[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 精神医学(psychiatry)のブログ記事をまとめ読み! 全48件の5ページ目 | JUGEMブログ

精神医学(psychiatry)
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

精神医学(psychiatry)

このテーマに投稿された記事:48件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c214/23237/
精神医学(psychiatry)
このテーマについて
精神医学(せいしんいがく、英語: psychiatry)は、各種精神疾患に関する診断、治療、研究を行う医学の一分野である。 -wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8C%BB%E5%AD%A6)
このテーマの作成者
作者のブログへ:「flutingsnoopy」さんのブログ
その他のテーマ:「flutingsnoopy」さんが作成したテーマ一覧(3件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5

精神科の初診で訊かれること

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) 大昔に精神科における予診・初診・初期治療-1っていう記事を書いてるんだけれど、4年経った今でも2以降が全く進んでいない…原因は本を誰かに貸して戻ってきてないってところもあるけれど、単に個々に力を書けるだけの余力と時間がないこともある。ここで、自分なりに精神科の初診で訊かれそうなことをまとめてみる。別に初診の時に時間がかかるのが悪いと思っているわけじゃない。それも診断の糧になる一つの要素だと思うから。でも、「困ってて精神科に行きたいけど、行って何を話したらいい...

つれづれなるままに由なきことを | 2014.01.25 Sat 01:12

精神症状の把握と理解 を読んだ

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) 精神症候学は得てして冗長になりがちだけれど、この本ではなかなか生き生きと語られていた。精神症状は時代と文化によって規定される事を常に頭の片隅においておかないといけないと再確認。

つれづれなるままに由なきことを | 2014.01.17 Fri 21:59

精神科講義を読んだ

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) 神田橋先生の本。医学部講義の姉妹本のような存在。こちらはどちらかと言うとコ・メディカルの方向けに話した内容らしい。気やツボといった神田橋先生らしさ、普通の人がその技法だけを真似するとヤケドする感じのものが詰まっている。やっぱり神田橋先生はスゴイ。そして漢方の精神科的(神田橋條治的?)考え方も面白くて、「頭が疲れているから補剤」でって考え方は至極まっとう。ただ僕ら凡人は、o-リングテストをやったり、オーラ的なものを見たりするわけには行かないから、そこは漢方診...

つれづれなるままに由なきことを | 2014.01.08 Wed 00:10

医療環境を変えるを読んだ(4)(了)

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) 前回まで引用と思ったことをちゃんと書いてたけど、もう疲れてしまったので(笑)引用を備忘録として。

つれづれなるままに由なきことを | 2014.01.06 Mon 09:32

医療環境を変えるを読んだ(3)

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) 前回、前々回と紹介してきた「医療環境を変える」。今回は「救急という制度を使う試み」「外から病院に働きかける試み」「日本の精神医療と「制度を使った精神療法」はなぜ今まで出会えなかったのか」から引用していく。ここまででやっと前半終了。

つれづれなるままに由なきことを | 2014.01.05 Sun 23:36

医療環境を変えるを読んだ(2)

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) そもそもこの本にであったのは専門領域の延長ではなくて趣味の写真の延長だった(田村尚子 ソローニュの森)。この写真集というかルポというかで取り上げられていたラ・ボルド精神病院の時間の流れ方・雰囲気みたいなものがとても不思議で好奇心が刺激される感じで、読むに至ったのがこの本。 ラ・ボルド精神病院(Clinique de La Borde)はフランス、パリの南西部にある精神病院。 大きな地図で見る フランスの精神病院について語られてるっていうことは、まずはフランスの精神医療の構...

つれづれなるままに由なきことを | 2013.12.27 Fri 00:43

医療環境を変えるを読んだ(1)

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) かなり刺激的でありながら、かなりアタリマエの事を論述してる気がした。アタリマエであることがいかに難しいか。アタリマエをアタリマエに存在させるために制度分析があるんじゃないだろうか。 医療環境を変える―「制度を使った精神療法」の実践と思想を読んでるんだけど、なかなか刺激的。制度分析の制度ってのはある意味Winnicottのいう環境と≒なんだろうか。 http://t.co/531vMkO2mQ— たなか ゆうき (@yuuki_fluting) 2013, 12月 13 制度分析の本、やっと折り返し地点まで来た...

つれづれなるままに由なきことを | 2013.12.26 Thu 22:46

神田橋條治 医学部講義を読んだ

JUGEMテーマ:精神医学(psychiatry) 久しぶりに痛快な本だった。 神田橋先生に直接お話を聞く機会は一度だけ,ケースカンファレンスであったけど,「何なんだこの人は?」っていう衝撃を受けた。この本はその先生が医学部の学生へ講義したものを文字起こしされたもの。 九大の医学部生はこんな講義を聞くことができて羨ましい。本文中にも書かれているけど,大抵の医学生は精神科医にも心療内科医にもならない。そんな人達が「精神科」の授業で吸収してほしいこと,それを想定した上で講義が進んでる。そして毎年同じようなこと...

つれづれなるままに由なきことを | 2013.11.24 Sun 13:06

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5

全48件中 41 - 48 件表示 (5/5 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!