[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 大河ドラマのブログ記事をまとめ読み! 全1,298件の28ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

大河ドラマ

このテーマに投稿された記事:1298件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c242/7255/
このテーマに投稿された記事
rss

< 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 >

築山御前の腹篭地蔵尊を祀る地蔵院

JUGEMテーマ:大河ドラマ   浜松市南区高塚にある護法山地蔵院は明徳元年(1390)に元道円密和尚により創建されました。 元道円密和尚は、後醍醐天皇の子 宗良親王と共に遠州に入った公家出身の武士であり、親王が元中二年(1385)に亡くなると出家して当地高塚に庵を結んだとされています。 本堂 約250年前に建立されました当時は茅葺きでしたが大正時代に瓦に葺き替えられたそうです。 ご本尊は延命地蔵菩薩 位牌堂には築山御前ゆかりの腹籠り地蔵も祀られています。 築山御...

大河ドラマを追いかけて | 2017.11.22 Wed 14:57

松平信康公の悲劇「二俣城址」

JUGEMテーマ:大河ドラマ     二俣城は、天竜川と二俣川の合流点に位置する天然の要害にあり、しかも二俣は遠州平野の「扇の要」であったため、戦国時代には徳川・武田両氏の激しい攻防の舞台となりました。       城は、標高90mの台地の上に築かれていました。           急な階段をなんども駆け上がり・・     ようやく北曲輪に到着。 現在ここには「旭ヶ丘神社」が建立されています。 ...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.11.21 Tue 09:51

瀬名(築山御前)の眠る西来院

JUGEMテーマ:大河ドラマ 西来院は月窓派の拠点として、正長元年(1428)月窓義運襌師によって開創され、曹洞宗の寺院です。 本堂 当寺は、徳川家康の正室瀬名(築山御前)の廟堂・月窟廟のある寺院として有名ですが、その他にも家康の異父弟・松平源三郎康俊や江戸時代の浜松女流歌人・杉浦真崎、森繁子などの墓もあります。 松平源三郎の墓 月窟廟は一時、戦災のため焼失しましたが、昭和53年の400年忌に復元されました。 築山御前を殺害するにあたっては、介錯人や検死役...

大河ドラマを追いかけて | 2017.11.21 Tue 00:16

築山殿の首塚がある「八柱神社」

JUGEMテーマ:大河ドラマ     岡崎市欠町石ヶ崎にある「八柱神社」には、築山殿の首塚があります。       築山殿の首は、岡崎市の祐傳寺に埋葬されて築山明神宮が勧請されましたが、その後正保3年にこの八柱神社に移され、現在に至っているそうです。       鳥居の向こうに、老杉に囲まれた築山殿の首塚がひっそりとありました。           ドラマの中では、築山殿は信康の冤罪を一身に背...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.11.19 Sun 20:41

築山殿のお墓がある「西来院」

JUGEMテーマ:大河ドラマ       佐鳴湖のほとりで殺害された築山殿は、1.3Kmほど東にある「西来院」(浜松市中区広沢)に葬られました。     本堂     築山殿の廟堂「月窟廟(げっくつびょう)」     月窟廟は、築山殿の百回忌につくられました。 しかしその後戦災で焼けたため、昭和53年に復元されました。   築山殿の墓石       築山殿の父は、今川一族で重臣の関口刑部少...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.11.18 Sat 15:02

彦根城 いろは松〜佐和口多門櫓の城あかり

JUGEMテーマ:大河ドラマ     彦根城周辺を散策。 護国神社前の空堀を左に曲がると、松並木があらわれます。 かつて、47本植えられていたことから、いろは松の名前があります。 いろは松 いろは松の向こう側には、二の丸佐和口多門櫓があります。 築城時のものは明和4年(1767)に焼失し、現在の建物は明和6年から8年にかけて再建されたものと伝わります。 佐和口多聞櫓 「いろは松」に沿った登城道の正面に佐和口があり、その桝(ます)形がたを囲むように築かれ...

大河ドラマを追いかけて | 2017.11.18 Sat 10:45

築山殿の悲劇「太刀洗の池」

JUGEMテーマ:大河ドラマ       浜松医療センター駐車場の一角に「太刀洗いの池」の碑がたっています。       天正7年(1579)、徳川家康の嫡男・信康の正室・徳姫が、夫と義母(築山殿)が武田方に内通していると「十二か条の訴状」を父・信長に送ったため、信長は二人を処刑するよう家康に求めたといいます。 家康は苦悩した末、岡崎城にいる築山殿を浜松城へ呼び出し、その途上の佐鳴湖畔で、家臣・野中重政らに殺害させました。 天正7年(1579)8月29日のこ...

大河ドラマ「おんな城主直虎」「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて  | 2017.11.16 Thu 21:03

彦根城博物館〜開国記念館

JUGEMテーマ:大河ドラマ   現在、彦根城博物館では、 「おんな城主 直虎」特別展 戦国!井伊直虎から直政へ と題して 井伊直政の彦根藩井伊家創設に至る道程が、井伊家に受け継がれた貴重な美術品・古文書などから紹介されています。 なかなか見応えがありますので、見学時間はたっぷりとっておいた方がいいでしょう。 ※展示物は撮影禁止です。 平成29年(2017年)10月21日(土)〜11月28日(火) また、彦根城開国記念館では、 大河ドラマに見る井伊家 —「...

大河ドラマを追いかけて | 2017.11.15 Wed 15:52

彦根城 天守

JUGEMテーマ:大河ドラマ   彦根城天守に向かって進んでいきます。 彦根城は、江戸時代初期、現在の滋賀県彦根市金亀町にある彦根山に、鎮西を担う井伊氏の拠点として置かれた平山城(標高50m)で、山は「金亀山(こんきやま)」との異名を持つため、城は金亀城(こんきじょう)とも呼ばれ、井伊氏14代の居城でした。 井伊直政は、1600年(慶長5年)関ヶ原の戦いの後、その軍功により18万石にて近江国北東部に封ぜられ、石田三成の居城であった佐和山城に入城。湖岸に近い磯山(現...

大河ドラマを追いかけて | 2017.11.15 Wed 15:47

彦根城 天秤櫓

JUGEMテーマ:大河ドラマ   秋の彦根城を見学しました。 天秤櫓は、大手門と表門からの道が合流する位置に築かれた櫓です。上から見ると「コ」の字形をしており、大手門からと表門からの登城道をそれぞれ押さえるために両隅に2階建ての櫓を設け、中央に門が開く構造となっているため、両端に荷物を下げた天秤のようであり、江戸時代から天秤櫓の名があります。 天秤櫓は築城の開始から数年後に築かれたものと考えられ、彦根藩主井伊家の家譜である『井伊年譜』には、...

大河ドラマを追いかけて | 2017.11.15 Wed 15:46

このテーマに記事を投稿する"

< 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 >

全1000件中 271 - 280 件表示 (28/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!