[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:落語5時になったばかりなのに暗い国道。初めて行く街なのでなおさら不安でした。↓会場のえる夢館↓築10年なので新しいです。自販機にあたたかい飲み物があればもっとよかったのに。午後6時開場だったのですが、10分前には開けてました。キャパ300くらいのところ、プラス前列4列くらいがアリーナ席(笑点流。備え付けの座席の前に置かれたステージに近いパイプ椅子の席のこと)でした。5時半頃ついたのですが、まわりは休憩スペースでくつろいでいるお客さん。えぇ?全席自由ですよね?
落語同好会こてんこてん。 | 2012.10.23 Tue 23:03
JUGEMテーマ:落語日が落ちる手前の時刻に始まる落語会に行ってきました。寄席も上旬しか定席がない立川流の落語家さんの噺を聴けること自体が貴重だと思ってます。広小路や日暮里は帯広から遠いのもありますが。会場はここ。お寺で落語会をするのは知っていましたが、わたしは経験したことがなかったのです。こんなお年頃でも初体験。大人の初体験❤家紋や緞帳やテキスタイルに目がないので、知らないお寺に来るとワクワクします。不謹慎なんですが、大抵、知り合いの不幸でもない限り、初めて行くお寺はありませんので。落語会...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.10.20 Sat 19:26
JUGEMテーマ:落語 千公が兄貴の家に行くが出てきたのは兄貴のかみさん。 千公は庭で建て増しをしていたの褒めると、かみさんは、 「うちの人の働きじゃありません。 町内の若い衆さんが寄ってたかってこしらえてくれたようなものよ。」 と、千公にはなを持たせてくれる。 千公が家に帰ってみると、そこには千公のかみさん。 兄貴の家での話をすると千公のかみさんは・・・・・ それでも自分のかみさんに兄貴のかみさんの真似をさせたい千公。 通りかかった友人に、 「家に行って何でもいいから一つ褒めてほしい。」と催促。...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.10.18 Thu 21:54
JUGEMテーマ:落語 私の好きな古今亭志ん輔師匠が昨年出した本。 この師匠の噺、 音声で聴いたらいたって聴きやすいのですが、 映像で観ると・・・・・怖さを感じることがあります。 いえいえ、顔がうんぬんとかではないのです(笑) 何というか、芸に対しする厳しさなのか、 ピリピリしている感じなのです。 (意見には個人差があります。) 個人的にはその感じも結構好きなんですが・・・・・(笑) この本もそんな師匠の雰囲気がびっしり詰まっています。 志ん輔師匠の師匠は、言わずと知れた古今亭志ん朝師匠。 ...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.10.12 Fri 22:57
JUGEMテーマ:落語 とある茶屋の亭主、毎日お稲荷さんにお参りに。 ある日店に帰ってくると、 客が店に1足だけかかっていたわらじを買い求める。 次の客もわらじを買い求めようとするが、 亭主はさっき売ってしまったので断ろうとするのだが・・・・・ いつの間にかわらじが1足かかっている! それを引き抜くと天井からまたわらじがぞろぞろ・・・・・ それをみていた向かいの床屋の亭主。 真似をしてお稲荷さんにお参りに行くと・・・・・ 店の前にはお客でいっぱい! 喜んで客の髭を剃ると、その髭が・・・・・ こ...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.10.04 Thu 21:54
JUGEMテーマ:落語 10月になりました。 だから何だ、と言われると・・・・・(笑) まあ、これからも宜しくお願いいたします。 今回は「落語」というより「寄席」にかかわる方の本を紹介します。 柳家紫文師匠。 三味線漫談?といっていいのかわかりませんが、個人的に好きな芸人さんです。 鬼平こと長谷川平蔵のネタで笑わせてくれます。 そう、この前テレビでは遠山金四郎のネタもやってくれました(笑) 数年前には帯広にも来てくれたような・・・・・(定かではありませんが) この本は、そんな紫文師匠が世の中...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.10.01 Mon 22:25
JUGEMテーマ:落語 ちょっとしたことで怒る旦那。 どやされるかみさんはたまったものじゃないのでお暇を頂戴する。 諭されて戻ったかみさん、今度はどやされる前にと・・・・・ かみさんの作戦は功を奏し、旦那は怒りたくても・・・・・ 最近はかみさんをどやしつける旦那なんて あまりいないのかもしれませんが、この噺はどやしまくりです。 このどやし、やる人によっては鬼気迫るものがあって かみさんより聴いている方が怖いくらいです(笑) それに引き換え、かみさんの何としおらしいこと。 ほとんど喋らないんです...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.09.27 Thu 20:46
JUGEMテーマ:落語友人のデザイン会社Flatroomにて、秋刀魚とそばの会があり、そこで小咄を披露させて頂きました。といっても、塾で習った2種類のみ「釣り人小咄」「夕立屋」秋刀魚の会ということで、釣り人小咄への入り方も作りやすかったし、夕立屋の方も、主催の種市君が雨男のおかげで枕を振りやすく、初お披露目にしては上々だったかなと、自画自賛(恥。人に見てもらう機会を増やして、2回目、3回目に観る人に、上手くなったと言われるようにしたいもんです。そして、ゆくゆくは、落語っておもしろいもんだなぁと感じて貰い、...
. | 2012.09.24 Mon 10:34
JUGEMテーマ:落語 今日は9月の月例会。 今日は所用や体調不良などの方もいて参加は競馬・た聾・香愛の3名。 まずは11月のチャリティー落語会に向けての話し合い。 準備も着々と進んでおります。 落語会の日時は、 11月17日(土)12時30分開場、13時開演、 音更町総合福祉センターです!! 今日は写真の撮り忘れ・・・・・ 話し合いの後は稽古。 ちなみに競馬は原点に返って「つる」をかけました。 三之助師匠に指摘された点に気をつけてやりました。 ?上下の角度 ?手振りを少なく(顔に集中させる)...
落語同好会こてんこてん。 | 2012.09.18 Tue 23:30
JUGEMテーマ:落語落語の稽古で必要になってくるのが、扇子と手拭。稽古初日のために職場の近くで買ってこうと思い、買った普通の色のついた扇子。これは高座には使えませんでしたorz...現代の扇子は、明治時代以降洋装に合うようにと、先を細くして作られたものだそうです。落語用は高座扇。江戸扇子と言われる親骨が幅広く作られて、骨の数も少ない(=丈夫に作られている)先に向かって広くなっているもの。そして、白扇でなければならないのでした。先に向かって広くなる→さらに先があるという見立てで用いられる。つまり、...
. | 2012.09.18 Tue 20:18
全1000件中 941 - 950 件表示 (95/100 ページ)