[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 二十四節気のスパイスのブログ記事をまとめ読み! 全12件の2ページ目 | JUGEMブログ

>
二十四節気のスパイス
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

二十四節気のスパイス

このテーマに投稿された記事:12件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c211/24594/
二十四節気のスパイス
このテーマについて
健康で生き生きとワクワク暮らして行くためには、自然を意識しながら自分の心と身体を日々メンテナンスしていくことが大切です。季節を意識し、食薬と言われる天然素材を上手に取り入れた食事を心がけることで、気軽に楽しくセルフメンテナンスしていきましょう!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「udea」さんのブログ
その他のテーマ:「udea」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2

二十四節気のスパイス:芒種(ぼうしゅ)

本日(2015年6月6日)は芒種(ぼうしゅ)。 芒(のぎ)は稲の穂先の突起のことで、二十四節気はこの尖った穀物の種を撒く頃を告げています。同時に「入梅」、そろそろ梅雨に入る季節でもあります。 湿気は体調不良の1つの大きな原因と言われています。身体に溜まった水分は水たまりとなり、胃腸の働きを弱めたり、むくみやめまい、吐き気などのトラブルにも繋がります。 ですから、身体の水はけを良くしてくれる食べ物を積極的にとるのが梅雨の養生! スパイスでは、タラゴンやジュニパーベリーなどの利尿作用があるもの...

身体の声を聴く|養生スタイリスト+スパイスコーディネーター:IKU | 2015.06.06 Sat 12:08

二十四節気のスパイス:小満(しょうまん)

生きとし生けるもの全てが陽光の恵みを受け、命が満ち満ちて輝きだす活気のある季節「小満」。 本日(2015年5月21日)は太陽まぶしい小満です。 太陽の光が満ちあふれ、草木が繁り、万物に活気が。田んぼでは苗を植える準備、蚕は桑の葉を食べて育ち(蚕起食桑)、鱚(キス)には脂がのって食べごろに! 私は毎朝、真南のベランダから太陽に挨拶を!口からストローで太陽を吸い取るように息を吸い、ごくりと唾を飲む。そんな風に太陽を食べるのが日課です。 毎日色々あれども朝日を食べれば自然と感謝の気持ちが湧き、雑踏...

身体の声を聴く|養生スタイリスト+スパイスコーディネーター:IKU | 2015.05.21 Thu 12:53

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2

全12件中 11 - 12 件表示 (2/2 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!