[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
明けましておめでとうございます! っと言ったのも束の間 早くも2022年2月です。 毎年こんなことを書いてるような気もしますがw 2022年も残り11か月。 モタモタしてると今年も終わっちゃう! この時期になると、インド洋漁場を操業する船を中心に次々帰国してきて それらの船に乗っている若手船員が次々と船主協会に集まってくる! お土産の「マグロ」を持ってw 先日などは、別々の船に乗ってい...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.02.01 Tue 09:54
宮城県石巻市にある「宮城県水産高等学校」から依頼を受け 進路ガイダンス企業説明会に参加してきました! この説明会は、我々のような船会社や県内の水産加工業者、そして大学や専門学校等の採用担当者が各教室に分かれ 生徒の希望状況に合わせて各教室を回るというシステム。 説明会は35分ごとの2部制になっており 我々は同じ教室に留まり、一部と二部で生徒が入れ替わるのだ。 いずれも2年生になる。 1回あたりの時間が短く、広い話をすると足りなくなるので 今後、乗船実習...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.01.22 Sat 12:10
2022年の1月も早いもので中旬に突入しています。 積極的に行動しないと、1年なんてあっという間です。 昨年の3月にyoutubeにて公開した『遠洋漁師になるって夢を叶える動画っ!』 最近は遠洋漁業に興味があり、当船主協会に問い合わせてくる方のほぼ全員がこの動画をチェック済み。 Googleで「遠洋マグロ漁船」と検索すると、この動画が上位で紹介されていることもあり 広く動画を見ていただけるようになりましたね! 現在は「SEASON2」の制作に入っており、先日も気仙沼で撮影を...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.01.13 Thu 17:06
2022年となりました。 少々遅れてしまいましたが 皆さま、あけましておめでとうございます。 本年もブログ「漁船員になろう!」をよろしくお願い致します。 宮城県北部船主協会も昨年12月29日から6日間のお休みをいただきましたが 皆さまもゆっくりお正月を過ごされましてでしょうか。 昨年から見ればコロナの影響が少なく 普段通りに近い生活ができましたが、話題のオミクロン株が猛威を振るい始めておりますので また「緊急事態宣言」とか出ないように祈るしかありませんね...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.01.07 Fri 17:20
今年も来ました12月。 毎年恒例となりました 宮城県北部船主協会の1年を振り返ってみたいと思います。 今回はとても長いので、心して読んでみてくださいね。 東日本大震災にあってから、毎年1月に妻に対し今年1年の目標を掲げることにしてるんです。 当時は何かと不安が多かったので、前を向いて少しずつでも進んでいこうとする気持ちの表れでもあったわけです。 最初の頃は「新聞やテレビ等に年間6回取り上げられる」という目標だったように記憶してますがw 他には「自分のドキュメ...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2021.12.28 Tue 16:02
先日、宮城県仙台市で開催された 「第5回東北地区船員教育機関、海運・水産会社関係者との懇談会」に参加してきました。 東北地区の水産高校や海上技術短大の先生方と我々のような船舶関係者が一同に集い 後継者確保育成について話し合うもの。 船員教育機関から10名の先生方、船舶関係者から22名が参加しました。 船員の労働組合である全日本海員組合が主催するもので なかなかこのような懇談会はないので、私は毎年楽しみにしているイベントのひとつである。 ころなで2回...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2021.12.20 Mon 18:40
タイトルにもあります通り 今回の記事で100回を迎えます! 何事にも飽きやすい私が 開設当初と同じ気持ちで同じボリュームの記事を100回も書き続けるなんて。。 自分でも凄いと思います(笑 毎日毎日300〜400アクセスがあり、月あたり1万1千〜1万2千アクセスにもなります。 毎日更新したら倍くらい行くのでしょうか? 私としては凄い数字です 地元新聞やら業界新聞やらの一面を5回も飾り テレビで全国ニュースにもなり ...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2021.12.09 Thu 09:09
今回は久しぶりに”海の男にあこがれて”の紹介です 久しぶりの地元宮城県民です!! 彼はもともと漁師志望で、県内の水産高校に進学したのですが 家庭の事情で漁師への夢を一旦保留。 その後に結婚や第一子誕生もあり、今の幸せな生活を継続することが家族にとって大切だと 自分の夢を抑える日々が続きます。 海を眺め、遥か洋上に思いを馳せる年月。 諦めきれない漁師への道 奥さんの言葉が強く背中を押してくれます。 「行きたいんでしょ?海。行ってきたら?」  ...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2021.12.08 Wed 14:46
11月3日付三陸新報に「若手船員受入れ順調」という記事が掲載されました! 過去最高レベルだった昨年には及ばぬものの おかげさまで、若手船員の受け入れは順調に推移しております。 一方、10月の河北新報にはこのような記事が掲載されました。 「漁船員不足、若手育成追い付かず」という見出しが 私にとっては強烈なインパクトがあります。 マグロ漁船だけの話ではなく、沿岸漁業も含んでの記事になります。 どちらの記事も私の写真がでているのは...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2021.12.04 Sat 12:13
このブログを運営して早10年。 記事数は750件を超えておりますが、不動の人気を誇るのが更新10件目に書いた 【求人情報】遠洋マグロ漁船に乗船した場合の賃金(給料) であります。 何度が情報修正をしておりますが、最初に更新したのは2012年2月。 ほぼ10年前の記事になりますが、未だに閲覧数NO1であり 多くの皆さんが遠洋まぐろ漁船の給与事情に興味があるんだなと感じます。 毎年、船員の労働組合と労働交渉をしており 少しずつ賃金改定を行っているのですが 2021年...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2021.11.30 Tue 15:28
全1000件中 161 - 170 件表示 (17/100 ページ)