[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] NISSANのブログ記事をまとめ読み! 全904件の5ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

NISSAN

このテーマに投稿された記事:904件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c164/435/
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

曼珠沙華の咲く頃に。2022

10月某日、久しぶりに豊田市は逢妻女川を訪れてみました。 我が家から近く、観光客の混み具合から考えても本来ならバイクでふらっとお邪魔するのですが、今回は母親を連れていきたかったので、マーチさんです。 クルマで行くならば、と平日の早朝を選び訪れると、観光客もまばらにいるものの、まったく混みあっていません。 そんなわけで、悠々自適に彼岸花を堪能していきます! うーん、やっぱここは凄い!! 堤防を埋め尽くす彼岸花の赤!その密度! まるで赤いじゅうたんのようで、本当に美しいです...

RELLIK and REDRUM weblog | 2023.04.05 Wed 13:19

郡上八幡2022夏:その3

続き。 お昼にちょうど良い時間になったので、宗祇水のお隣にある宗祇庵さんへお邪魔することにしました。 フォロワーさんなのに、気になりつつも今まで入ったことなかったんよね〜。 (すいません 畳の店内に縁側と日本庭園。 外からはどうなっているのか分からなかったので、これは期待以上、癒しの和カフェでした! さっそく注文してみました。 めっちゃ気になってた「飛騨牛の瓦そば」。 かつて下関を訪れた時に瓦ぞばを食べようとしていたものの、ちょうど定休日でありつけなかったことがあり、以来「瓦そば...

RELLIK and REDRUM weblog | 2023.02.22 Wed 02:29

郡上八幡2022夏:その2

続き。 雨が止み始めたので、郡上八幡の街を散策。 お昼はここかな〜?と夜風さんの実家=つゆり亭のモデル、新橋亭さんへ足を向けました。 …が、お昼には少し早かったようで、まだ準備中。 店先にいたぬこちゃんと少し遊んで、他もあたってみます。 そのほぼ対面にあるのが、ざこちよさんの実家(のモデル)、備前屋さん。 前回訪れた時は、夜明け前だったのでちゃんと撮れてなかったんですよね〜。 改めてパシャリ☆ とやっていたところで、TLのおよしちゃんのツイートに気付きました。 マジか!...

RELLIK and REDRUM weblog | 2023.02.15 Wed 08:33

郡上八幡2022夏:その1

この夏のお盆は、3年ぶりに郡上八幡で徹夜踊りが再開される(深夜1時までの限定ですが)との情報をキャッチしたので、予定を開けて楽しみにしていました。 アレはつい先日感染したばかりで大丈夫だろうし! 反面、病み上がりに猛暑続きなのが気になります。 空リプなのに反応してくれるおよしちゃん、なんて優しいんや…。 そうそう、今回は徹夜踊り以外にもミッションがあります! それはおよしちゃんアクリルスタンドをゲットすること。 最終的にはオンライン販売もするそうですが、なにせ数量が限られており、...

RELLIK and REDRUM weblog | 2023.02.09 Thu 03:06

念願のノート!

JUGEMテーマ:NISSAN       こんばんは♪ 12月も半ばになり来年の事も考えております。 来年は飛躍の年と言われるウサギ年。 コロナ過で経済界には大きな変化が生まれました。 自宅勤務が増え異業種へ突入した会社も多い。             働き方の多くも変化が起こった数年。 そこからどう世界が変わっていくか楽しみです。 2023年は思い切って飛び込む【チャレンジ】する人が増えるんじゃ? ウサギなだけに。笑 &...

-HIKARI-の勉強日記 | 2023.01.20 Fri 18:10

あじさいロード2022:その3

続き。 モネの池近くの喫茶店で軽くランチした後は、あじさい街道(国道256号)を更に北へ進みました。 肝心のあじさいは、まあまあ密集している箇所もちゃんとあります。 たぶん、この辺がピークかな? そしてこの時点で気温36度…やっぱりクルマで正解だ〜。 ほんの5分ほどで、「一里保木のあじさい園」前に到着しました。 うーん、ちょっと思ってたのと違うかな…? で、ちょうどこの対面に「すぎの子キャンプ場」なるキャンプ場がありましたので、立ち寄ってみることにしました。 ...

RELLIK and REDRUM weblog | 2023.01.17 Tue 18:06

あじさいロード2022:その2

続き。 刈谷ハイウェイオアシスを訪れてから少し経って、7月に入りました。 この日もあじさいを求めてお出かけするのですが、まだ7月に入ったばかりなのに予報では最高気温38度! ちょっとした山登り(?)の予定も入れていたので、さすがにR6では死んでしまうと思い、急遽マーチでのお出かけとなりました。 向かうのは岐阜県関市〜郡上あたり。 東海圏で「あじさいロード」と言えば一般的に、三ヶ根山スカイラインを指しますが、岐阜県にも「あじさいロード」ならぬ「あじさい街道」と呼ばれる道があります。 時期が限定的...

RELLIK and REDRUM weblog | 2023.01.11 Wed 01:48

フーガの奇跡。

JUGEMテーマ:NISSAN       こんばんは♪ 昨夜のワールドカップ1次リーグ。 素晴らしい試合だったみたいですね。 ※寝てたヤツ。笑 ドイツを破るドーハの奇跡!             日本が一つになった瞬間じゃないでしょうか( `ー´)ノ 寝てたヤツが言うな。笑 そう、和が輪になる。 このインフィニティカーテシランプの様に。             という事で輪フーガの...

-HIKARI-の勉強日記 | 2022.12.18 Sun 09:42

雛見沢ドライビング2022春:その4(両面宿儺編)

続き。 高山の中心地を抜けて北へ、千光寺を目指します。 途中、県道458号から北アルプスを臨む。 「連峰は晴れているか」 お寺の手前の道が狭いので、苦手な方は気を付けた方が良いかも。 到着です! つい半年ほど前に同じ名前の「千光寺」を訪ねていますが、あちらは尾道の関係のないお寺です。 ちなみにここ飛騨以外に、奈良にも「千光寺」はあるようですね。 こんな自然豊かな山中にありますが、それほど険しい道もなく、クルマさえあれば比較的アクセスしやすい場所だと思います。 さて、この千光...

RELLIK and REDRUM weblog | 2022.11.02 Wed 00:00

雛見沢ドライビング2022春:その3(私、気になります編)

続き。 今回は他にも行きたいところが多いため、この辺りで次の目的地を目指したいと思います。 と、その前に… 普段あまり立ち寄らない、前原邸を訪れてみました。 (圭一さん邸とKI3改) 桜ー!! たまたまだけど、来て良かったなあ♪ こちらもお馴染み、高山に立ち寄ってみました。 やはりアレの前に比べると、随分人どおりが少ない印象です。 そうそう、実はこの日は「氷菓」の折木奉太郎さんのお誕生日なのですよ。 お昼はここ! と狙ってきた「喫茶かつて」さんですが… あ、「氷...

RELLIK and REDRUM weblog | 2022.10.23 Sun 21:29

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 >

全904件中 41 - 50 件表示 (5/91 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!