人類史上最悪の原発事故を起こしてしまった日本。 一方で、昨年、生物多様性条約COP10で決められた、 人間が地球上の生き物たちとともに生きていくための約束ごとである 「愛知ターゲット」は、残念ながら神棚にまつられたまま。 それどころか、3・11以降、高尾山、泡瀬干潟、 リニア新幹線など、日本各地で自然破壊は加速しています。 来年は、リオ+20地球サミットが開催されます。 世界中が、環境問題に注目する大きなきっかけとなった リオデジャネイロで開催された環境サミットから20年… 生物多様性と...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2011.12.06 Tue 01:49
○土ボタル「この前、ニュージーランドに行ってきたんだって?どうだった、何か面白いものはあったかい?」「そうですね、『土ボタル見学ツアー』というのがあったんですけど、これがなかなか面白かったですよ」「あー!僕もオーストラリアへ行ったときにガイドブックに載ってたよ。僕は結局、行かなかったけど」「そうです。土ボタルっていうのはオーストラリアとニュージーランドに生息してるんです」「へえ、そうなんだ」「でも、土ボタルって何だかロマンチックな名前が付けられてますけど、あれは本当は『ヒカリキノコバエ』...
机の下の秘密基地 | 2011.12.03 Sat 17:14
○土ボタル「この前、ニュージーランドに行ってきたんだって?どうだった、何か面白いものはあったかい?」「そうですね、『土ボタル見学ツアー』というのがあったんですけど、これがなかなか面白かったですよ」「あー!僕もオーストラリアへ行ったときにガイドブックに載ってたよ。僕は結局、行かなかったけど」「そうです。土ボタルっていうのはオーストラリアとニュージーランドに生息してるんです」「へえ、そうなんだ」「でも、土ボタルって何だかロマンチックな名前が付けられてますけど、あれは本当は『ヒカリキノコバエ』...
机の下の秘密基地 | 2011.11.28 Mon 10:16
JUGEMテーマ:畑や水田の生き物たち、生物多様性正面に近づいて、携帯を向けるのは、怖いので、後ろから近づいてとりました。今日散歩はこれからみたいですね。
ANGELICA | 2011.11.13 Sun 13:07
JUGEMテーマ:畑や水田の生き物たち、生物多様性鉢の中にこちらを向いているカマキリがいます。虫のカモフラージュって、ハイレベルですね。
ANGELICA | 2011.11.13 Sun 13:06
沖縄県 高江、山口県 上関と 続けざまに基地や原発のための 強引な工事が進められています。 高尾山でも、 住民の声に耳を傾けられることもないまま、 日々トンネルが掘られています。 右肩上がりの経済成長が信じられていた時代の さまざまな自然破壊を生む計画が、 まったく見直されていないニッポンの現実… 生物多様性条約COP10で、 愛知ターゲットを採択して 日本は大きく変わるチャンスを迎えていますが、 まだまだ亡霊たちが闊歩しています。 もうこれ以上、かけがえのない自然を壊すことなく わたし...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2011.10.12 Wed 03:04
カメノコハムシ(亀子葉虫、Beet Tortoise Beetle 学名:Cassida nebulosa)です。 アカザの葉っぱを主に食べている虫です。 アカザを食べるということで、 ホウレンソウやテンサイの害虫として扱われています。 しかし、ホウレンソウはもともと、冬の時期に栽培されるために これまではカメノコハムシによる害はあまりなかったそうです。 本来の旬ではない時期に栽培する技術が進んで 今では夏でもホウレンソウが手に入りますが、 これがカメノコハムシに食べられてしまうと言って...
田んぼの生き物たち | 2011.06.22 Wed 11:21
バン(鷭 Common Moorhen) 学名 Gallinula chloropusクイナの仲間で、各地の水辺で見られる鳥です。くちばしと、くちばしにつながる額の赤が目立ちます。これは繁殖期になると目立つようになります。体長は35cmほど。JUGEMテーマ:畑や水田の生き物たち、生物多様性
田んぼの生き物たち | 2011.04.28 Thu 10:06
沖縄県 高江、山口県 上関と 続けざまに基地や原発のための 強引な工事が進められています。 高尾山でも、 住民の声に耳を傾けられることもないまま、 日々トンネルが掘られています。 右肩上がりの経済成長が信じられていた時代の さまざまな自然破壊を生む計画が、 まったく見直されていないニッポンの現実… 生物多様性条約COP10で、 愛知ターゲットを採択して 日本は大きく変わるチャンスを迎えていますが、 まだまだ亡霊たちが闊歩しています。 もうこれ以上、かけがえのない自然を壊すことなく わたし...
ふろむあーす & カフェオハナ 地球日記 | 2011.02.22 Tue 02:25
第44回日本発生生物学会大会【JSDB44】の案内 宿泊 沖縄コンベンションセンター 近くのホテル・宿 第44回日本発生生物学会大会【JSDB44】 【名称】 第44回日本発生生物学会大会【JSDB44】 【日程】 2011年 5月18日(水) ~ 5月21日(土) 【託児】 あり 【会場】 沖縄コンベンションセンター 【住所】 沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1 【交通】 アクセスガイド 【宿泊】 おすすめのホテル・宿 ...
宿泊案内 | 2011.02.19 Sat 17:08
全201件中 131 - 140 件表示 (14/21 ページ)