[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] NISSANのブログ記事をまとめ読み! 全904件の2ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

NISSAN

このテーマに投稿された記事:904件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c164/435/
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

マケインの聖地が多すぎる:その8(豊橋編5)

続き。 11月中旬、4度目のマケイン聖地巡礼です。 R6で行く予定でしたが、フロントブレーキの様子がおかしく、この日までに原因究明に至りませんでしたので、今回もマーチくんでお出かけです。 豊橋市地下資源館。 以前立ち寄った時は定休日でしたが、今回はちゃんと開館しております。 建物の外観とかは市営の、いかにもな感じの古くてお堅いイメージ。 例の日時計、比較。 入口に入るとすぐに八奈見さんが出迎えてくれました♪ このとび太くん風の看板、好きですw 入口にはマケイングッズがたくさん...

RELLIK and REDRUM weblog | 2025.02.21 Fri 15:06

マケインの聖地が多すぎる:その7(豊橋編4)

続き。 駅構内をぐるっと回った後は、カルミア(ショッピングモール)内のカフェウーノ・ウーノさんへ。 檸檬ののぼりがあるので、間違いないですね。 いきなりフロアマットが一致♪ 撮影許可を頂いた後は、檸檬が座っていた場所を確保したかったのですが、先客さんがいらっしゃったので無理でした。 というか駅前のお店なので、かなり人の流れが多く、開店同時とかじゃないと厳しいかな?と思いました。 それでも窓際の空いてる席に座れたので、良かったということにしましょう。 ちょっと遅いランチは、きの...

RELLIK and REDRUM weblog | 2025.02.05 Wed 16:03

マケインの聖地が多すぎる:その6(豊橋編3)

続き。 豊橋駅方面に歩いている途中、楽器屋さんの前にドカ発見。 楽器屋さんや喫茶店なんかには、カフェレーサーがよく似合う! さ〜て、この辺りからマケインスポットが増えてきますよ〜。 ■ボン.千賀 見るからに昔ながらの喫茶店、といった感じのお店。 作中でのカットも多いので、マケインの聖地としては基本中の基本といったところです。 平日にも関わらず、きさらぎ以外にも巡礼されている方がいらっしゃました。 店内もレトロで、作中とまったく同じ。 八奈見さんと同じくメロンソーダを頼みま...

RELLIK and REDRUM weblog | 2025.01.29 Wed 08:14

マケインの聖地が多すぎる:その5(豊橋編2)

続き。 10月に入りまして、マケイン聖地巡礼再開です! 今回は物語のメインの舞台となる豊橋市探訪、2回目となります。 おそらく買い物、お土産品が多くなると予想して、マーチニスモ改(K13改)を相棒にチョイス。 それと市街地は一旦駐車して徒歩で移動することになるので、案外バイクよりクルマの方が良かったりします。 国道1号で南下、豊橋市に入りました。 前回もそうでしたが、ここまでの道程は普段でも使うので、特段わくわくしません(笑)。 ■吉田神社 手筒花火発祥の地、豊橋祇園祭でも有名な神社です。 ...

RELLIK and REDRUM weblog | 2025.01.24 Fri 07:55

郡上ドライビング2024夏

8月上旬、フォロワーのおよしちゃんの新作アクスタを予約、取り置きしてもらっていたので、郡上八幡まで受け取りに行くことにしました。 もともとの予定では、夕方ごろに到着、アクスタを受け取ったら徹夜踊りに参加するつもりでしたが、母親に郡上八幡の町を一度観てもらいたくて、日中のみの訪問に変更しました。 下道では車酔いの可能性が出てくるため、確実な高速を使ってさくっと到着。 最近はこの公園(主に釣り人が使用)をよく利用しています。 すぐ横では鮎釣りをされる方や… 水遊びをされる親子。 一...

RELLIK and REDRUM weblog | 2024.11.27 Wed 08:32

岡崎の梅:その1(岩津天満宮の梅)

2月中旬、梅の花が咲き始めたので、岡崎は岩津天満宮へ行って参りました。 R6はバッテリーがそろそろ身罷りそうだったため、ネットショップで発注だけして、K13改で向かいました。 今年の冬は暖かい日が多く、梅の花も早い時期の開花となりましたね。 言わずと知れた菅原道真を祀る天満宮、通称岩津天神。 この時期になると、たくさんの受験生が合格祈願をしに集まります。 きさらぎ的には、このすぐ隣を東名高速が走っているので、通るたびにこちらの存在を思い出します。 境内はそれほど広くはないのですが...

RELLIK and REDRUM weblog | 2024.06.16 Sun 07:48

松平郷を散策する。

2月、K13改(マーチニスモS)のマフラーを替えておりました。 フジツボ A-RM(オーソライズRM)マフラーです。 ステン+出口カーボンの見た目に一目惚れしての購入です。 一応、「排気効率を追求し、中〜高回転域でのパワー&トルク向上と軽量化を重視したモデル」だそうですが、競技用ではない(車検に通る)モデルですので、これまでの経験からしてそれほど変化はないでしょう。 それでもノーマルより音が格段に良くなっており、走って気持ち良いのは間違いありません。 ついでに(?)ミラーもニスモのカーボンエア...

RELLIK and REDRUM weblog | 2024.06.06 Thu 04:49

初詣2024

1月中旬、ようやく初詣に行って参りました。 父亡き後、最初の初詣となります。 父が自営業だったので、これまでは商売の神様として有名な豊川稲荷に毎年詣でていたわけですが、その必要もなくなったので、きさらぎ的には別の神社への参拝を検討していました。 これは母の体力も考えてのことで、これを機会にもっと近場の神社に切り替えた方が良いんじゃないか?という思惑がありました。 しかし自分は職業柄正月3ヶ日に休みが取れず、そうなると正月過ぎの平日になり、結局大きな神社でないとお札の処分・購入が出来ないことが...

RELLIK and REDRUM weblog | 2024.05.28 Tue 04:03

レイニータイム・レンダ:その8(白崎公園編)

続き。 お目当ての友ヶ島も満喫したことだし、あとは帰るだけ…なのですが、以前台風の影響で中に入れなかった白崎海洋公園を目指したいと思います。 ついでに立ち寄るにはやや離れており、まったく効率はよくありませんが、それでも絶対に行ってみたい場所だったので、一応和歌山県内ではあるし決行することにしました。 と、その前に南方先生が言っていた「なれ寿司」をどこかで買っていきたいと思います。 「船に乗る前に『なれ寿司』なるものを食べたよ。これが絶品でね、キミも和歌山に来たら食べてみたまえ&he...

RELLIK and REDRUM weblog | 2024.01.07 Sun 03:51

レイニータイム・レンダ:その7(友ヶ島編2)

続き。 展望台から少し歩くとあるのが、友ヶ島主力砲台、第三砲台跡に到着します。 第三砲台跡 ここは遺構自体かなり広く、地上の砲座部分とその地下を繋ぐ通路、弾薬庫の3つに分けられます。 1枚目の写真はその地下通路への入口です。 地下=砲座下へ潜るとこんな感じ。 要所要所に照明が設置されているので問題ないと思いますが、不安な方は懐中電灯等持って行った方が良いかもしれません。 この地下空間だけでも相当広く造られていますね。 そして雰囲気めっちゃあります! 地上の砲座部分へ。 ...

RELLIK and REDRUM weblog | 2024.01.02 Tue 07:27

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全904件中 11 - 20 件表示 (2/91 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!