<1/4>のつづき記事です。 <2/4> 校庭にテントを張り、被災者の寝場所をつくる 度重なる余震のマグニチュードは、次第に、より弱く、より弱くなっていきました。そして、かき集めてきた全ての勇気を携えて、私は、学校の庭に、私の道(やるべきこと)を作りました。私はあたりを見回しました。ひび割れ(複数形)も、摩耗(複数形)も裂け目(複数形)も、ありません。眠れない夜のための、完璧な場所。同じこの遊び場で、私の子どもたちが楽しそうに遊んでいる様子を、私は脳裏に思い描きました。花のつぼみのよ...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.06.05 Fri 10:20
ネパール地震で被災したケンジ・インターナショナル・スクールの更新情報です。5月13日にナンダさんから送られてきた記事 ”REASON FOR MY REQUEST” の意訳文に、熊谷代表が序文と小見出しをつけ、リラ自然音楽クラブの機関誌『リラ自然音楽 生命の樹』6月号に全文掲載いたしました。当ブログでは、機関誌には掲載されなかった英語原文を含め、4回に分けて転載いたします。 以下転載 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「な...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.06.04 Thu 12:39
ネパール地震で被災したケンジ・インターナショナル・スクールの最新情報です。 5/22にナンダさんから頂いたメールの中で知ったことは、ほとんどの子どもたちは、ショック状態にあり、今も完全には回復していないということでした。そこで、ケンジ・インターナショナル・スクールでは、同校に通っていな子どもたちでも、誰でも参加可能な公開クラスで、心のケアを目的とするプログラムを実施することにしたそうです。読み聞かせや、絵を描いたり、歌をうたったり、ダンスをしたり、映像を観たり等のクリエイティブな活動を行...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.06.03 Wed 01:48
ネパール地震で被災したケンジ・インターナショナル・スクール支援活動の続報です。 ナンダさんから、嬉しいメールが来ました。 5/20に送金したお金が、ちゃんとケンジ・インターナショナル・スクールの口座に振り込まれたことが確認できたそうです!ナンダさんからの途中報告のメールで、諸外国からネパールへの送金が混み合っているため、送金がいつもより時間がかかっているという情報をいただいていたので、とても心配していたのですが、本当に良かったです!この件を解決するために、ナンダさんは、相当がんばってくださ...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.06.02 Tue 14:04
5/20に、第1回目の送金を行った旨を伝えるメールを送ったのですが、昨晩遅く、ナンダさんから、御礼と近況を伝えてくださる返信を受け取りましたので、簡単にご報告いたします。 皆さま、お変わりなくお過ごしとのことです。ひっきりなしに襲って来る余震のマグニチュードは、だんだんと小さくなってきているものの、いつまた、大きな余震が来るとも知れない不安と恐怖の中で、皆さま過ごされているようです。これまで、M4以上の余震が300回を超えたそうです。 また、ケンジ・インターナショナル・スクールを支援して...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.05.22 Fri 11:47
<<第1回送金完了のご報告>> 本日、義援金の一部を、ケンジ・インターナショナル・スクールの口座に、無事送金しましたことを、ここにご報告させていただきます。短い期間にもかかわらず、本当にたくさんのご支援のお申し出をいただきました。我々が、当初予想していた以上の大きな額の義援金を賜ったことへの驚きと感謝、そして、ネパールで宮沢賢治の思想を教える学校をつくったナンダさんの活動の崇高さを、あらためて身にしみて感じております。ナンダさんに共感して、緊急義援金を送ってくださいました皆さま、時間...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.05.20 Wed 22:01
夕方、ナンダさんからメールがありました。3枚に渡って綴られた文章が添付されており、何故ナンダさんが、支援を要請(リクエスト)するに至ったかについて書かれています。最初の地震の時の葛藤や苦しみから順を追って書いてあり、読むのがとても辛いです。 また、Facebookに掲載されている今日の短い近況には、ケンジ・インターナショナル・スクールの校庭に張ったテントの下で、夜を過ごしたと書いてありました。 NHKのニュースで観た「復旧に向けてだいぶ進んできたのに、(M7.3の余震が起きたことで)またゼロスタートに...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.05.13 Wed 23:43
JUGEMテーマ:デクノボー宮沢賢治について 地震当初よりネパールのナンダさんの詳しい情報と支援策(義援金)や当地の写真等リアルタイムでお知らせ頂き有り難うございます。大地震から2週間が経過し被害状況が明らかになるとともに長期化に備えた末長い支援が必要だと思います。 自分自身も学生時代に旅行で数日間滞在した場所なので、大きな被害を知る度に対岸の火事のような気持ちにはなれませんでした。ましてやナンダさんが宮沢賢治の精神に感激しその世界を顕現するために私財を投じて設立された学校が大変な状況の中で、...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.05.13 Wed 10:09
昨日のネパールM7.3に続いて、今朝早く、岩手も揺れました。岩手は、宮城県沖M6.6が震源で3.11の余震とのこと。 私たちにとって縁が深く、賢治さんに縁の深い地域が、揺れ続けています。 ネパールと岩手(東北)で、何かを分かち合っているような感覚をおぼえました。 地球もひとびともつながっている。いろいろなことが、良くなりますように。みなさまご無事でありますように。 いわてっこさんが、10年程前に撮影してくださった一本木野の写真です。 JUGEMテーマ:デクノボー宮沢賢治について
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.05.13 Wed 09:28
本日の夕方、日本時間の16時過ぎに、ネパール東部を震源にM7.3の余震が起きたというニュースを知りました。現地の状況が深刻なことが分かり、落ち着かない数時間を過ごしましたが、ケンジ・インターナショナル・スクールのナンダさんから、ご無事の知らせが届き、少しだけ安堵しました。しかしながら、現時点では被害の全貌は分かりませんが、建物の倒壊等により相当数の方が亡くなられ、負傷された方も多いという報道に、ほんとうに言葉もありません。本震は何とか持ちこたえたものの、度重なる余震で倒壊の危険の増した建物が、...
でくのぼう宮沢賢治の会/ポラーノの広場 | 2015.05.13 Wed 01:07
全122件中 91 - 100 件表示 (10/13 ページ)