[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 絵本紹介のブログ記事をまとめ読み! 全3,092件の52ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

絵本紹介

このテーマに投稿された記事:3092件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c218/1258/
絵本紹介
このテーマについて
(田島征三さんの原画)
 絵本を通して心癒され、そんな絵本に出会えた感想や、作家さんや、本屋さん、イベントの感想を不定期に記録しています。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「akizikan」さんのブログ
その他のテーマ:「akizikan」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57 >

5月の絵本テーマ発表!

JUGEMテーマ:絵本紹介   こんばんは!絵本担当Sです。 今日、幼稚園のママ友と近所のラーメン屋で初めて杯を交わしたました!🍻(大げさ) 子連れでわちゃわちゃでしたが、ちょっと普段と違う雰囲気を味わえて楽しかったです。 どうでもいい話をすみません!   さて、年中になった息子とお友達の間では、最近ちらほらこんな話題が出ています。 「ねえ、みんなで動物園行くって本当?」 「ねえ、5月に”えんそく”行くんだって!!」   …そう、5月の絵本...

思い出の絵本をツクロウ・Café de Lien*の小さな絵本屋さん | 2018.04.28 Sat 00:42

【絵本の紹介】「サルビルサ」【237冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   以前、サイン会で直接お会いした絵本作家のスズキコージさん。 お店と息子に向けてサインをいただきました。   ≫スズキコージ「コーベッコー」出版記念絵本原画展とサイン会に行ってきました。   スズキさんの絵本は言語化不可能な独自世界。 常識にとらわれた大人には、「不気味」「意味が分からない」と、敬遠されることもあるかもしれません。   しかしそのイラストのド迫力と、作品全体から伝わる音楽的躍動感は読...

えほにずむの絵本棚 | 2018.04.26 Thu 12:11

赤ちゃんと遊ぶ『だっだぁー』・0歳編

JUGEMテーマ:絵本紹介   ようやく下の子たちも生後半年を過ぎて夜長く眠ってくれるようになって生活のリズムが整ってきました。   年が明けてすぐ、市の4か月検診を受診してきました。 青森市ではブックスタート事業に参加しており、この検診でひとり一冊絵本が貰えます。 他はどうか分かりませんが、こちらでも毎年『いないいないばあ』を貰えます。 手持ちの絵本と被っている時・上の子で貰っている時は別の絵本と差し替えられます。 双子の場合は二種類貰えるらしいよ~と事前に聞いてはい...

書店員かあちゃんの絵本棚 | 2018.04.26 Thu 00:12

『ともだち』谷川俊太郎 ー 4月テーマ”ともだちってなあに?”より

JUGEMテーマ:絵本紹介   「ともだち」ってどんな人?   こんにちは! 絵本担当Sです☺ キッズスペースの小さな絵本屋さん📕 4月の絵本セレクトテーマ、もうひとつは「ともだちってなあに?」です。 新学期を迎え、新しい先生、新しいクラスメイト、と環境は様変わり。 お子さんたちは戸惑いやドキドキ、いろいろな表情を見せているのではないでしょうか。 そこで今回のオススメ作品は『ともだち』 35年以上前に作られたものが単行本化した、 現代詩人の巨匠・谷川俊太...

思い出の絵本をツクロウ ー Café de Lienの小さな絵本屋さん | 2018.04.22 Sun 00:18

本音の絵本レビュー「わたしのおべんとう」「ぴょーん」

育児ブログぷっぷくほっぺにようこそ! ぷっぷくの母(@ky0nzi)きょうこです。   お久しぶりです。 読み聞かせ本紹介のコーナー♪   春物の絵本を出したら 小さい頃に読んでいた本を読みたがりました   ▲ぴょーん   ぴょーん!   1歳の時からずっと読んでる。   生き物がぴょーんするだけなんだけど 引っ掛け問題とかあって楽しめます   娘はいまだにピョーンって自分もジャンプしてます。   寝る前に読んだら布団の上で...

育児ブログぷっぷくほっぺ | 2018.04.19 Thu 13:57

『さくら』長谷川摂子ー4月テーマ ”さくら、さくら”より

JUGEMテーマ:絵本紹介   ソメイヨシノが語る、一本の桜の木の一年間のドラマ   初めまして!Café de Lien の絵本担当Sです。 このブログでは、お店でオススメするだけでは飽き足らず、 お願い!さらに語らせて!という作品を、毎月のテーマ本の中から選んで、 私の主観で綴らせていただきたいと思います。 読んであげてもいいという、奇特な方、どうぞお付き合いください🙇   *   今回のオススメは『さくら』     皆さんは「科学...

思い出の絵本をツクロウ ー Café de Lienの小さな絵本屋さん | 2018.04.19 Thu 00:10

【絵本の紹介】「ゼラルダと人喰い鬼」【236冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回紹介するのはトミー・ウンゲラーさんの「ゼラルダと人喰い鬼」です。 作・絵:トミー・ウンゲラー 訳:田村隆一・麻生九美 出版社:評論社 発行日:1977年9月10日   その独創性・表現力・物事の本質を見極める目の確かさ・色使いの妙・構成の見事さ……。 他の追随を許さぬ絵本作りの名手、ウンゲラーさん。   これまでにこのブログでも何回か彼の作品を取り上げてきました。   ...

えほにずむの絵本棚 | 2018.04.18 Wed 16:52

【絵本の紹介】「ゼラルダと人喰い鬼」【236冊目】【再UP】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   絵本界において一つの時代を担ってきた作家さんたちが次々と鬼籍に入られています。 かこさとしさん、ジョン・バーニンガムさんに続いて、異色の天才・トミー・ウンゲラーさんの訃報が届きました。 享年87歳。   このブログでも彼の作品を数々取り上げてきました。 彼の才能はもとより、権力者に対する鋭い風刺の目と、その反面子どもやマイノリティに対する限りない優しさが印象的なひとでした。   「すてきな3にんぐみ」...

えほにずむの絵本棚 | 2018.04.18 Wed 13:26

【絵本の紹介】「ぼく、だんごむし」【235冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   子どもの頃、虫は好きでしたか? カブトムシ、クワガタ、セミ、トンボ……。   そういう大御所に比べれば目立たないけれど、子どもに人気のある虫と言えば、だんごむしではないでしょうか。 割と簡単に発見できて、観察してて面白い。 見た目もあんまり気持ち悪くなくて、触りやすいし。   しかし、その生態については意外と知られていません。 かくいう私も、この絵本を読んで初めて知ったことがたくさんあり...

えほにずむの絵本棚 | 2018.04.16 Mon 12:22

【絵本の紹介】「おっぱいのひみつ」【234冊目】

  こんにちは、絵本専門店・えほにずむの店主です。   今回は月刊科学絵本「かがくのとも」傑作集より、「おっぱいのひみつ」を紹介します。 作・絵:柳生弦一郎 出版社:福音館書店 発行日:1991年3月6日(かがくのとも傑作集)   人体に関する絵本を、平易な文章とインパクトのある絵で描くスタイルの柳生弦一郎さん。 ところどころに「おふざけ」要素を交えながら、実は至って誠実な科学絵本です。   「どうして おとこのひとは ブラジャーをしないの?」 「...

えほにずむの絵本棚 | 2018.04.11 Wed 11:41

このテーマに記事を投稿する"

< 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57 >

全1000件中 511 - 520 件表示 (52/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!