[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 落語のブログ記事をまとめ読み! 全1,265件の84ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

落語

このテーマに投稿された記事:1265件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2221/
このテーマに投稿された記事
rss

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

2013年6月 月例会

JUGEMテーマ:落語 月1回の月例会。 6月18日でした。 参加者は今回も少なめです。 仕事の都合でメンバーは定刻より遅れて到着です。 私は、いつもながらの「つる」「町内の若い衆」 そして今回は「宗論」もやってみました。 できは・・・悪過ぎです(苦笑) 台詞がはらに入っていない、目が泳ぐ・・・ 札幌で三之助師匠に言われたことが自分でもわかります。 龍田川のように稽古、稽古なんでしょうねえ(笑) 時間をつくらねば・・・ 他のメンバーは た聾「うどんの食べ歩きの噺(まくら)」 組香「ば...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.06.19 Wed 18:39

住弌:炊出し稽古

 発表会が近づいて来たので、ここ1ヶ月くらい昼飯を詰めて、休憩時間に公演に言ってブツブツブツブツすみっこで稽古しています。銀座のど真ん中にある公演なので、普段のお昼は、サラリーマンとOLたちの憩いの場。リフレッシュタイムになっているわけですが、その中に混じって、微妙な距離を保ちつつぶつぶつぶつぶつ。不審者扱いされるのが怖いので、無意味に扇子持ってったりして。。で15分くらいやって会社に戻るんですが、今日はふと気づいたら、目の前に行列が、、、。何事かと思ったら、炊き出しが行われてまして。。。そ...

. | 2013.06.19 Wed 14:10

寿:ヒカリエと東横落語会

 東横落語会が4月に復活していた。街のランドマークが、東京に近年増え続けている。六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、東京ミッドタウン、スカイツリー、渋谷ヒカリエは、渋谷駅周辺の都市再生特別措置法による複数の大開発プロジェクトの急先鋒として、建築された。駅と街をつなぐアーバンコアを備えて、新たな渋谷の象徴として建ち上がった。中に入るのは東急デパート、東急東横線とも繋がっている。昭和60年まで30年続いた東横落語会が、このヒカリエの新設とともに復活したそうです。4月に行われた東横落語会においては、柳家三三...

. | 2013.06.17 Mon 19:05

灸:まんだら(てぬぐい)と扇子

JUGEMテーマ:落語<<外部リンク>>----落語家林家彦いち師匠に学ぶシリーズ第一弾 扇子と手拭の粋な選び方《たたみ方》 - いい加減なメモ帳 - -----林家彦いち師匠がてぬぐいと扇子について色々と紹介されているページが落語塾入塾したての頃にとても役に立ったので、ご紹介。(二つ目のURLは、一般の方の個人ブログ)落語塾に入塾を決めた時に持っていった扇子は、職場近くのデパートで適当に購入したもので、入ったら塾で購入出来る落語用の扇子(高座扇)がありました。扇子の骨の数も多く、まさに無駄骨(汗)で...

. | 2013.06.17 Mon 13:33

鉢:権太楼佐平次

少し前の話になりますが、ゴールデンウィークに鈴本演芸場に行きました。お目当ては、柳家権太楼師の居残り佐平次でした。これがひじょ〜〜〜に良かった。文楽でも、志ん朝でも、談志でも、フランキー堺でもない、いままでの佐平次をひきずらない。全く新しい居残り左平治でした。権太楼ナイズされた居残りは爆笑なだけでなく、いままで知っていたキャラクターたちが、全く別の見え方で登場してくる。同じ素材でもここまで違う、別次元で面白いものになるのか。料理された絶品の噺に仕上がっていました。会場も大爆笑。演目も以前から...

. | 2013.06.17 Mon 10:42

第23回 北海道素人落語迷人会札幌大会  行ってきました!

JUGEMテーマ:落語 6月15日、札幌市教育文化会館にて 「第23回北海道素人落語迷人会札幌大会」があり行ってきました。 参加団体は、札幌落語倶楽部(札幌)、室蘭落語長屋(室蘭)、 旭笑長屋(旭川)、道南落語倶楽部(函館)でした。 この会に足を運ぶのは昨年に続き2回目です。 今回は初めての札幌大会、 それにいつもお世話になっている綴家小太郎氏が代表の 札幌落語倶楽部が中心になっての開催とあり、お手伝いを志願して行ってきました。 会場に行ってみると準備の真最中、早速お手伝い開始です。 楽屋の準備...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.06.16 Sun 23:33

荷:はなしかチップス!?

JUGEMテーマ:落語柳家喬太郎師の枕に、噺家のガチャポンがあったら、皆さん買うでしょ?みたいな話をしてるのを聞いて、ふと、思い付きで作ってみた。噺家カード付き。はなしかチップス。。。プロ野球チップスみたいな。。噺家カードバトルとか。。。対象年齢高そうだから、もっと品質感のある大人な顔つきにしたほうがいいかな。とか、無駄に考えてしまう。需要どころか、諸問題により実現不可能だろうとか。。いやそんなことより、妄想を走らせてみると楽しいです。噺家カード付き 古今亭志ん朝スキル:文七元結 効果:人情噺特大UP...

. | 2013.06.13 Thu 11:06

紙:仕草について

落語教室に通い始めて約一年、半年に一度発表会を開催して塾生の稽古の成果と、お楽しみとして師匠(真打落語家)の落語が聞ける機会がある。今月の発表会で2回目の参加。会が近づくと普段の稽古も小咄ではなく、発表会用の根多の稽古になる。自分で音源や映像を探してきて稽古してきても、師匠に視て頂かないと決して気づけない様な部分も多々あって、聞き間違いや発音の違いなんかもあるわけなんだけど、特に仕草に多い。煙管の持ち方なんか、花魁、武士、町人、農民で違ってそれぞれに意味がある。船の櫓や竿の扱い方や、場面によ...

. | 2013.06.13 Thu 10:37

昇太week!

先週末は本多劇場へ、火曜日は高砂酒造に行ってきました。横浜に戻った後、都内でだらだら過ごしてました。それにしても飲んだし食べた。都内にいた時間のほうが今回は多かったです。半年ぶりに森美術館にも行ってきました。薬膳も食べたし、フローズン生も飲んだし、昼からホッピー飲んでたし。日を空かずに旭川に移動。いつ仕事してるんだ?と言われそうですが、午後有給+午前有給でまっとうに働いてます。旭笑長屋の幻太さんには「おれの若い頃みたいだな」って言われましたけど。高座の後、地ビールを飲んで、旭笑長屋の紅丸さん、...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.06.09 Sun 10:40

市:落語発表会のおしらせ

JUGEMテーマ:落語通っている落語塾の発表会が、6月23日(日)板橋グリーンホールにて開催されます。講師のお二人真打落語家の師匠たちも出演されます。あとは塾生が出演。塾生一同、日頃の稽古&その後の研究(別名:飲み会)を存分に発揮しいたしますので、是非、23日はお誘い合わせの上、東部東上線大山駅におはこび下さい。昼の部 11時開演(※私は、昼の部に出演予定です。)夜の部 15時45分開演木戸銭1000円(未就学児童無料/お茶付き)場所:板橋区立グリーンホール2Fホールhttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurash...

. | 2013.06.07 Fri 17:12

このテーマに記事を投稿する"

< 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89 >

全1000件中 831 - 840 件表示 (84/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!