JUGEMテーマ:オーディオDIY Dayton Audio から、PM220-8とPM180-8の2種類のウーファーが新発売になりました。 画像を見れば、このユニットがDaytonの人気商品であるフルレンジのPS220-8とPS180-8のウーファー・バージョンで有ることがすぐに分かると思います。フルレンジユニットとしては、低域のレンジも広く、小さなボックスでも十分に伸びのある低音が再生出来るので、ウーファーとして使いたいと思っていたので、今回の新製品は、本当に待ってました!と言ったところです。 このPM220-8であれば、30リットル程度のバスレフボ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.05.21 Tue 18:17
JUGEMテーマ:オーディオDIY 先週末はArxさんの新居のオーディオルームが完成したところで、システムの最終調整にお伺いして来ました。 Arxさんの凄いところは、理論的に妥協しない点に有って、音響的に良いと思われるものは全て挑戦してみるそうで、その結果、部屋の中まで、ご自分の音響理論に基づいて、DIYで作ってしまったそうです。 防音と吸音に苦労したそうで、その結果、部屋の周りの壁の厚さは40cm程にもなっているそうですが、確かに、その効果は有るようで、タイトで引き締まった低音が特徴のシステムになっています。 ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.05.13 Mon 10:49
JUGEMテーマ:オーディオDIY 大型連休も終わり、いよいよ、夏シーズン到来ですかね?今日あたりは、そんなに気温も高くなく過ごしやすいお天気のようなので、連休疲れの残っている方には、有り難い週明けかもしれませんね。 ところで、上の画像はご覧の通り「i-Phone」や「i-Pod」のドッキング・ステーションなんですが、何と、あの『Pyle』の製品なんです。 面白そうなので、取り寄せてみたのですが、この『Pyle VINTAGE PRT351』は、勿論、電話機なので電話回線に繋いで置けば、普通に電話機として使えます。面白いのは、充電中...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.05.07 Tue 11:55
JUGEMテーマ:オーディオDIY お待たせしていました『BSN ツィータースタンド・キット』の発売を開始いたします。 キットの中身は、最終的には、余計な部品は省いて、スタンド本体と、スピーカーケーブルを接続するためのバインディングポストと、それを取り付けるためのプレート(ステンレス1mm厚)のみのシンプルなキットとしました。 コンデンサーなどのパーツを取り付けるためのラグ端子などは、Jantzen Audioの28ピンラグ端子などを、ご自分で工夫して利用してください。 また、スタンドのフットなども付属しませんので、...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.04.08 Mon 21:26
JUGEMテーマ:オーディオDIY 今週の水曜日(定休日)は、瀬戸から『聖新陶芸』の伊勢谷さんがお見えになるということで、時間調整の意味も有って、通勤途中の本牧公園に立ち寄って見ました。 本牧公園に来たのは初めてでしたが、今から30年以上前には、この辺り一帯、米軍住宅の跡地となっていて、良くトライアルの練習に来たものでした。広い敷地内のいたるところに、行き場を失った階段や、小さなコンクリの崖などが有って、それはもう、本当にトライアルバイクにとっては、天国のようなところでしたね。 今では、『マイカル本...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.03.29 Fri 13:47
当ショップでも、いよいよ、Windows8の時代になりました! 使うたびに重くなるWIndows7のおかげで、当ショップの『PC Audio』はこのところCDプレーヤーに、トップの座を明け渡していましたが、いよいよ、WIndows8へのアップグレードが完了し、その快適な操作感と共に、再び、『PC Audio』の主役へと返り咲くことが出来ました。 とにかく、その快適な操作性には驚かされ、一日も早く、他のPCもWIndows8に移行させることにしました。安定性においては、まだまだ安心は出来ませんが、その快適性には納得ですね。 画像のPCはASKTECH製...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.03.07 Thu 19:32
Hnさんに続いて、Wtさんから『ASKT-8 Seattle』の完成した写真を持参していただきました。Wtさんは東京の都下にお住まいの方なのですが、お勤め先が横浜だということで、直接、お店にご試聴にご来店いただいた方です。 自作用の道具はほとんど持っていないということで、当ショップの「ハタガネ」をお貸ししていましたので、わざわざ、画像とおいしいチョコレート持参で返しに来てくれたと言う訳です。 そもそも今回の『アメリカンサウンド』プロジェクトは、『いつもいつも、難しい顔をして、ネットワークの調整ばかりしていない...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.01.22 Tue 19:30
何とかお約束通りクリスマス前に、全員の方に『ASKT-8 シアトル』キットを発送することが出来たのですが、正直、ベイサイドネットとしては、画期的な出来事だったと言っても良いかもしれませんね。 ご注文いただいた件数が予定の10セットに届かなかったことが、結果的に良かったのかもしれませんが、、、、 さっそく、組み立てについてのお問い合わせや、ご質問も届いていますので、ここで、まとめてお答えします。 『ASKT-8 シアトル』キットには、簡単なマニュアルが付属していますが、このページでは、マニュアルの補足として...
横浜 ベイサイドスクエア | 2012.12.26 Wed 18:30
残念ながら、今年は、とうとう、『BSN ミニ試聴会』を開催することが出来ませんでした。ユーザーの皆さんには、本当に申し訳なく思っています。ベイサイドが『BSN ミニ試聴会』を開かないなら、自分で持ち込むしかないと、ご自分の作品を持参されるユーザーさんも多くいます。 Fjさんは、当ショップでも屈指の理論派の一人で、フラットレスポンスに命を懸けているといっても過言では無い方です。上の画像は、ScanSpeakを使った3way用のネットワークですが、久しぶりに、こんな複雑なネットワークを見させていただきました。 このシ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2012.12.24 Mon 17:00
最近はエドさんの『ベビーベッド』プロジェクトのニュースが多かったですが、決して、私が、アメリカに従属していると言う訳では有りませんよ。 上の画像は、大胆不敵な女性ユーザーUdさんの『ダブル サブウーファー』システムです。なんと、Daytonの『WTC-0.75(21リットル)』にWavecorの「SW223BD01」を2発詰め込んでいます。 バスレフ方式で共振周波数を30Hzにしたいと言うことでしたので、ポートの直径を56mmとすると、ポート長さは490mmにもなります。やむなく、ボックスの底から伸ばし、天板の下で、90度エルボを使用...
横浜 ベイサイドスクエア | 2012.11.22 Thu 04:41
全97件中 71 - 80 件表示 (8/10 ページ)