[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:SUZUKI エブリージョインの方が、オートライトが欲しいと 納車後に言われたので、純正オプションのオートライトを 付けました。スイッチを交換して センターロア部に、コントローラーを配置して センサーをコラムに取り付けます。 当然ここまで配線するために、ナビ外しました。 オートエアコンだともう少し楽なのになあ。 また、BCMから、+B、IGを取り出します。 圧着コネクタは、苦手なので直接繋ぎ半...
クルマとの気楽なお付き合い | 2019.07.04 Thu 21:53
JUGEMテーマ:SUZUKI エブリージョインターボです4WDです。 ナビは、純正のパナが付いているので、アンプは、おそらくMOSFETタイプの 50Wx4だと思われます。 定格だと、18Wx4くらいです。 純正は、20Wなのでちょうどいい感じで鳴っていました。 基本は、電源に余裕があるといい感じですね。 今回は、純正のオプションのクラリオンに交換です。 インピーダンスは、揃っています。純正ですのでアタッチメントも付属です。 &nbs...
クルマとの気楽なお付き合い | 2019.06.30 Sun 12:07
続き。 最終的に30台以上のバイクが集まりました。 ちゃんとYBR系ばかりなのが凄いところで、GN系はぼくだけという結果でした(笑)。 それでは、せっかくなので目についたバイクを紹介していきましょう。 どらごんさんのYS125Fi(FAZER)。 トラスフレーム状のスライダーがイカス! ぼんごれくんのYB125SP。 ちょっとしたモディファイがセンス良い! 純正プラスアルファなら、これがベストと言う気がしますね。 ・・・おっと、これは・・・ッ!! ・・・このカラーリングはッ!? ぼくがGNを買う前にYBRを買った...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.06.27 Thu 08:26
5月11日滋賀県はマキノにて、赤YBRさん(以下、赤さん)主催で、第4回YBRミーティングが開催されました。 ぼくは2年前にも(YBR乗りではないのに)参加させて頂いており、その際も会場はマキノでした。 今回は公式にも参加可能車両とされていたので、また2度目であることもあって、2年前に比べればかなり楽な気持ちでの参加となります。 2年前の時はバイクがなるべく写真に写らないように、端の方に停めたり、人間の方もこそこそと目立たないようにしていたのです(笑)。 それを思えば・・・なのですが、参加表明一覧を見るか...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.06.21 Fri 10:07
続き。 結局お昼ごはんにありつけず、峠を往復してまた和束へ。 とは言え、今回のツーリングで一番楽しかった道はこの峠道だったことも疑いようのない事実であり、結果から見ればこれで良かったと思います(笑)。 またその副産物、gen2さんに撮ってもらったエスパーダの走行シーンも新鮮で良かったです。 昨年、Taishiくんに撮ってもらった時はペースがひどく遅かったので、これくらいそこそこスピードがのっている走行シーンは貴重です。 なんにせよ普段は専ら撮る側なので、きちんとした機材で長時間映ってるのは良い...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.06.11 Tue 03:11
続き。 沢庵さんの先導で少しだけ走って、辿り着いたのは・・・ 和束天満宮。 天満宮、つまり菅原道真を祀っており、建築様式もなんとなく大宰府のそれに似ていますね。 なんと平安時代に始まり、建物は室町時代に再建。 もちろん重要文化財です。 沢庵さんがわざわざここへ誘導してくれたのは、これを見せたかったわけではなく、バイクの集合写真を撮るのに都合が良い場所だから。 ひととおりお参りを済ませてから撮影タイムです。 それから、境内の八重桜が満開できれいでした! エスパーダだけ桜...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.06.06 Thu 18:01
続き。 307号で信楽を通って、メイン会場の和束町へ! けっこうな距離があるものの、ひたすら真っ直ぐなルートで走りやすい道です。 マスツーであることを考えれば最適な道のはず・・・なのですが何故か大渋滞! ※事故渋滞だったことが後に判明しました。 ただ、花桃・・・かな? 近くまで行って見たわけではないので、判明していませんが、並木が見事だったのでそれほど苦痛ではありませんでしたね。 他、渋滞中にやることと言えば写真撮影とか。 v(・∀・)yaeh!とか(笑)。 ※写真提供:ギターワン...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.05.31 Fri 04:21
昨年秋にやったばかりな気がしますが・・・ 予定どおり4月下旬、GN125ミーティング2019@ツイッター開催致しました☆ 会場は茶源郷=和束。 一面の茶畑を堪能した後、永源寺湖方面までみんなで走るという企画です。 前日のうちにエスパーダを整備・点検し、翌日の未明に出発! ロケハン時と違って高速道路は使えませんので、23号から鈴鹿峠を通過。 この辺りはまだまだ気温が低く、4月下旬だというのに所々に桜が咲いていました。 約4時間かけて、集合時間きっかりに甲賀市水口のコンビニに到着。 やっぱ遠いわ...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.05.25 Sat 12:43
4月に入り、ソメイヨシノもちらほらと咲き始めた頃。 そろそろ奥山田の枝垂桜は満開だろう、とお散歩に出かけることにしました。 今年は和歌山への旅に出る前に玉砕覚悟で見に行ってますが、やっぱり玉砕だったので今回に期待です。 枝垂れ桜まで続くソメイヨシノの並木道。 隠れた名所と言っても過言でないくらに、たくさん植えられています。 ただしエドヒガンである枝垂れ桜とソメイヨシノは咲く時期が異なるため、一度に両方を楽しむことは出来ません。 それでも3割くらいは咲いてるかな? 枝垂れ桜はこの先です...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.05.17 Fri 08:17
続き。 かなり長い間、国道42号を走りました。 険しい山道かと思いきや、景色とは裏腹にかなり走りやすい優しい道(笑)でした。 紀北で再び海岸線。 道の駅 紀伊長島マンボウで休憩。 この道の駅もなかなかに個性的ですよ。 豊富な海産物! 美味しそうなパン屋さん! しかしそれよりもぼくの興味を惹いたのは、たくさんのオリジナルグッズ! 大内山牛乳の主張も激しいです(笑)。 ステッカー類が充実しているのもとってもGOOD! いっぱい買いました♪ あと、名前のとおりマンボウを...
RELLIK and REDRUM weblog | 2019.05.16 Thu 04:16
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)