就活は理系といえどもある程度長丁場の作業です。 筆者の直接対応した学生の例では、エントリーから内定(内々定)まで数週間というのが最短でした。一般的に文系と違ってエントリー数も少なく、また結果として就活に要する期間も相対的に短めにはなります。 マスコミなどで話題にされる「一人で100社エントリー」とか「300社、500社」のようなばかげた事態は、製造業など理系職を狙う一般的な理系就職であれば起きにくいのです。いわゆる高偏差値大学学部を抱える理系学生の場合、10社以下しかエントリーしないというのは決して珍...
理系のための 戦略的就活術+ | 2015.06.27 Sat 09:29
JUGEMテーマ:就職活動メリットが無い!!なんてコメントがたくさん出てるみたいね。就活 後ろ倒し統一出来ないルールで就活が長期化しているんだって。学生さんは大変だ。売り手市場になってると思うけどなんで就活が大変になっているんだろうね。
じゅんちゃん日記 | 2015.06.22 Mon 23:51
就活の話はここでは書くまいと思っていたんだけど、 誰かに聞いてもらわないとちょっとしんどい(私も不安だぜ相方よ!)、 けど話し相手はいないってことでやっぱりブログのネタにすることにした。 ということで、今まで受けた(落ちた)面接の中で印象に残っているやりとり、 主に私の脳内つっこみが激しかった所を書いてみます。 落ちた面接において印象に残っている部分だけを「抽出」しているので、 これだけで判断されたわけではないこと(むしろ普通の質疑応答のが多い)、 文章にするにあたって私の脳内補正が...
東京ひとみしり日記 | 2015.06.22 Mon 23:04
「説明会」や「OBOGとの面談」と称する企業との接点が本格化している時期です。 面接はもちろん、企業と接する機会はすべて選考だと考えるべきというのが戦略就活ですので、こうした際に聞かれる「成果」について考えます。 今さらで申し訳ないないのですが、「アピールに悩んでいる」人の多くは基本的な「戦略的就活」の構造を理解していません。 &n...
理系のための 戦略的就活術+ | 2015.06.21 Sun 11:28
日本経済新聞の学生向けサイト・日経カレッジカフェにて、連載コラム(全5回) 「リケ就のコミュ力講座」が始まりました。 http://college.nikkei.co.jp/article/40500318.html (第1回) コミュニケーションの原則~「しゃべり上手」でなくていいワケ ぜひご覧下さい。 質問や意見などメールいただければ、お答えできるかも知れません。 JUGEMテーマ:就職活動
理系のための 戦略的就活術 | 2015.06.21 Sun 10:58
分かってるよね、早く終わらせることが就活のゴールじゃないって。 うちの塾の名前にも入れてるけど、「LifeをつくるBreath就活塾」って、 人生のための就活だよね。そこんとこ、絶対忘れないで。 早さじゃない、勝ち負けじゃない、競争じゃない。 就活は、人生の中の挑戦の1つ。 環境を、場所を、組織を選ぶ、方法の1つでしかない。 見誤ると確実に後悔するよ、「就活」に溺れないで。 JUGEMテーマ:就職活動
【16卒】Lifeをつくる-Breath就活塾からのメッセージ | 2015.06.19 Fri 18:06
何がって?内々定の出るスピードが。 景気の良さを反映したのか、時期がずれたから人事が焦っているのか、 どちらもあるだろうけれども、今年の内々定スピードはとんでもなく早いです。 去年の子たちが聞いたらえっ?と驚くくらい、尋常じゃないスピードで内々定が出ています。 まだないとしても、全然焦ることはない。経団連傘下は8月以降にしか出さないし、秋も冬も採用試験は存在するから。 ただとにかく、調子に乗らないように。 調子には乗らなくとも、安易な考えで簡単に行動しないように。 去年までの...
【16卒】Lifeをつくる-Breath就活塾からのメッセージ | 2015.06.17 Wed 19:00
こんにちは、池田です。 今日は結構痛いタイトルかもしれません。 でも最近、人材関係の仕事をしている人たちでよく話すこと。 今年は去年に比べて、圧倒的に内々定の出が良いです。 時期がずれて、学生さんもいろいろ焦りながら準備してきたと思いますが、そんな中結構どーんと内々定が出てしまったりして、あれ?と思った人もいるかもしれません。 出てしまったりというのは変な言い方かもしれないけど、思ったより簡単じゃんと思ってちょっと調子に乗った人、いませんか? 調子に乗るまではいかなくても、ゆるん...
【16卒】Lifeをつくる-Breath就活塾からのメッセージ | 2015.06.15 Mon 17:30
日本経済新聞の学生向け情報サイト「日経カレッジカフェ」で、弊社増沢の新連載コラムが始まりました! リケ就のコミュ力講座第1回「しゃべり上手」でなくていいワケ」 http://college.nikkei.co.jp/article/40500318.html ぜひお読み下さい。 JUGEMテーマ:就職活動
キャリアカウンセラー・ブログ ウォータールー・ブリッジ | 2015.06.15 Mon 13:27
本サイトは日本初の理系専用就活ガイドブック「理系のためのキャリアデザイン -戦略的就活術」をベースに、理系の大学生・大学院生が、いかにしてその特性を生かして、ちまたに情報のあふれかえる文系に負けない、戦略的な就職活動ができるかをサポートするためのものです。平成29年度(2017年4月)からは「美大芸大生」のキャリアについても合わせて解説していきます! 2015年からの就活時期変更にも対応表があります。 (アマゾンは欠品することがあります。そんな時は ジュンク堂・丸善http://www.junkudo.co.jp/m...
理系のための 戦略的就活術+ | 2015.06.15 Mon 00:21
全1000件中 841 - 850 件表示 (85/100 ページ)