[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:児童文学 購読している「鬼ヶ島通信」が届きました。 購読会員は「鬼の創作道場」に作品の応募ができ、優れた作品は掲載、全応募作品について選考委員による講評が誌上で紹介されます。 年2回発行で、次の締め切りは2013年8月31日となっています。自由部門と課題部門があり、応募作品は1人2点まで。自由部門の文字数は2000字〜12000字以内。課題部門のテーマは「ひび」(タイトルは自由)、文字数は8000字以内となっています。 投稿方法など募集要項について、詳しくは「鬼ヶ島通信」のホームページへ。⇒http://onig...
マダムNの児童文学作品 | 2013.06.28 Fri 11:39
JUGEMテーマ:児童文学 童話の本 星の国のピアニスト 現在お近くの書店 アマゾンで予約できます またPCの 星の国のピアニストは http://hosizora.info/ です 見ていただけたらうれしいです ペンネーム 星空 本名 中捨昭広(なかすてあきひろ) 北海道出身 本のタイトルは 星の国のピアニスト 著者は 星空 です 出版社は パレード です ISBNは 978-4-434-16580-1 C0093 定価 1200円 お近くの書店で購入できます アマゾンでも購入できます 内容紹介 一人の少女が 星の国のピアニ...
hosinokuninopianisuto | 2013.06.28 Fri 11:22
JUGEMテーマ:児童文学 以前は電子書籍の無料キャンペーン、また有料本をお買い上げいただいたときも、すぐに感謝とご報告の記事を書いていましたが、現在は1週間くらいの時間を置いて書くようにしています。 すると、どうしてもご報告を忘れがちになります。昨日ご報告するはずでしたが、日付が変わって思い出しました。 児童小説『田中さんちにやってきたペガサス』のKDPセレクトによる2回目の無料キャンペーン「光よ風よキャンペーン」は日本時間6月13日午後5時〜15日午後5時に完了し、Amazon.jp(日本)で10冊ダウンロードして...
マダムNの児童文学作品 | 2013.06.23 Sun 18:45
久しぶりにどうしても読みたくなって、読みました。C.S.ルイスの「ナルニア国年代記」最終巻『さいごの戦い』です。翻訳は、瀬田貞二氏のすばらしい日本語がありますが、今回は原書で。本が好きな人は誰しも、人生の友となる本を持っていると思います。わたしにとっては、ルイスの「ナルニア」がそれです。もう人生の半分以上、愛読しているのですが、まったく色あせることがありません。そんなわけで、今回書く感想は、9割自分のためです。手近にこれだけの熱い(暑苦しい)思いを聞いてくれる人がいないので(笑)1割は、「そ...
ちょこの読書日記 | 2013.06.19 Wed 23:02
JUGEMテーマ:児童文学アマゾンのKindleストアで販売中の電子書籍『田中さんちにやってきたペガサス』(児童小説)の二回目の無料キャンペーン、題して「光よ風よ キャンペーン」を実施します。無料キャンペーン期間は、日本時間6月13日午後5時〜15日午後5時ごろの2日間となります。無料期間中はダウンロード画面で ¥0 と表示されます。※無料になるのは、ダウンロード画面で ¥0 と表示されている間だけです。くれぐれもお間違えのなきようお願いいたします。 一回目のキャンペーン時に、まるく堂様がレビューを書いてく...
マダムNの児童文学作品 | 2013.06.13 Thu 07:58
たまたま偶然、続けて読んだ本が「子どもの家出」に関係していましたのでまとめてご紹介。といっても暗いお話ではありません。藤田のぼる みんなの家出あらすじ(amazon)フミが図書館で手に取った一冊の本、『どっちが家出?』―そこには、「家を出る」ことをめぐるふたりの女の子の、それぞれちがった行動が描かれていました。“理解のない親に反発して、ちょっとだけ姿をくらますこと”“早く自立できるように、ひとり暮らしの力を身につけること”。さて、どっちが、ほんとうの家出なんだろう?考えあぐねたフミは、作者に手紙を出...
ふしぎの本棚 おすすめ絵本とファンタジー児童文学 | 2013.06.06 Thu 16:39
JUGEMテーマ:児童文学 前の記事で、19世紀朝鮮の写真を集めた動画を観、胸が潰れるような思いがした。あれが人間の暮らしとは、とても思えない。 で、李氏朝鮮時代について調べていた。末期は本当にひどいものだったようだ。体制自体に欠陥があったとしか思えず、現在の北朝鮮は先祖返りしているかのよう。 イザベラ・バードの旅行記はぜひ、読んでみたい。 今の中韓の反日教育は、仮にそれ相当の理由があるにせよ、日本にとってとんだいいががりにせよ(日本が朝鮮を統治する前後の写真を見ただけで、そう思わされる圧倒的な力が...
マダムNの児童文学作品 | 2013.06.02 Sun 05:55
JUGEMテーマ:児童文学 以下の記事は、基幹ブログ「マダムNの覚書」より転載したものです。 ※当記事で紹介している動画は、いつ削除されても不思議ではない貴重なものばかりです。今の日本は、日本人に真実を伝えてくれる貴重なメッセージほど素早く消されてしまう不穏な状況下にあるので、日本の真実を知りたい、良識的な国内外の方々には、なるべく早くリンク先の動画を視聴していただくようお願いいたします。(2013年5月29日17時48分) 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の慰安婦発言で問題がひろがっているので、その関...
マダムNの児童文学作品 | 2013.05.29 Wed 19:25
JUGEMテーマ:児童文学子供の本の専門店「メルヘンハウス」名古屋市の千種区にある。今年の3月で開店から40年だったとか。子供向けの本といっても「手を抜いたような本は置かない」というこだわりもある。「ブッククラブ」というお勧めの本を毎月届ける仕組みもあり北海道から沖縄まで全国にファンがいるんだそうです。今日はこどもの日。元気が一番だけど、良質の本も子供に読ませたい(^^)
あきの日記 | 2013.05.05 Sun 10:34
JUGEMテーマ:児童文学 自作でググったところ(レビューやリンクをしてくださっているサイトがわかるので、たまにやります)、以下のブログで、拙著『田中さんちにやってきたペガサス』のレビューをしていただいていました。 まるく堂の電子書籍やろうぜ! http://marukudo.hatenablog.com/ 2013-04-21 恐れながらのレビュー http://marukudo.hatenablog.com/entry/2013/04/21/014042 温かみのある、懇切丁寧なレビューに感激しました! 無料キャンペーンをすることにいくらか疑問が湧いたりもしていたのです...
マダムNの児童文学作品 | 2013.05.05 Sun 06:04
全325件中 91 - 100 件表示 (10/33 ページ)