[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 囲碁のブログ記事をまとめ読み! 全916件の31ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

囲碁

このテーマに投稿された記事:916件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/3689/
囲碁
このテーマについて
囲碁に関することなら何でもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyohten」さんのブログ
その他のテーマ:「kyohten」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 >

【囲碁】仲邑菫初段がプロ初勝利=史上最年少の10歳4カ月

7月8日の対局「第23期ドコモ杯女流棋聖戦予選」で仲邑菫初段(10歳)が田中智恵子四段(67歳)に勝利した。勝利の年齢としては、史上最年少らしい。 相手がどうであれ、内容がどうであれ、勝ちは勝ちだ。今後の成長と活躍を期待したい。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2019.07.09 Tue 01:34

【囲碁】本因坊戦第6局は井山が勝ち、本因坊8連覇達成

本因坊第6局は井山が中押勝ちで終局。これで通算4勝2敗で井山が本因坊を防衛。これで8連覇。 河野については、第3局の半目負けが惜しまれる。河野の囲碁人生を変える半目だったかもしれない。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2019.07.04 Thu 23:37

本因坊文裕が防衛!

いやーまじでわからんこの碁は。終盤の流れが全くわからん。投了場面もなぜここで投了なのかわからん。急に難易度が上がった感じだったが、文裕的には読み切りだったのか??週刊碁で詳しく解説してくれよ。それはともかく2連敗から4連勝で防衛は復活の文裕。お疲れさん、碁聖戦の間はゆっくり休むべし。あとは名人リーグを勝ち抜いて名人を獲り返すんだ。そして小四冠は若手に譲れ。それで大三冠で悠々自適に過ごすんだ(チクンの記録であと破ってないのは十連覇だしな)。もう30歳になったんだから全部を獲りに行くべきではない。...

貧乏庶民の法的思考3 | 2019.07.04 Thu 19:13

【囲碁】本因坊戦第6局1日目終了図

↓本因坊戦第6局(黒:井山、白:河野)の1日目終了図である。 ↑白が□と打ったところで黒が封じたようだ。 中央白が攻められっぱなしで、私の感覚だと黒が有利だと思う。 白がうまくしのぐか黒が攻めすぎてミスをするかしない限りは、黒番井山が押し切るのではなかろうか? 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2019.07.03 Wed 22:22

第1局

本日打たれた碁聖戦第1局、許家元碁聖に挑戦するのは羽根直樹。握って、黒番羽根・白番許。 いやーまじで久しぶりの「井山が出ないタイトル戦」だが、管理人的には若手筆頭の許がサンタテすると予想してたんだよね。ところが今局は羽根が山下ばりの剛腕を炸裂させて生きるか死ぬかの捻じり合いの末、許の大石をブッ潰して中押し勝ち。羽根、本当に久し振りのタイトル戦で許に快勝、どうしちゃったの。ロートルの逆襲か…。そして許、一力が出てくるかと思っていたらロートルが出てきて調子が狂ったか。許防衛の予想は変えな...

貧乏庶民の法的思考3 | 2019.06.30 Sun 18:36

【囲碁】フマキラー囲碁マスターズカップについての無様な出来ごと

久し振りの更新になる。 下の碁盤を見ていただきたい。 ↑今年(2019年)5月末に行われたプロの対局の投了図である(黒:大竹英雄、白:小松英樹。フマキラーカップマスターズトーナメント)。黒の大竹先生がシチョウを間違えたのだろう、投了している。42手まで、白番小松の中押勝ちである。 プロとしては珍しいミスである。最近私は、自分がうっかりで負けた時は、この図を見るようにしている。 ・・・もっとも、ヘボアマチュアの私なら、上のような醜態をさらしてももう少し打ち続けるが、プロはそうはいかないのだろう...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2019.06.30 Sun 16:40

考えることの大切さ

囲碁というもの、つくづく思うのだが、一手で一局を失う。アルファ碁以前の囲碁ソフトウエアを相手に快調に打ち回して勝勢でも、AIはある程度は打ち続ける。それでこちらが読まずに感覚だけで雑に打っていると、一手の失着で「あれ!?」と潰れることが、稀によくある。AIは常に狙いを持って打っている。狙いとは要するに、こちらが間違えたら逆転する手だ。その手は、こちらが冷静に読めばすぐわかる簡単な狙いがある。人生もそういうもので、後から振り返ったら簡単なことでも、考えなしの言動で深刻な状況に陥ることがあるのである...

貧乏庶民の法的思考3 | 2019.06.20 Thu 17:55

第5局

昨日から本日にかけて打たれた本因坊戦第5局、黒番河野・白番文裕。 この碁は序盤に大フリカワリがあって、それ以降はジリジリとした侵食合戦で派手な動きは無く最後まで行って文裕の4目半勝ち。 井山、前局に続いての完勝か。大フリカワリで互いに大地が出来る場合の形勢判断は非常に難しい。それをこなしたということだから、復調の兆しは十分である。これで3-2である。あとは第6局で決めることと世界戦か…気を抜かずに頼むで井山!

貧乏庶民の法的思考3 | 2019.06.19 Wed 18:28

第4局

昨日から本日にかけて打たれた本因坊戦第4局、黒番文裕・白番河野。 いやー久しぶりの完勝ではなかろうか。随所に井山らしいギリギリの手も出た。右辺のサガリとかその後の押さえずヒキとか。良い手かどうかはわからないが、打ちたい手を打ったということだ。河野はこれが棋風なんだろう。派手なことをしない堅実な碁である。劣勢でも狙いを持ってジワリジワリと追走する。このプレッシャーに惑わされず最後まで勝ち切った井山は復調したか。いやまだまだ。これで星勘定は2-2と五分に戻した。後を連勝で一気に決めれば復調と認定し...

貧乏庶民の法的思考3 | 2019.06.14 Fri 20:20

第3局

昨日から本日にかけて打たれた本因坊戦第3局、黒番河野・白番井山。 この碁は大変だ!初日終了時点で井山オワ、二日目も井山オワのまま河野は手厚く手厚く打ち進める。AIも一致して河野勝勢。ところが終わってみたら井山の半目勝ちーーー!!!??? 理解不能理解不能理解不能。1局2局と連敗し国際戦も負けてもう平成と共に終わった棋士と思わせておいて井山マジック!?今まで見た中で最も理解不能な半目勝ち。これは七冠を取った時の年末の高尾と村川への奇跡の逆転半目勝ち2局を思い出させる。これで立ち直ってくれ井山...

貧乏庶民の法的思考3 | 2019.06.05 Wed 19:19

このテーマに記事を投稿する"

< 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 >

全916件中 301 - 310 件表示 (31/92 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!