[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:大河ドラマ 前島家は同家所蔵の系図によると、初代民部左衛門一宗のとき以来、上田、松代を通じて代々真田家に仕えた家臣であり、二代・前島作左衛門一之は真田昌幸・信繁父子の九度山蟄居に、お供したと伝えられています。 江戸時代の禄高は、江戸中期に300石、幕末には200石だったそうです。 この屋敷は、真田信之の松代入封の際に拝領したと伝えられており、昭和初期まで、前島氏の居宅として使われてきました。 ...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.10.06 Thu 12:32
JUGEMテーマ:大河ドラマ 西念寺は、正平20年(1365)、松代城(海津城)の大手門南に建立され、はじめ西応寺と呼ばれていました。 慶長5年(1600)、森忠政により現在地に移転。 慶長8年(1603)、徳川家康の6男松平忠輝が松代城主になり、城代の花井吉成が当寺を再興しました。 慶長15年、忠輝は加増され、越後国高田藩主となりましたが、松代を含む北信四郡もそのまま領したので、吉成が城代を務めました。吉成は、北国街道の改修や、裾花川の瀬直しおよび犀川より川中島平へ用水...
大河ドラマを追いかけて | 2016.10.04 Tue 14:47
JUGEMテーマ:大河ドラマ 「高野山奥の院」参道には、皇室関係をはじめ各宗の開祖、戦国武将などのあらゆる供養塔が2kmにもわたって並んでいます。 その中から「真田丸」ゆかりの登場人物をピックアップしてみました。 まず、一の橋を越えてしばらく進むと「小田原北条家」の供養塔が見えてきます。 「北条氏政」とその嫡男「氏直」の供養塔もこの中にあるのでしょう。 ドラマの中の「氏政」、独特の存在感がありましたね〜 さらに進むと「武田信玄・...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.10.02 Sun 21:08
JUGEMテーマ:大河ドラマ くどやま「真田丸」大河ドラマ展 が開催されています。 平成28年3月13日(日)〜29年2月28日(火) 入場料:大人500円 小人250円 真田十勇士 九度山に蟄居中の幸村のために集まった右腕たち。江戸時代から史実を参考に生まれた勇士です。 「真田日本一の兵 古よりの物語にもこれなき由」 猿飛佐助(甲賀流忍者) 霧隠才蔵(伊賀流忍者) 海野六郎((幸村の右腕的存在) 穴山小助(武田家出身の家臣) 筧十蔵 (射撃の名手) 三好...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.09.28 Wed 01:58
JUGEMテーマ:大河ドラマ 1600年(慶長5)年に起こった天下分け目の戦い:関ヶ原合戦で、西軍(石田三成方)に組した真田昌幸、信繁親子は、西軍の敗戦により死罪が処せられるところ、東軍(徳川家康方)についた兄:信之の助命嘆願で死罪は免れ、同年10月、父:昌幸と和歌山高野山蓮華定院へ流罪となりました。 同年冬、妻子との生活を許された真田親子は、高野山北側の麓の九度山に移り、そこで生活しました。その跡地に建つっているのが善名称院真田庵です。1611年(慶長11)、配流から11年、再起の夢かなわず...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.09.27 Tue 02:53
JUGEMテーマ:大河ドラマ 関ヶ原の戦後処理において、徳川家康より真田昌幸・信繁父子には上田領没収と死罪が下されましたが、東軍に属した長男の信幸(信之と改名)とその舅である本多忠勝の助命嘆願で助命され、高野山への蟄居となりました。 昌幸は慶長5年(1600年)12月13日に上田城を発ち、高野山へ。 昌幸の正室・山之手殿は上田に残留し、次男の信繁とその妻子、さらに池田長門・原出羽・高梨内記・小山田治左衛門・田口久左衛門・窪田作之丞・関口角左衛門・関口忠右衛門・河野清右衛門・青...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.09.26 Mon 07:44
JUGEMテーマ:大河ドラマ 1600(慶長5)年に起こった関ケ原の一戦で敗れた西軍、三成方に加担した真田昌幸と信繁は、東軍(徳川家康方)についた兄:信之の助命嘆願で死罪は免れましたが、家康より死罪より重い刑を与えると言われました。 「真田の持っているもの全てを奪い取り、生きる気力も無くさせ、ただ生きてることだけで高野山の麓で暮らせ」 と命じられました。同年10月、父:昌幸と和歌山高野山蓮華定院へ流罪となりました。昌幸53歳、幸村33歳の時でした。 9月25日第38回「昌幸」では、16...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.09.26 Mon 00:42
JUGEMテーマ:大河ドラマ 真田昌幸と信繁父子は、第二次上田合戦には勝利したものの関ケ原の西軍が敗北したため、その年(慶長5年)の12月、高野山へ配流となりました。 ひとまず蓮華定院に滞在しましたが、高野山は女人禁制であったため家族との同居ができず、のち、麓にある九度山へ移り住みました。 九度山の真田庵 昌幸・信繁親子が幽閉生活を送った屋敷跡に、江戸中期(1741)に本堂が建立され、善名称院真田庵と称されるようになりました。 境内にある「真...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.09.19 Mon 12:47
JUGEMテーマ:大河ドラマ 彦根の蓮成寺が、この地に建立されたのは1602年のことで、前身は石田三成の居城佐和山城にありました。 1559年、当時の城主・磯崎丹波守員昌(かずまさ)が織田信長の命により法華丸を建立したのが始まりです。 1600年の関ヶ原の戦いで三成が敗れると、法華丸も廃寺となりました。 しかし、彦根藩初代藩主・井伊直政の命令により現在の地に蓮成寺として再建されました。蓮成寺の正面側には彦根藩の足軽屋敷が立ち並び彼らの檀那寺である蓮成寺とともにともに彦根城を守っていました...
大河ドラマを追いかけて | 2016.09.18 Sun 09:26
JUGEMテーマ:大河ドラマ ラメールさんの書かれた記事 http://kazutoyochiyo.jugem.jp/?eid=1849 を見て、米原にある大谷吉継の首塚を訪ねてみたくなり、先月行って来ました。 JR米原駅から徒歩約15分。 米原郵便局を目印に進み、下多良神社の脇の道を通り過ぎて行くと、 畑の真ん中に祠が見えてきます。 大谷吉継は、豊臣秀吉の小姓として信任を得、奉行となって越前敦賀で5万石を拝領。 朝鮮の役に石田三成らとともに参加。 秀...
大河ドラマ「真田丸」「花燃ゆ」「軍師官兵衛」の舞台を訪ねて | 2016.09.15 Thu 23:20
全1000件中 491 - 500 件表示 (50/100 ページ)