[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 囲碁のブログ記事をまとめ読み! 全916件の36ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

囲碁

このテーマに投稿された記事:916件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/3689/
囲碁
このテーマについて
囲碁に関することなら何でもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyohten」さんのブログ
その他のテーマ:「kyohten」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 >

名人リーグ予想

いよいよ明日、名人リーグが開幕する。メンツは、井山裕太・芝野虎丸・山下敬吾・河野臨・羽根直樹・村川大介・鈴木伸二・孫マコト・六浦雄太、の9名である。このメンツを見てまず感じるのは、高尾山がいない。そして新入り3名が格下揃いということである。そもそも一力と許はなにをグズグズしているのか。新入りが高尾山と一力と許だったら、史上最強のリーグになっていたのに…。高尾山は志田に負け、志田は鈴木に負けた。一力は六浦に負けた。許は予選の下の方で姚に負け、姚は金澤に負け、金澤は孫に負けた。高尾山もひど...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.12.05 Wed 11:36

囲碁の整地作業+将棋王将戦のこと

秋から、月1回か2回、人間と「対面で」碁を打つようになった。 要するに「ネット対局でない対局」である。 痛感したのが「整地作業が下手になった」ことである。 単に作業がとろくなっただけではない。 時々、「この地は黒地だったか白地だったか」を迷うことさえあった。 幸い、それが問題を引き起こしたことはない。 現在だと、ネット対局しかしていない若者もいるかもしれない。 整地作業で困ったことが起こらないことを祈ろう。 将棋の話だが、王将戦挑戦者は渡辺に決まった。 プレーオフで糸谷を破っ...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.12.04 Tue 05:47

囲碁のタイトル戦の進行状況(2018年12月1日現在)

【棋聖戦】(井山) 挑戦者決定3番勝負で山下が勝ち、山下が挑戦者になる。 棋聖戦七番勝負は来年の1月10日にスタートする。   【名人戦】(張栩) 名人戦リーグのメンバーが決まる。 井山 芝野 山下 河野 羽根(直) 村川 鈴木(伸) 孫 六浦 【本因坊戦】(井山) 10月よりリーグ戦開始。 芝野・一力・羽根・余 2勝0敗 山下 1勝2敗 河野・安斎 0勝2敗 黄 0勝3敗 【王座戦】(井山) 井山vs一力の5番勝負が進行中。 第4局(11月30日)に一力が勝ってこれで2勝2敗となった。 最...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.12.02 Sun 05:02

第4局

本日打たれた王座戦第4局、黒番一力・白番井山。 この碁は40までの右下隅の評価が難しい。アマ的には白の地が多いように見えるが、プロ的にはどうなのだろう。黒も厚くて味残りなのだろうか。56に57からの攻防が面白い。69では種石を取らないのね。それで93まで厚く封鎖して、結局右辺の黒も逃げ出し、上辺の白も小さく生かされ、終始黒が手厚く進めて、276手完、黒1目半勝ち。 うーん、これは強い一力だ。井山の幻惑に振り回されなくなった。復活した井山に不動心で勝ち切った。この勝ち方は真に実力で勝ったという感じだ。意...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.11.30 Fri 19:14

第3局

本日打たれた王座戦第3局、黒番井山・白番一力。 1でいきなり三々。ほんと一昨年3月以降、碁が全然違う。5の大ゲイマジマリも。そして6でいきなりツケ。3年前なら全棋士がダメ出ししただろう。14は当然アテる前提。しかし素直にツグのはアマいのだろう。15も三々。しかし16と受けるのか…手を抜いても三々に肩ツキなのだが…その交換だけで17とコウを仕掛ける。19がコウ材になるのが信じ難い。どう考えてもコウをツグべきだと思うのだが…結局白は32とコウを拡大した上で35と解消された。36から48まで黒を二線に...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.11.19 Mon 22:08

囲碁・第66期王座戦第2局は井山が白番中押勝ち。これで1勝1敗。

日経の王座戦中継サイトはこちら。 196手までで白番井山の中押勝ち。 個人的には、のぞきから上辺打ち込みと、右辺白の扱い方に感動した。 動くかと思えば放置、捨てるのかと思うと、大いに役立てている。 井山に勝つのって本当に大変なんだね。 名人戦で張栩が4つ勝ったのって偉業かもしれん。 一力挑戦者の奮起を期待しよう。 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.11.17 Sat 23:35

第2局

本日打たれた王座戦第2局、黒番一力・白番井山。 4の三々、5の小目から二間高ジマリ、6の星に三々入り。3年前までは決して見られなかった、典型的なAI布石である。7でこちらを押さえるのも新しい感覚。26までAI定石。29もケイマスベリは絶滅したのだ。51に52から反撃、と思いきや56から動き出す。64で65に受けさせることが出来るのはアマには勉強になる。しかし67とここをノビられては白の景色が良くないが…右辺を放置して72から上辺で戦闘再開とは。97とここを押さえられては白が苦しく見える。101からの攻防が圧巻。結局...

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.11.17 Sat 20:10

山下敬吾が棋聖に挑戦

そういえば3日前、山下と河野は山下が勝って、井山棋聖への挑戦権を獲得したのだった。それにしても山下、何度も書いたが凄い棋士である。もう40歳。今も天元戦で井山に挑戦中だ。負けても負けてもへこたれない。棋聖返り咲きも現実味を帯びてきた。それにしても若手は情けない。40歳に挑戦を許すとは…中韓では30歳でロートルなのに。

貧乏庶民の法的思考3 | 2018.11.11 Sun 19:15

囲碁のタイトル戦の進行状況(2018年11月4日現在)

久しぶりに、囲碁のタイトル戦の進行状況をまとめてみる(2018年11月4日現在) 【棋聖戦】(井山) 山下vs河野で挑戦者決定3番勝負が行われる。 【名人戦】(張栩) 張栩4−3井山で、張栩が名人に復帰。 【本因坊戦】(井山) 10月よりリーグ戦開始。 芝野・一力 2勝0敗 余・羽根  1勝0敗 黄・河野  0勝1敗 山下・安斎 0勝2敗 【王座戦】(井山) 井山vs一力の5番勝負が進行中。 第1局は一力の勝ち。 第2局は11月17日に行われる。 【天元戦】(井山) 井山vs山下の5...

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.11.05 Mon 06:34

私の対局から:タケフかオサエか

下図は、私の対局で生じたものである。 【テーマ図】 ↑右辺の黒一団が死んでいるので、このまま終わると白が勝つ。 黒が「最後のお願い」で△と打ってくるとどうなるだろうか。 【参考図1】 ↑もし、白が1と押さえると黒2と放り込まれて大変なことになる。 【参考図1(続き)】 ↑白1とつぐと、黒2と打たれて白の方が全滅する。大逆転である。 【正解図】白1とタケフでつながるのが正解。黒2と出られても白3で大丈夫。 今回に限らず、だめ詰まりは怖い。 JUGEMテーマ:囲碁

囲碁・将棋についてつぶやくブログ | 2018.11.05 Mon 01:38

このテーマに記事を投稿する"

< 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41 >

全916件中 351 - 360 件表示 (36/92 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!