[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 落語のブログ記事をまとめ読み! 全1,264件の87ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

落語

このテーマに投稿された記事:1264件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2221/
このテーマに投稿された記事
rss

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

2013年2月2日 春風亭一朝・柳家喬太郎・春風亭一之輔 三人会

JUGEMテーマ:落語第十六回 鎌倉はなし会春風亭一朝・柳家喬太郎・春風亭一之輔 三人会2013年2月2日(土)19時〜 3500円鎌倉芸術館鎌倉、と名がつくんだから、鎌倉駅か北鎌倉駅だろうと、勝手に思っていたら、大船。なんかあてがはずれましたが、そう言えば観音様見たことないなと思い、事前に行ってみました。大船駅の出口から出た途端・・・でかい!節分の直前なので、豆の入った小袋を5つもいただきました。それはさておき、観音様と反対側の出口から徒歩10分くらい。ヨーカドーとブックオフ、数点の飲食店の入った場所の横にあ...

ラクゴリズム | 2013.02.15 Fri 19:54

落語関係本紹介(20)  落語教育委員会

JUGEMテーマ:落語 「三人の師匠が落語について熱く語っている一冊」と思いきや・・・ そう、噺家さんですから そうは問屋が卸さない ですかねえ(笑) この三人の師匠、この本のタイトル同様の落語会を開催しています。 中にはコントもあるんだとか・・・一度行ってみたいものです。 対談をまとめたこの本、 一応まとめ役というか話しの進行役は歌武蔵師匠ですかねえ。 それに喜多八師匠と喬太郎師匠が話しをしていき 歌武蔵師匠がまとめようとすると・・・誰かがチャチャを入れて脱線して(笑) 飽きることなく最...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.02.14 Thu 22:51

いが栗

JUGEMテーマ:落語江戸から来た旅人(「たびにん」と読みます)が若い娘を助けたら結果的に村を救っちゃった噺。すごく無名な噺なんだそうです。あらすじ道に迷った旅人がボロボロの辻堂をみつけ、そこにいた坊主に道を尋ねるが答えない。つぎに見つけたあばら家には、謎の病気を患った娘と年老いた母親が住んでいた。頼み込んで泊めてもらうと、夜中に、昼間辻堂でみた坊主が現れ、娘に呪いをかけていた。朝になり旅人は再び辻堂を訪れ坊主に向かって単価を値切る、じゃなくて啖呵をきる。娘が死んだと騙された坊主は術が解けてガイコ...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.02.09 Sat 19:32

三之助落語教室 まめぐらにて

JUGEMテーマ:落語三之助落語教室に行ってきました。前回私が参加したのは、YOSAKOIソーランの時、今回は雪祭りで、人出が多ございました。さて、きしゃに乗って最初に気付いた失敗が、着物一式(もちろん扇子と手拭も)家に忘れてきた!私の体は水冷式で、水分が無いと場合によっては命に関わる(アイアンキングか俺は)ため水筒だけは確実にカメラの入ったリュックに入れたのですが・・・当初見学だけの予定だったのが頭に残っていたせいか、とほほ。見学だけの予定だったというのは、先週体調を崩し完全に呂律がまわらなかったので...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.02.09 Sat 18:40

東西落語会 チケット

東西落語会のチケットが先行で販売開始になりました。 〜東西落語会〜 日時:2013/6/18(火) 会場:静岡市民文化会館 大ホール (静岡県) [出演]桂ざこば / 桂米團治 / 三遊亭円楽 / 桂歌丸 チケット詳細>>チケットぴあ JUGEMテーマ:落語

先行予約 チケット お宝情報! | 2013.02.07 Thu 09:46

落語雑感(24)  権助提灯 

JUGEMテーマ:落語 旦那には奥様公認の妾が・・・・・ しかし「公認」といいましてもそこは人、 奥様もお妾さんも心中は穏やかならぬものが渦巻いているのでしょう。 ある寒い日、奥様が「お妾が心配なら行ってあげて」と旦那に進言、 旦那は権助を提灯持ちとしてお供に連れ妾の家へ。 しかし旦那が事の次第をお妾さんに説明すると・・・ お妾さんは“女の意地”があると旦那を追い返す。 戻ると今度は奥様が、“女の道”があると言って家に入れてくれない。 その度に提灯に火をつけ直す権助、 最後の方は、「おら、消さずに待...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.02.05 Tue 22:03

2013年1月22日 志の輔らくごinPARCO

JUGEMテーマ:落語志の輔らくごinPARCO2013年1月22日18:30開演  6000円 今年も仕事帰りに駆けつけました。華やかな会場に、オリジナルグッズ、福引。寄席文字で好きな文字を書いてくれるブースもあり、一番売れている落語家の一人だな、と改めて。 幕が開いて、まずは前列の席に遅れて入ってくる客をいじり、客と演者のかきねがなくなります。昨年のベストセラーが阿川佐和子「聞く力」だったという話。「面白そうに聞く力」を強調したり。そして、少子化の話。 「ばかと天才は紙一重っていやな言葉ですね」「どちらも突飛な...

ラクゴリズム | 2013.01.31 Thu 19:14

ガマの油売り

JUGEMテーマ:落語「サザエさん」にガマの油売りが出てくるエピソードがあります。おそらくは昭和30年代、その頃はまだそういう職業が存在していたか、一般に知られたものだったのでしょう。遊郭が無くなってから廓噺がやりにくくなった、という話をきいたことがあります。「ガマの油売り」という噺に出てくるガマの油売りも、今の若い人と言わず中年でもピンとこない人が多いのではないでしょうか。もっとも、ガマの油売りは遊郭と違って、余程勘が悪くなければ本物を知らなくても理解できるとは思うんですが。「ガマの油売り」の枕と...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.01.31 Thu 17:47

落語雑感(23)  うどんや

JUGEMテーマ:落語 「な〜べやき〜 うど〜ん〜」 うどん屋の屋台の呼び声は結構間抜けだったなんていいますが・・・・・ この噺に出てくるうどん屋は大変です(笑) 寒い夜、うどんを売り歩いていると酔っ払いにつかまり、 婚礼の話を繰り返し聞かされて・・・結局うどんは食べてもらえず、 雑煮をすすめると、「酒飲みに餅を進める馬鹿があるか!」って叱られて(笑) 他のところでは、売り声がうるさいと叱られ(笑) やっとの思いでつかんだ客は・・・たったの1人(笑) いや〜 商売っていうのは厳しいものです。 (...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.01.30 Wed 22:37

落語関係本紹介(19)  寄席爆笑王 ガーコン落語一代

JUGEMテーマ:落語 先日、帯広市図書館に行きましたら・・・ ひょいとこの本に出会ってしまいました(笑) びっくり!  誰かリクエストしてたのか、 図書館職員の中に落語フリークがいるのか・・・(笑) 早速借りて読んでみました。 川柳川柳〜「かわやなぎせんりゅう」と読みます。 結構いいお歳の師匠ですが、テレビで見てもげんきですよ〜(笑) 代表作「ガーコン」、いいですよ〜 いい歌声です(笑) 川柳師匠、かの名人三遊亭圓生師匠のお弟子さんだったそうです。 よく笑点では林家木久扇師匠が、 「圓生さん...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.01.29 Tue 23:32

このテーマに記事を投稿する"

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

全1000件中 861 - 870 件表示 (87/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!