[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
続き。 いつもどおりイチコロを北上した後は、いつもどおり雛見沢の萩町城跡の駐車場を目指します。 地味だけど、普通に集合駐車場(せせらぎ公園駐車場)を目指すと見られないこの通りの風景、大好きなんですよね。 集落ほど観光化されておらず、昔からこの姿なんだろうな、と想像出来るのが良き。 萩町城跡には花桃が咲いていました。 そうか、これ花桃の樹だったんだ…何度も訪れているのに知らなかったなあ。 展望台から愛車を入れて撮影。 完全に明るくなってからだと、(特に四輪は)こんなふうには撮影出...
RELLIK and REDRUM weblog | 2022.10.19 Wed 13:43
4月下旬、今年最後の桜を期待して雛見沢へツーリングの予定を立てていたのですが、前日から大雨と風で計画自体が怪しくなって参りました。 そして当日も雨…。 午後から止んでくれるような予報でしたが、それでは遅すぎます。 仕方なく雨の中、未明からマーチを走らせることにしました。 この程度なら大丈夫かなー?と思っていたところ… 郡上付近で暴風雨に直撃! ぎゃー!! 雛見沢少し手前まで来た頃には、やや小降りになっていました。 いつもの鬼ヶ淵ダム…じゃなかった、御母衣湖。 ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2022.10.15 Sat 13:01
JUGEMテーマ:NISSAN 各部清掃してエアコンコンプレッサーとレシーバータンクを新品に交換です、工賃込み¥250,000円(税別)です。 有限会社バイパー mail@vipergt.net http://www.vipergt.net 049-239-1955 #エアコン修理 #s13シルビア #チューニング #s13silvia #sr20det
Viper Blog | 2022.10.04 Tue 17:24
JUGEMテーマ:NISSAN こんばんは♪ 葡萄なセレナ号の続編。 さー、車庫証明を取得しながら福岡陸運局へ。 相変わらず道はコミコミ。 希望ナンバーもスムーズに取得。 でも登録者は多い。 何とか午前中で完了。 車検証仕上がりからのー。 ETCセットアップ。 メンディーなビルトインタイプ。 音声で番号が出てくれるタイプなら...
-HIKARI-の勉強日記 | 2022.05.07 Sat 17:34
続き。 この旅の最後の目的地はここ、尾道の千光寺公園に到着しました。 予てより桜の名所と聞いていたので、一度桜の時期に訪れたいと思っていた場所です。 今回はもちろんその時期ではありませんが、なかなか気軽に足を運べる場所でもないので、どんな場所なのか見ていこうと思います。 どうやらもともとお寺(千光寺)の敷地だったものを、尾道市に寄付して出来上がったようですね。 しかも千光寺は806年の開基、見応えがありそうです。 尾道水道、瀬戸内海を見渡すことが出来ます。 これは桜がなくても、良い景...
RELLIK and REDRUM weblog | 2022.04.05 Tue 00:37
180SXにオリジン製ストリームラインフロントエアロ、40mmワイドフロントフェンダーを取り付けです。 工賃塗装込280,000円(税別)です 有限会社バイパー mail@vipergt.net http://www.vipergt.net 049-239-1955 #rps13 #180sx #エアロパーツ #オリジンストリームライン #ワイドフェンダー #エアロパーツ取付
Viper Blog | 2022.03.31 Thu 17:22
JUGEMテーマ:NISSAN HCR32スカイラインGTS-TタイプMのATから5MTへ載せ替え開始です、 クラッチはORC製400lightを使用します。 工賃込450,000円(税別)です。 構造変更書類作成は別途50,000(税別)です。 有限会社バイパー mail@vipergt.net http://www.vipergt.net 049-239-1955 #hcr32 #ミッションスワップ #atmt載せ替え #構造変更 #公認車検 #チューニング #orc
Viper Blog | 2022.03.29 Tue 16:13
続き。 UFOラインを脱出して北へ。 山を下りると、見晴らしの良いストレートに出ました。 天気も良くなって、気持ちいいです! その後、愛媛の最北端、今治城に到着しました。 今治城は1604年築城で、日本三大水城の一つ。 見事な石垣は、ほぼ当時のまま残っています。 残念ながらすべての建物が消失しており、現在見えるものは復元されたものです。 しかも天守に至っては、そもそも存在しなかったとも言われており、現在もこの点については議論がなされているようです。 面白いのは海上交通...
RELLIK and REDRUM weblog | 2022.03.19 Sat 12:22
続き。 四国カルストから東へ、再び高知県です。 そこから北上するわけですが… 出来れば今回の旅で見たくなかった数字… 4 3 9 !! ま、四国でこれだけのスポットを巡る以上、避けては通れませんよね。 425号(死にGO)と並ぶ、最も有名な酷道439号(与作)がその姿を現しました。 のっけから素晴らしい酷道っぷりを見せつけてくれます!(笑) 狭い!!これ本当に国道か〜? いつかは与作をメインに旅をしたいとは思っていましたが、それは今ではないし、ましてや四輪の時ではありません...
RELLIK and REDRUM weblog | 2022.03.12 Sat 18:59
続き。 おはようございます。 辺りはまだ真っ暗ですが、出発したいと思います。 朝ごはんは、カップ麺の天一でした(どうでもいい)。 道の駅から北へ、目的地まで30分ほどで到着予定。 このあたりのスケジュール管理が完璧ですね〜、さすがJUN様。 野営までして道の駅に泊まったのは、このためです(周辺にお手頃な宿泊施設がない)。 街灯が殆どない道は、どんどん山奥に入っていきます。 朝焼け!! 「星ふるヴィレッジTENGU」さん駐車場に到着。 夜明けにドンピシャで合わせたのは、これがお目当...
RELLIK and REDRUM weblog | 2022.03.08 Tue 03:13
全904件中 51 - 60 件表示 (6/91 ページ)