[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] DIYのブログ記事をまとめ読み! 全1,193件の49ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

DIY

このテーマに投稿された記事:1193件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c232/10691/
DIY
このテーマについて
おうち改造が趣味な方
リホームから手造りまで作品お寄せ下さい。

このテーマの作成者
作者のブログへ:「suzy-7023」さんのブログ
その他のテーマ:「suzy-7023」さんが作成したテーマ一覧(12件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

iPadのケーブルが逝ってしまったので、新しいケーブルに断線予防をほどこしました

      スマホやタブレットの充電ケーブルって、断線しやすいのでしょうか?   普通に使っていれば問題ないのかもしれませんが、我が家のタブレットは子供と共有しております。(´∀`;)   下の子が、引っ張るんですよね・・線のところを持ってww         あ〜あ!!   昨夜からタブレットが充電できてないな〜、と思っていたら   案の定、断線してしまったようです。     そこで、...

生活の中にアートがあると楽しい!(^o^)/ | 2017.07.06 Thu 16:02

パーツショップ Baum

JUGEMテーマ:DIY   やっと梅雨らしく雨の日が増えてきましたね。   ジメジメした日が続きそうですが、MOKUではパーツショップが少し改装をして 広くなり、気分は高まっています!!     道沿いの正面入り口     ウッドデッキだった所に大きな窓が付いて、店内が広くなったのです。 夜に外から見る店内は、たくさんの照明の光が漏れてとっても綺麗でかっこいいんですよ。     今日は、こちら↑Baumの商品をご紹介します!   ...

moku-staff | 2017.06.22 Thu 17:05

無事オープンしました

JUGEMテーマ:DIY     店舗DIYで追いついていないとこもあるんですが、とりあえず無事オープン致しましたので、ご報告致します。     心配だったキッチンの壁もきちんと営業許可がおりまして、ほっとしました。 ↑写真左のホシザキ リーチインの冷凍庫でカップ詰めのジェラートを20種ほどと、↑写真右の冷凍ショウケースでコーンの盛るジェラート10種を陳列して販売します。       ↑漆喰の仕上げの際にアルファベットのタ...

築90年の小さなお家 | 2017.06.15 Thu 17:34

セメントの硬化不良1 #硬化不良 #セメント #ドライアウト

JUGEMテーマ:DIY   夏場セメント、もしくはセメント系の材料をDIYで使う際に気を付けなければならないのがドライアウトと呼ばれる現象です。   セメントが硬化する際、水が必要ですがこの水が何らかの理由で急激に失われるとドライアウトといわれる硬化不良になってしまう事があります。 ドライアウトとなってしまった部分に触るとポロポロ剥がれたり硬化部分が脆くなってしまうものです。 そんなドライアウトはどのような状況下で発生してしまうのでしょう?   A、夏場炎天下の中太陽の光に...

建材店のつぶやき | 2017.06.15 Thu 08:09

ゲストハウス「好日庵」、収納扉の製作です。

JUGEMテーマ:日々のくらし JUGEMテーマ:DIY   JRの白浜駅のすぐ近く、今夏、新しくオープン予定のゲストハウス「ZENゲストハウス好日庵」。 もうオープンが間近になってきてますね、ボクは既に工事が終わってますのでしばらくご無沙汰ですが、その後、準備は万端なんでしょうかっっ!! さて、この度はリフォームの第十四弾、収納庫の扉なんかを製作していきますっ。 小さな小さな収納スペースなんですが、お客さんの目に直接触れる箇所に設置されることになりますので、見た目がそれらしく周りの雰...

Do It Myself  さいとんにおまかせ | 2017.06.10 Sat 13:11

ゲストハウス「好日庵」のエアコン工事をしました。

JUGEMテーマ:日々のくらし JUGEMテーマ:DIY   昨日の白良浜の夕陽。 白良浜は、白浜町にある有名な海水浴場の浜の名前。 ちょっと気分が疲れていたので気分転換にと、ひとり衝動的にクルマで出かけることにして、途中でお菓子とペットボトルの飲み物を買いにスーパーに寄って、そっち方面になんとなく走った感じ。 梅雨入りに入る前の晴れの最終日でしたが、思いがけなくきれいな夕陽に出くわしました。 で、水平線ではなく途中の雲に沈んでいく夕陽になりましたが、ちょうどカップルが海を眺めて...

Do It Myself  さいとんにおまかせ | 2017.06.07 Wed 23:29

セメント?モルタル?コンクリート?その3 #コンクリート  #DIY

JUGEMテーマ:DIY   前回のブログで使う箇所、用途によりモルタルのセメントと砂の比率が違いを書きましたが、コンクリートも 自分で練る際にその調整をした方が良いでしょう。   コンクリートの場合セメント:砂:砕石の比率は1:3:6といわれているようですが、この比率のまんまだと非常に混ぜにくいです。  コンクリートを作ろうとするなら比率1:3:3でも非常に混ぜにくいようで1:3:1でもそれなりにカチッとした コンクリートになるようです。     混ぜ方は「セメ...

ユーネット建材〜建材店のつぶやき〜 | 2017.06.07 Wed 08:10

100均 DIY - キッチン棚

JUGEMテーマ:DIY   今の実家は、築35年で父方の祖父母が住んでいた。10年前に祖母が他界し両親が引っ越してきた。 レイアウトも少し古く、LDK一括仕様ではなくて玄関近くに独立した「客間」とトイレがある。奥にあるキッチンとダイニングは、一つの部屋だが、カウンターキャビネットで間仕切りされている。当時はカウンター式は真新しく、祖母の憧れを実現させたとのことだ。   このキャビネット。色は黒い。全体的にアイボリー系の内装の中、威圧感を発揮し、手狭に感じる。固定式で梁の役目を担ってい...

Fine tuning my five senses and more | 2017.06.06 Tue 11:53

セメント?モルタル?コンクリート?その2

JUGEMテーマ:DIY 6月12日一部修正しました。   セメントと水と砂を配合したものを言いますが一般的なモルタルの配合は セメント1に対し砂を3です。 ご家庭で少量作るのであれば 例えばセメント1袋(25kg)に対して砂を袋(22〜25kg)で3袋くらいで良いでしょう。 一般的な配合セメント:砂 1:3 穴埋め的に使う場合などはセメント収縮を少なくするために比率を1:4でさくく作る場合もあります。 作り方は職人さんにより2つあります。 A トロ舟や大きなバケツで砂とセ...

建材店のつぶやき | 2017.06.01 Thu 17:01

セメント?モルタル?コンクリート?その1

JUGEMテーマ:DIY   DIYを行う際「セメント」「モルタル」「コンクリート」を耳にされる事もあるかと思います。 しかしこの3つの言葉はどう違うの?と思う方もいるかもしれません。   セメント 一般的にセメントとは普通ポルトランドセメントの略称です。 セメントは水と混ざる事により化学反応をおこすことにより硬化しますが、それだけでは強度がでないので(比較的もろい) 骨材(砂、砕石)と混ぜる事で、強度が出ます。 セメントはその性質上硬化の最中に収縮が発生します。またセメントは...

My First JUGEM | 2017.06.01 Thu 16:05

このテーマに記事を投稿する"

< 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 >

全1000件中 481 - 490 件表示 (49/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!