[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] SUZUKIのブログ記事をまとめ読み! 全1,409件の15ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

SUZUKI

このテーマに投稿された記事:1409件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c164/6482/
SUZUKI
このテーマについて
軽ナンバーワンのスズキです
このテーマの作成者
作者のブログへ:「wild-turkey」さんのブログ
その他のテーマ:「wild-turkey」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >

ワークス トランスファーオイル交換

  今型のワークスの4WDです。   4WDなので、トランスファーがあるのですが、普通にはレンチが入りません。   写真のように、フロントパイプをずらして、交換しました。 トランスファー、デフは、純正の75W−85です。 結構、鉄粉付いてました。   3年目の18000キロです。   磁石が付いていても、これを見ると、定期的に交換した方が良いと思います。 JUGEMテーマ:SUZUKI  

クルマとの気楽なお付き合い   | 2019.01.22 Tue 18:28

桜淵ニューイヤーズミーティング2019 その2

続き。 いつものメンバー以外にも、お会いできた方がいました! こちら、なおさんのストマジ。 実は相当前からお知り合いだったにも関わらず、なかなかお会い出来なかったお方で、現在はストマジ以外にもハヤブサとアクロスも所持されてます。 やっと会えたー! 会場をぐるっと回ってみます。 ひとつひとつ見てたらきりがないので、ざっと目に付いたバイクたちを載せていきますね。 ラビットコーナー。 ベスパコーナー。 毎年この場所に並べていらっしゃるので、これ見ないと新年迎えた気がしませんね(笑...

RELLIK and REDRUM weblog | 2019.01.16 Wed 08:58

桜淵ニューイヤーズミーティング2019 その1

昨年末は、いや、昨年末「も」と言うべきか、年越しは夜勤でございました。 月ちゃんが日清とコラボしたとかで、蕎麦どん兵衛で年越し。 え?やっぱコラボ破棄?あの動画アウトだったん? なんなん・・・??? 職場から、あけおめええええええええ!! いえ、全然嬉しくないんですけどね、ええ。 しかもさて帰るか、てとこでフロントガラス見えやしねえし・・・。 その足で恒例の豊川稲荷へ初詣。 とても混雑しているように見えますが(実際、混雑しているのですが)、毎年参拝者は減少しているよう...

RELLIK and REDRUM weblog | 2019.01.13 Sun 08:14

CA080テストライド:その2

続き。 そう言えば・・・と、この道の駅手作り村にまともに入ったことがないことを思い出し、散策してみました。 ホームコースと言ってるわりに、その道沿いにある道の駅に入ったことがないとは、なんたる大失態。 そうそう、これこれ!! あれだけ国道ステッカーを収集してるのに、我が301号のステッカーを持っていなかったんです。 灯台下暗し、というべきか、なんとも間抜けな話です(笑)。 本宮山のステッカーと一緒に購入しました。 定番の三河フランクを食べたら、再び出発です!(食べかけごめん) 新...

RELLIK and REDRUM weblog | 2019.01.09 Wed 22:07

CA080テストライド:その1

年末、ACEWELL CA080のテストのため、例によってホームコースの国道301号を試走してきました。 メーターのテスト以外にカメラ2台のテストでもあります。 首から提げたW100は始動にやや時間がかかるものの、使い勝手は良し。 触った感じでシャッターや電源ボタンが分かるのが、何より良いですね。 これまで動画撮影ボタンとシャッターが近すぎて、よく間違えて押してたことがありましたが、W100ではそれぞれが左右端にあり、これを間違えることはなさそうです。 ただ、(左手のみで)カメラを持ちつつ動画撮影ボタンを押すの...

RELLIK and REDRUM weblog | 2019.01.06 Sun 15:35

新聖地。

JUGEMテーマ:SUZUKI       こんばんは♪ 昨日はお初の地域忘年会にお呼ばれ致しました。 地元アルアルみたいなトークが盛りだくさん。笑 聞き手に徹していましたが、山隈の歴史みたいなのが知れて勉強になりました! 人も良い方たちばかり♪ 下戸なんでノンアルビールONLY。 少しずつゆっくりと環境に慣れて行こうと思います。             そして翌日の今日は熊野神社の掃除。 飲み会する日、昨日が正解やった?笑 ...

-HIKARI-の勉強日記 | 2018.12.28 Fri 14:10

8分の1のエスパーダ:112 メーター交換編その3

続き。 タンクを乗せる前に動作を確認しておきましょう!ってことでエンジン始動。 うんうん、大丈夫・・・あれ? タコメーターが動いてません。 これはシュレディンガーの時にもあったので、抵抗をかましてみました。 が、やはり動かず!! こういう時は取説ですね。 タコに関する説明を見てみると・・・ 抵抗はかましたし、白の配線も繋いでいます。 ん? 不安定な時に白の配線が必要ってことは、逆に信号が強すぎて来てないのでは?と思い、試しに白配線を外してみました。 ちなみに白の配線がかましてあった...

RELLIK and REDRUM weblog | 2018.12.23 Sun 17:34

8分の1のエスパーダ:111 メーター交換編その2

続き。 CA080にはアルミステーが付属します。 もちろんこれを使って取り付けることも出来ますが、トップブリッジの上に飛び出る形となり、センスの欠片も感じない外観になってしまいます。 エスパーダのデザインからすれば、トップブリッジとツライチになるのが理想でしょう。 そのためにはメーターの厚み分だけ、トップブリッジより下に取り付けなければなりません。 CA080が薄手のデザインとは言え40ミリ以上の厚みがありますので、これはけっこう難しい課題です。 やはり、ステーを一から作るのが手っ取り早そうです...

RELLIK and REDRUM weblog | 2018.12.19 Wed 20:58

8分の1のエスパーダ:110 メーター交換編その1

GN時代から足掛け5年、これまで使ってきたACE-2802CPに不具合が2点発生したのは、何回かに渡って書いてきたとおりです。 まず待機中の電源が入っていない件。 これは時計としての機能が使えないだけなので、大きな問題ではありません。 もともとこちらで分解出来る構造ではないため、対応のしようもないです。 次に速度表示が出ない件。 こっちは法的にも問題なので、早急に対処しないといけません。 前回の記事でも書いたとおり、メーターケーブルに異常はありませんでした。 そうなると真っ先に疑うべきはセンサーです...

RELLIK and REDRUM weblog | 2018.12.17 Mon 08:00

紅葉散策2018:黒田ダム

つづき。 大井平公園を出て、近くの気になるスポットへ向かうことにしました。 有名な場所でも、ましてや紅葉スポットでもありません。 だからこそ気になったんですが。 途中、見事な紅葉の道が開けていたのでパシャリ☆ 三河エリアは三ケタ国道や細かい県道が多く、走っていて飽きません。 この道もその類の県道かと思っていたのですが、名前すら付いていない農道のようです。 路面状態が悪く、狭いです。 そんな道をひたすら行くと見えてきました。 黒田ダム湖です。 湖が見えてきてからすぐに、駐車場へ分...

RELLIK and REDRUM weblog | 2018.12.09 Sun 09:50

このテーマに記事を投稿する"

< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >

全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!