[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
足柄古道を歩くという企画の続きです。 南足柄の「春めき桜」を堪能したあと、お隣の開成町に入ります。ここには絶対に立ち寄っておきたいところがあります。 こちらは瀬戸酒造さん。1865年創業ながらも1980年にはいったん酒造りを中断、そして4年前、38年ぶりに醸造を再開したという、この状況下では奇跡的な酒蔵でもあります。 でも再開してからわずか数年で、賞を取れるようなお酒をたくさん醸造できるような、今いちばん勢いのある酒蔵かもしれません。 ...
瞳に四角い鰯雲 | 2023.03.29 Wed 13:29
JUGEMテーマ:国内小旅行 お越しくださってありがとうございます。 7年前(2016年)の今日のブログです。 九州地方で大きな地震が続いています。 地域の皆様のご無事をお祈りいたします。 被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。 こんにちは! クマちゃんです。 お越しくださってありがとうございます。 昨日の続きです。 たくさん歩いたので、カフェで休憩中です。 さて、ぼくがどこにいる...
ねこっちー!2 | 2023.03.27 Mon 00:55
昨日に引き続き南足柄市の関本から松田町方面に向かって足柄古道を歩きます。 今回は「春めき桜」の風景からです。(何日か前に速報版でUPしているので、残念ながら今は散り始めの時期だと思います) こちらは近年、狩川に沿って整備された春木径という遊歩道です。 大雄山線の「富士フィルム前駅」から近いこともあって訪れる人も多いです。両岸に300mほどの桜並木が続きます。 「春めき桜」というのは、白っぽい八重桜に似た感じの突然変異種で...
瞳に四角い鰯雲 | 2023.03.26 Sun 14:29
足柄古道を歩くという企画ですが、桜のシーズンを待って再開しました。 足柄古道というと明確な定めのようなものはないようですが、静岡県の小山町から足柄峠を越えて、神奈川県の南足柄市関本を経由して松田町までの間を、今回は一つの区切りとして考えたいと思います。 今回はこちら関本の箱根登山鉄道「大雄山駅」から旅を再開します。 とてもレトロな駅舎で大正時代の開業、南足柄市の有形登録文化財に指定されています。駅舎内には地図やパンフレットも置いてあるので、旅の起点とし...
瞳に四角い鰯雲 | 2023.03.25 Sat 13:56
JUGEMテーマ:国内小旅行 ようやく寒い時期も終わりを告げていよいよ始まりの季節。 今年は桜の開花が史上2番目に早いらしく 桜も早々に満開のところがちらほら。 この季節になると どこかソワソワするのは私だけでしょうか(笑)。 先日、新型コロナウィルスの規制も段階的に緩和されて 久しぶりに新幹線に乗って 新潟県にスキー旅行に行ってきました! スキー(スノーボード)に最後に行ったのは10代が最後。 そのころはミーハー気質なところもあって ...
千歳船橋バル marunimoccoの日記 | 2023.03.23 Thu 17:24
まずは日本チームが野球で世界一になったね、おめでとう! 少し気は早いけど、野球から新語流行語大賞は選ばれることが多いので、今年の大賞はもう「ペッパーミル」で決まりかも? こういうアクションやコミュニケーションがゲームの流れをつくったり、ゲーム自体を面白くするんだけど、日本の高野連はそのあたりが少し分かっていないような気がする。楽しいから強くなる、うまくなる、それを否定しているような気がしないでもない。 さて那須に行ったときの話の続きです。(というか、続きの記事があっ...
瞳に四角い鰯雲 | 2023.03.22 Wed 15:38
東京ではソメイヨシノが満開になりつつあるという。いよいよ春本番という感じですね。 自分の住む神奈川県の西の方は今ようやく咲き始めたところです。ところが天気予報を見て驚いた、ここから数日間はあまり天気が良くないらしい。 やっぱり桜の薄いピンクは青い空の下で映えるもの。夜桜見物というのはあるけれど、このあたりでライトアップしているところはほぼないし、ここは一部咲きでも良いから、心当たりの場所を巡ってみようと思いついた。 こちらは光明寺(金目観音)という名刹...
瞳に四角い鰯雲 | 2023.03.21 Tue 15:08
体調の話ばかりもなということで 先月2/25にディズニーランドの謎解きに行ってきた話。 ※謎解きについてネタバレはないですが感想程度には触れているのでご注意ください (ちょいちょい写り込んでいるのは推しです。) JUGEMテーマ:国内小旅行
RICORIRICA | 2023.03.19 Sun 13:33
初浅草です。 浅草ならお昼ご飯はやっぱり天ぷらかしらと。 雷門から宝蔵門にかけてお店の並ぶ仲見世商店街から伝法院通りへ少し入ったところにある老舗の天ぷら屋さん『大黒家』へ。 明治二十年(1887)、そば屋として創業。その後明治の末にそば屋から天ぷら屋さんになったそうです。 午前午後通し営業されていて一日行列の絶えないお店と聞いたので、後の予定もあり果たして入れるのかとドキドキしながら向かいました。 お昼時から1時間くらいはずれていましたが、8組くらいの待ち。このくらいならと並ぶこ...
Pontaな毎日 | 2023.03.16 Thu 16:35
「春めき桜」という少し珍しい桜が神奈川県南足柄市で今満開になっています。 無名の突然変異種で、その名前は同市の名誉市民である富士写真フイルムの創設者によって命名されたものです。特徴としてはソメイヨシノより開花が10日ほど早いこと、花数が多くてボリュームがあり、香りが強いことなどです。 今回は南足柄の「春めき桜」の名所をいくつか回ってみました。 こちらは「清左衛門地獄池」と呼ばれる場所です。 湧水で満たされた池があり、その中央に厳島神社がある。そして神社...
瞳に四角い鰯雲 | 2023.03.16 Thu 16:25
全1000件中 191 - 200 件表示 (20/100 ページ)