JUGEMテーマ:オーディオDIY 相変わらず『貧乏暇無し』のきよしですが、あわただしい台湾出張から帰国すると同時に、渋谷での『田中伊佐資さんを囲う会』に参加して来ました。 復路のCIの機内食に当たったのか、ずっと「下痢状態」が続いていたので、東京へは行けないかと思っていたのですが、田中先生には、『ミュージックバード』に呼んでいただいたりお世話になっていますので、根性で出かけて来ました。 『Hi-End Audio』ユーザーばかりの集まりなので、当ショップはあまり関係が無いのですが、『Low-End Audio』ユーザ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.11.16 Sat 20:24
JUGEMテーマ:オーディオDIY 先週末は、『オーグライン』の『ターミネータ』の実験で、賛否両論盛り上がりましたが、その他、偶然ですが、当ショップのユーザーで、小口径スピーカーシステムの設計を生きがいにしているKnさんが、今年の『ステレオ』誌のスピーカー・コンテストで優勝されたとかで、その『優勝作品』を持って来てくれました。 どことなく「ダックスフント」を思わせるユーモラスなデザインが、素晴らしいですね。 『S&K Audio』さんの『SSC-X』のニューバージョンである『MPP』の評価もしなければならな...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.11.12 Tue 01:29
JUGEMテーマ:オーディオDIY いよいよ、待望の『SSC-X』のニューバージョンがリリースされるようです。新しいバージョンの名前は『MPP』と言うそうです。『Music Phile Player』の略語のようですね。 上の画像は、Windows8上で「全画面」表示で、音楽を再生しているところです。今度のバージョンで私が一番気に入った点は、画像データの無いCDを再生している時は、自分の好きな画像を表示させることが出来る点です。画像データを複数入れておけば、曲ごとに画像も変わるようになります。 出来れば、曲ごとではなく、一定時間ごと...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.11.04 Mon 15:04
JUGEMテーマ:オーディオDIY 台風直撃の影響で来られないかと思っていた『ScanSpeak』のニルス会長さんが、去年に続き、ロッキーインターナショナルの川上社長さんとご一緒に、お見えになりました。 昨年、当ショップを訪ねて来られた時に目にされた、当ショップの『キューブキット』に関心を持っていただき、『ScanSpeakも、小さなフルレンジ・ユニットを作るから、是非、そのキットに使ってくれ。』と、言われていたのですが、今年、実際に、デンマークのファクトリーで、その5cmユニットを手に取って見ることが出来ました。&nb...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.10.17 Thu 13:14
JUGEMテーマ:オーディオDIY8月に訪問した『ScanSpeak』のファクトリーでの記念写真です。画像の右側に立っているのがセールス ディレクターのヤンさんで、その隣が言わずと知れたかおりオーナーと、少々、くたびれ気味の私、その隣がCEOのヤンさんで、左側の女性が、『ScanSpeak』の『影のプレジデント』と呼ばれている方です。 デンマーク出張や、その後の入院騒動などで、溜まった業務の消化に追われて、デンマーク出張のことなどの紹介をする暇がなかったのですが、来週の16日に、デンマークから『ScanSpeak』のニ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.10.09 Wed 16:09
JUGEMテーマ:オーディオDIY 本日は、当ショップのご意見番Fjさんのお宅へお伺いして来ましたが、これまでお伺いしていなかったことの方が不思議なくらいですね。 Fjさんのメインシステムは、Fostexの30cmウーファーと1インチドライバー、それと、Scan-Speakのドームツィーターによる3Way ホーン・システム(マルチアンプ・システム)でした。チャンデバには、古い『テクニクス』のものが使われていましたが、私は見たことも無いものでした。 流石に、うん十年ものキャリアをお持ちだけあって、いたるところに、さまざまなチュ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.10.02 Wed 23:47
JUGEMテーマ:オーディオDIY 先週末は、当ショップの社外顧問兼お掃除担当のHさんのお知り合いの方から、色々なオーディオ機器を譲っていただきました。 当ショップの営業車は小さな車なので、全部を載せきれず、今週の水曜日に再度お邪魔させていただくことにしましたが、本当に、色々な機器が有り、全てをご紹介することは出来ませんが、大きな機器だけでも、ご紹介したいと思います。 上の画像は、■ TEAC A-3300SX:テープデッキ:149,000円(1976年当時) 10号4トラック2チャンネルレコーダーで、19cm/secと9.5cm/...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.09.23 Mon 17:49
UGEMテーマ:オーディオDIY 昨日は本牧の税関に行き、Wavecorの新製品などを受け取って来ました。このツィーターは、Wavecorのツィーターでは主流となる30mm口径のシリーズで、「TW030WA09」と言う機器番号が付いています。 一見して、ソフトドームの材質が、従来のものとは、だいぶ異なっているのが分かりますが、その結果、再生周波数全域に渡って、音質の均一性が改善され、超高域における再生周波数範囲も拡張されたようです。 全体的なデザインもリファインされ、フランジ形状がよりショートホーン状になり、オフアクシ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.06.27 Thu 13:44
JUGEMテーマ:オーディオDIY 今週は、東京のユーザーさんのお宅へネットワークの調整と、周波数特性の測定に出張して来ました。 どちらも、JBL愛好家のユーザーさんで、一人は、上の画像を見ればお分かりの通り、あの有名な惣野さん宅です。 4年ほど前に、惣野さんのスーパーツィーター用のパッシブ・ネットワークの制作をお受けしていたのですが、あれから、惣野さんのオーディオルームは、目まぐるしい変遷を遂げたようで、今では、あの『日東紡』さんの『例のもの』が部屋中に林立しています。いや、壮観と言うほかに言葉が有...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.06.21 Fri 01:09
JUGEMテーマ:オーディオDIY Dayton Audio から、PM220-8とPM180-8の2種類のウーファーが新発売になりました。 画像を見れば、このユニットがDaytonの人気商品であるフルレンジのPS220-8とPS180-8のウーファー・バージョンで有ることがすぐに分かると思います。フルレンジユニットとしては、低域のレンジも広く、小さなボックスでも十分に伸びのある低音が再生出来るので、ウーファーとして使いたいと思っていたので、今回の新製品は、本当に待ってました!と言ったところです。 このPM220-8であれば、30リットル程度のバスレフボ...
横浜 ベイサイドスクエア | 2013.05.21 Tue 18:17
全96件中 61 - 70 件表示 (7/10 ページ)