[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
4月末から続いたゴールデンウィークも終わり 5月が本格的に始動。 5月は宮城県北部船主協会の年度初め。 令和4年度スタートを切ったのです! そのスタートと同時に始まったのが”乗船前実技研修” 遠洋マグロ漁船に乗船する3人の若者が宮城県北部船主協会が管理する 気仙沼市水産研修センターの実習室に集い研修が開始されました。 受講するのは 宮城県内の水産高校をこの春に卒業したばかりのT君(19歳) 2人目は岩手県内の水産高校を、同じくこの春に卒業し...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.05.21 Sat 12:55
本当に久しぶりとなっている洋上日誌を公開するコーナー「Rookie Fisherman Diary」 船主協会の業務が忙しく、ブログ本体の更新が遅れ気味になっていることから リアルに出来事を紹介できず非常に心苦しい限りであります。 このブログを読んで興味を持ったという若者が後を絶たず 潜在的にマグロ漁船に興味を持っている人がかなりいるんだなと実感してます。 借金返済が目的ではなく、純粋に「一生懸命生きたい」と願う若者がこんなにも多いのかと驚いてしまう。 このブログとともに、気仙沼...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.05.06 Fri 16:10
日本では2020年1月頃から新型コロナウィルス感染が猛威を振るいはじめ 感染者数が増えたり減ったりを6度も繰り返し、次の第7波への懸念が高まっております。 会社に出勤しないリモートワークが今や普通となり リモート会議も非常に多くなってきました。 海外どころか国内旅行も規制され、自由に出かけることすら難しくなったこの2年間。 人は街へ出なくなり、飲食店などは過去に無いほど大変だったのではないでしょうか イベントも全部中止。。。本当に参りました ...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.04.26 Tue 23:24
小春日和の気仙沼港。 若手船員が乗る遠洋まぐろ漁船が本日出港しました。 船も新しく建造した最新鋭の遠洋まぐろ漁船!!! この新しい船の船内の様子については、こちらのyoutube動画で 詳しく紹介しています! この船には新潟県出身23歳の若き新人船員が2航海目にチャレンジしました! この青年、若いけれども妻と二人の子供を抱える一家の大黒柱! 自分の成長のため、家族を養うため 洋上へと再び向かったのでした。 彼は新人としてはかなり...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.04.24 Sun 23:03
「少子高齢化の波」という言葉を最近よく耳にする。 全国的なものであるのですが 当気仙沼市においても、「ハローワークに求人を出しても反応がない」と頭を抱える陸上企業は多い。 地方は特に「若い人すら見かけない」と皆さん口を揃える。 昨年の3月付で旺文社教育情報センターが公表したデータによると 大学、短大、専攻科等、専門学校の現役進学率は男子が66.6%、女子に関しては78.9%にもなるんだそうです。 ここに浪人生がそれぞれ約1%加わるので、1〜2年後には男性で約68%の方が進学する...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.04.09 Sat 23:23
先日の3月11日午後2時46分。 この1分間、被災地と呼ばれた地域の時が止まった。 空にはサイレンが鳴り響き 人々は海に向かい 手を合わせ 犠牲者の魂に寄り添う時間となった。 静寂が支配する時の中で 人々の脳裏にはどんな場面が映し出されたのであろうか。 津波の映像か 必死に逃げた場面か 高台に逃げ込み、夜が明けるまで励ましあった場面か それとも、犠牲者の在りし日の笑顔だろうか 口には言い表せない残酷な場面かもしれない それぞれの場所で...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.03.18 Fri 18:39
近年のコロナ禍で、募集活動が思うようにできず 歯がゆい思いをしておりますが 悩む前に、まず今できることに集中するをモットーに行動しております。 歯がゆい思いをしているのは募集する側も乗船を希望する側も どちらも同じなので、何とかネット上の募集活動だけで 若手乗組員の確保はある程度できているのですが やはり、リアルに顔を合わせて話し合うに勝るものはありません。。。 今回の「未来の漁師誕生!出世U王〜次世代型、漁業就業支援フェア」参加者募集時には コロナも一旦...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.03.09 Wed 18:12
最近、春めいてきたなと思ったら 雪が降り、冬に逆戻りしたりと 少々不安定な気候が続く気仙沼 かなり寒がりの私としては 本当に春が待ち遠しくてなりませんねぇ 宮城県北部船主協会では、後継者育成事業に力を入れていて 2011年の東日本大震災以降160名の若者を受け入れてきました。 若い乗組員確保のためのリクルート活動はもちろんのこと 確保した若者が継続して乗船していただけるよう 様々なサポートを行っております! 令和3年の1年間で全国から26名の...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.02.26 Sat 09:46
前回の更新でブログ「漁船員になろう!」が10周年を迎えたことを紹介しましたが その事が三陸新報にも掲載されました! ブログ「漁船員になろう!」 【魅力、厳しさ伝え10周年】 宮城県北部船主協会 若者に響き乗船続々 気仙沼市港町、県北部船主協会の乗組員募集ブログ「漁船員になろう!」が 今月(2月)1日で開設から10年を迎えた。 深刻な乗組員不足を解消しようと東日本大震災後、協会事務局長の吉田鶴男さん(51)が始めた取り組みは 漁業のやりがいや魅力の...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.02.18 Fri 15:46
とうとうこの日がやってきました。 リクルートブログ「漁船員になろう!」が2022年2月1日で10周年となりました!! 自分で言うのも何だけど、10年続けるって凄い(自画自賛) 毎年同じことを書くようですが 2011年の東日本大震災の時に、乗組員不足に拍車がかかり 震災関連業務がひと段落した2012年2月1日から全国の皆さんに呼び掛けたのがはじまり。 当時は、リクルート用のホームページを作成したく 様々な業者に見積もりを取るも、50〜60万円の価格帯が中心。 震災の混乱期に、その...
マグロ漁船の漁師を目指す人へ-【漁船員になろう!】 | 2022.02.04 Fri 18:28
全1000件中 151 - 160 件表示 (16/100 ページ)