキングに来ました。 おみやげ屋さんが連なってますね。 水槽にあゆがいますね~。 なんかすごいもんがありますね… 龍王観音と書いてありますね… 木のうろの中に観音様がいらっしゃいますね… 特に言われが書かれた掲示板もなく… いつ頃のものなのか… ちょっとわかりませんが… 「龍王」という名称から、仏法を守護する存在ですよね。 ちなみに&...
ま、あれな話だが… | 2022.05.28 Sat 11:02
黒部温泉 元湯 四季の湯を出て… ふとしたことから… ここに辿り着きました… 今回訪れた湯西川や黒部温泉の辺りは、かつて栗山村(くりやまむら)だったそうで…。 2006年(平成18年)に、今市市、日光市、足尾町、藤原町と新設合併し、現在の日光市と なったそうです。 「栃木県内最後の村であり、この日(2006年3月20日)以来、栃木県から村が消滅した。」 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 なるほどね… 今の日光...
ま、あれな話だが… | 2022.05.27 Fri 16:35
川治ダムに来ました~♪ 1983年(昭和58年)完成。 アーチ式コンクリートダム。 はるか眼下で… 放水されてますね…。 相当な水量がありますね。 向こうに道路が見えますね。 ダムが完成し、使われなくなった道路ではなかろうか…。 なんか不思議な感じがする… 向こうに管理棟が見える。 また、すんごいところに建ってるな~。 足場...
ま、あれな話だが… | 2022.05.27 Fri 14:47
道の駅 湯西川に来ました~♪ 2019年5月以来、3年ぶり。 ドライブしてて、この青い看板を見つけるとホッとするよね。 立派な足湯がありました~。 湯の香は… ホテル湯西川の源泉と同じ感じでした。 アルカリ性単純泉。 湯西川温泉の方から引いてるかと思いきや… この道の駅のあるところから10kmも離れている…。 温泉成分表には、この道の駅のエリア(日光市西川)に源泉があるそうだ。 どっちにしろ、掛け流しっていうのは...
ま、あれな話だが… | 2022.05.27 Fri 13:53
湯西川温泉駅に来ました~。 ここは、道の駅「湯西川」に隣接しています。 道の駅「湯西川」から来ると… 長い廊下がありますね。 スペーシアの巨大なポスターが掲示されています。 可愛らしいイラストが掲示されていました。 切符売り場に来ました。 「野岩鉄道」って言うんだね…。 電車、詳しくないので… やがて会津鉄道に接続し… 会津若松まで行けるんだね…。 「湯西川温泉」から「会...
ま、あれな話だが… | 2022.05.27 Fri 13:15
南房総紀行の帰り… 海ほたるにてしばし休憩。 スタバで美味しいコーヒーを頂きました~♪ 窓辺で海を見ながら、コーヒーを飲めますよ~。 しばらく… 海を眺めながら… ぼーっと過ごしました… 南房総の旅も終焉です… JUGEMテーマ:旅写真
ま、あれな話だが… | 2022.05.14 Sat 18:14
館山城に来ました~♪ 館山城(たてやまじょう)は、千葉県館山市館山にあった日本の城。館山市指定史跡。 1580年(天正8年)、里見義頼によって館山城が築城された。天正19年6月から11月までの 間にかけて、里見義康が岡本城から館山城へ移転をしてくる。湊を伴う城であったと指摘されて いる。その後、1614年(慶長19年)に里見氏は改易され、館山藩は取り潰しとなった。 この際に館山城も廃城となり、破却された。後の1781年(天明元年)に、稲葉正明が館山藩主 となって館山に入ったが城を再建...
ま、あれな話だが… | 2022.05.13 Fri 19:53
さて… そろそろ行くか… あんだけ降りて来たのだから… どんだけ登ることやら… はい、はい… わかりましたよ… 登ればいいんでしょ、登れば… 励まし合って、頑張って登ります… 終わりの見えない戦いが始まる… ここにもたくさんの羅漢様が… でも、もう見てる気力ない… まだまだ続く… 泣きそうだ… ...
ま、あれな話だが… | 2022.05.13 Fri 16:27
全1000件中 51 - 60 件表示 (6/100 ページ)