まぐまぐニュースに掲載されました。 コミュニケーションとリーダーシップの観点から、都議選、防衛相発言問題を解説しています。 (「有料」とありますが、8割方無料で読めます) 稲田防衛大臣が会見で致命的ミス。謝罪のプロが指摘したNGワード (増沢隆太) http://www.mag2.com/p/news/255823 都議選応援での不適切発言が大炎上した稲田防衛大臣。結果として自民党は歴史的惨敗となり、稲田発言はその戦犯との批判がまだ燃え盛っています。発言後の激しい批判から釈明会見で稲田氏が発し...
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.07.07 Fri 08:21
Insight NOWに掲載されました。 「面接で危ないのは「イケる」と感じた時と「落ちた」と感じた時」(増沢隆太) https://www.insightnow.jp/article/9630 就活大学生は面接まっさかり。内定(内々定)を得た学生が意気揚々と報告に来てくれる反面、現時点で内定ゼロ、無い内定状態、持ち駒ゼロという学生の相談もあります。面接は何といっても就活のクライマックス。ESやWebテストと違い、面接を通過できずに採用されることは絶対にありません。 1.「イケる」と思った時の危うさ 何だか今...
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.06.24 Sat 01:51
Insight NOWに掲載されました。 「面接で危ないのは「イケる」と感じた時と「落ちた」と感じた時」(増沢隆太) https://www.insightnow.jp/article/9630 就活大学生は面接まっさかり。内定(内々定)を得た学生が意気揚々と報告に来てくれる反面、現時点で内定ゼロ、無い内定状態、持ち駒ゼロという学生の相談もあります。面接は何といっても就活のクライマックス。ESやWebテストと違い、面接を通過できずに採用されることは絶対にありません。 1.「イケる」と思った時の危うさ 何...
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2017.06.24 Sat 01:49
今年度は秋田公立美術大学の2年生向けキャリアデザイン講座と3年生向けキャリアデザイン講座で3回ずつ講義を行いました。 昨年から講座を行っている秋田美大ですが、私にとっても初めての芸術・美術大学ということで、毎回新たな気付きがあります。 特に美大生がコミュニケーションとマーケティングに感心を持っている人が多いことが驚きでした。しかしこれはすばらしいポテンシャルで、芸術というセンスと結果だけで評価がなされる世界に早くから身を置いている美大生は、「結果で評価」のビジネスの世界...
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.06.21 Wed 23:33
昨年初めて講義を持たせていただいた日本大学生物資源科学部では、今年度も「大学院キャリア講座」(全3回)を担当いたします。 その第1回目が6/12に終わったところです。 大学院向けということですが、昨年同様に学部生が半分以上来てくれました。 M1学生はもちろんですが、今まさに就活真っ最中のM2やB4学生も熱心に話を聞いてくれました。 しかし今回は6月ということで、一応テーマは就活の全体像です。具体的なテクニックを求めたB4やM2学生には少し物足りないところがあったかも知れません。そ...
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.06.17 Sat 23:35
当ブログでも、私の講座でも言ってきましたが、6/1が過ぎ、どんどん内定(内々定)が出始めました。 既に内定を得た方で複数内定をもらった場合、この後どこかに絞るというもう一つの大仕事があります。(これについてはまた次回以後) まだ内々定に至っていない方、粛々とやるべきことを進めるだけです。 今自分を卑下したり、他人をうらやんでも何一つ「生産性」は上がりません。 こんなところでも「生産性」という考え方は大事ですよ。 ビジネスの世界は善悪や正誤の二者択一では決...
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.06.11 Sun 11:05
JUGEMテーマ:就職活動 5月6月は中途採用が活発になる時期ですね。 今日は求人サイトの紹介をします。 友人の為に調べていたのですが、 せっかくなので書いていきたいと思います。 エニーテンリクルートという求人サイトなのですが、 先日少しお話しした、 「就活掲示板」の系列のサイトです。 求人広告を無料掲載サイトのようなんですが、 今では無料で載せられるところも珍しくなくなりましたよね。 この求人サイトで少し面白いと...
行き当たりばったり日記 | 2017.06.09 Fri 16:11
ライブドアニュース掲載です。 就活学生が気にする「職場の雰囲気」とはどんなものでしょう? そもそもどうやってそれはわかるのでしょうか? いや、わからないとダメなんでしょうか???? 就活学生のための「職場の雰囲気」とは何か ― 増沢 隆太 http://news.livedoor.com/article/detail/13163013/ JUGEMテーマ:就職活動
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2017.06.06 Tue 09:20
ライブドアニュース掲載です。 就活学生が気にする「職場の雰囲気」とはどんなものでしょう? そもそもどうやってそれはわかるのでしょうか? いや、わからないとダメなんでしょうか???? 就活学生のための「職場の雰囲気」とは何か ― 増沢 隆太 http://news.livedoor.com/article/detail/13163013/ JUGEMテーマ:就職活動
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.06.06 Tue 09:18
今年も「6/1」を迎えました。 本書を読んだ方、私の講義や講座に出た方は理系、芸術系、文系すべて、スケジュールとタイミングの重要性をくどいほど聞かされているはずです。 今年も6/1をもって大量の内々定が出ています。いや、今年は例年以上に当ブログでも(面接に臨んで・・p.121「(4)面接」)説明のようにすでに6/1を前にぐんぐん選考が進んでいる人たちがいます。実際には早々と内々定を取ったという話はあちこちであります。スケジュールを制することの重要性は今年度の就活でも間違いありませんでした。 ...
理系のための 戦略的就活術+ | 2017.06.04 Sun 09:18
全1000件中 561 - 570 件表示 (57/100 ページ)