[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 落語のブログ記事をまとめ読み! 全1,267件の83ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

落語

このテーマに投稿された記事:1267件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/2221/
このテーマに投稿された記事
rss

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

笑福亭鶴瓶 鶴瓶噺2014 チケット のお申し込み

笑福亭鶴瓶師匠が毎年恒例の「太田胃散 PRESENTS 鶴瓶噺 2014」 に登場です。チケットは現在、一般販売中です。 チケットのお申し込みは下のリンクからが便利です。 お申し込みには簡単な無料会員登録(リンク先ページ右上から) が必要です。 >>笑福亭鶴瓶 鶴瓶噺2014 チケットのお申し込みはこちらから<< 【日程および会場】 2014年4月22日(火)〜2014年4月26日(土)世田谷パブリックシアター(東京) 2014年5月 1日(木)〜2014年5月 2日(金)日本特殊陶業市民会館 2014年5月 8日(木)〜2014年5月 9日(金)福岡国際...

ライブチケット臨時情報! | 2014.03.02 Sun 07:32

10月29日(火) 晴れのち曇り、風なし 閑話休題 《 落語名作全集を読み終えて 》

 家の片隅に眠っていた全6巻(他に別巻1)の『落語名作全集』を読み終えたが、久しぶりに本を読みながら笑った。この全集をまとめたのは『小島貞二』という作家で、身体が大きいので双葉山が70連勝を阻まれた時に相撲取りをやっていたという。その後文筆の世界に入り相撲や寄席に関してたくさんの著作を残し、2003年、84歳で永眠した。 この全集は落語家の噺を語っている通りにまとめているが、その合間、合間に挿入された寄席にまつわる数々の薀蓄話も面白く、別巻は筆者が落語界の変人、奇人を書いたものでこれがまた面白い。 落...

セブ島工房 cebushima.com :『節電から適電へ』 | 2013.10.29 Tue 21:54

集まれ!前座さん応援団 笑二・寸志・遊かり

えっと あたしは行けないんですけど、告知していいですか?   日時2013年 11月 2日 (土曜日) 場所新宿区新宿2-14-5 坂上ビル1階 (地図) 道楽亭。 説明集まれ!前座さん応援団 「頑張りまっす!!」第十回 ■立川笑二・立川寸志・三遊亭遊かり ■ 将来の名人たち三人が二席ずつ語ります。 今回は40を過ぎて弟子入りした寸志さんと、 ○代で入門した遊かりさんが 22歳の兄さん・笑二くんの胸を借ります。お楽しみに! ●2013年11月2日(土)18:00開演(17:30開場) ●出演:立川笑二(談笑門下...

Happyにね。 | 2013.10.14 Mon 21:13

10月13日(日) 晴れ、風やや強し 閑話休題 《 落語名作全集と東京の寄席 》

 落語の『古今亭志ん馬』が癌で亡くなったと聞いて、エッと思ったら私の知っている志ん馬は六代目で、55歳で鬼籍に入ったのは七代目だった。これで、思い出したのが日本へ帰ってセブに持ってきた落語の全集。どこかにあったなと探して見つけたのは『落語名作全集』全6巻で別巻1冊付きで計7冊、しかも箱に入ったままで、読んだ形跡もない。 私には買った覚えはないから、本に囲まれて余生を送った父親の購入した本だと思うが、父親には寄席趣味はなく、子どもの時に浅草の映画館に連れてもらって観たことはあっても、寄席に連れて行っ...

セブ島工房 cebushima.com :『節電から適電へ』 | 2013.10.13 Sun 22:15

同期の桜で御座候。

今日は、下北沢で、 立川談四楼師匠と柳家権太楼師匠の二人会。 「同期の桜で御座候」。 このお二人は、柳家時代の同期で、 談四楼師匠の本の中には、何度か権太楼師匠のことが書いてあって、 ぜひとも、二人会を聴きたかったんだけど、 東京ではやってくれなくて、(してたのかもしれないけど、知らなかったのかも) それがついに実現。 という感じだった。 権太楼師匠は、 さん喬師匠との、おととしの末広亭の12月の余一会で聴いたのがお初だった。 なにかとてもかわいらしい感じの方だなーと思って、 ...

Happyにね。 | 2013.09.16 Mon 01:28

野外とライブハウス by 競馬

JUGEMテーマ:落語 8月1日には野外での落語をして・・・ 8月3日はライブハウス「レスト」様での「アコピンナイト」に参加しました。 野外での落語、それもお酒が入った席での落語は・・・手ごわいですね(笑) もともと騒がしい中で、マイクの不調。 最後はハンドマイク片手での落語となりました(笑) ライヴにはいろんなことがおこります。 もちろん今回のアコピンナイトでも・・・ ハンドマイクにはならなかったけど、 いっこく堂さんのような口元マイクでの高座に。これ、意外と気になるんです。 以前喬太郎師匠...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.08.04 Sun 08:16

住友生命様にて落語を披露しました。

JUGEMテーマ:落語 7月26日、住友生命様からご依頼を受けていた 落語口演をいたしました。住友生命の皆様、ありがとうございます。 場所は北海道ホテル、王楽師匠の落語会と同じ場所です。 王楽師匠と同じ座布団に座らせていただける喜び・・・(笑) ちょっとしたハプニングもあり、入場をやりなおしての高座です。 落語の歴史とかの話をして、携帯電話の話をして、 笑顔の話などをしてから一席目に入りました。 「初天神」です。金坊のところで笑いがおきました。ありがたい! 今回は小中学生の親も多かったこ...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.07.26 Fri 22:51

鈴本演芸場 夏のR―18 〜良い子は20時までっ!

 柳家喬太郎師トリのR-18落語@鈴本演芸場。行ってきました。17時5分くらいについて、予想通り並んでいましたが、チケットはゲットできました、後ろの方だったけど。。番組表の写真も異彩を放つキョン師。R18用に撮りおろしたんでしょうかね。。春風亭 一蔵 熊の皮柳家 さん生 二人旅柳家 はん治 ろくろ首春風亭 百栄 マザコン調べ橘家 圓太郎 酢豆腐橘家 文左衛門 夏泥柳家 喬太郎 そば清Q一蔵師の熊の皮、おもしろかった。横町の医者の度量が広過ぎというか、受入れ過ぎ(笑)想定を超える演出があるとやっぱり知ってる...

. | 2013.07.16 Tue 11:32

旭笑長屋寿芸無寄席にゲスト出演します☆

JUGEMテーマ:落語こてんこてんの解散がほぼ決まった数日後に着信がありました。この方からです。旭笑長屋のナナカマド紅丸さん。7月23日の寿芸無寄席の記事が北海道新聞に掲載されたと連絡がありました。それと最終的にわたしがどんな噺を高座でかけるかの確認。数日前に決まっていたんですよね・・・解散。(ベースがギターを殴ったのがコトの発端)長屋のゲストで高座にあがるときは"こてんこてん"はもうありません。寄席の誘いがあった頃は解散は決まってませんでした。紅丸さんから週明けに届いた記事。"こてんこてんの風椿雪...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.06.26 Wed 18:54

旭川市民文化会館で旭笑長屋さんの寿限無寄席にゲスト出演

こてんこてんの解散がほぼ決まった数日後に着信がありました。この方からです。旭笑長屋のナナカマド紅丸さん。7月23日の寿限無寄席の記事が北海道新聞に掲載されたと連絡がありました。それと最終的にわたしがどんな噺を高座でかけるかの確認。数日前に決まっていたんですよね・・・解散。(ベースがギターを殴ったのがコトの発端)長屋のゲストで高座にあがるときは"こてんこてん"はもうありません。寄席の誘いがあった頃は解散は決まってませんでした。紅丸さんから週明けに届いた記事。"こてんこてんの風椿雪月”の名前。"アマ落...

落語同好会こてんこてん。 | 2013.06.26 Wed 18:50

このテーマに記事を投稿する"

< 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88 >

全1000件中 821 - 830 件表示 (83/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!