[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:コンピュータ 内蔵2TB HDDが駄目になってると判断したのは、FusionDriveを分割(今度は意図的に)して、SSD部分にシステムを入れてみたら正常に動いたからなんですね。(ちなみに分割方法はこちらを参考にしました。) ということで、2TB SSDを物色することに。いや、1TBでも良いんですけど、元が2TBあったのでなんとなく・・・。 割と皆さん使ってらっしゃるようなのが、Crucial MX500 っていうSSD。 偏屈者の私は、タイムセールになっていたシリコンパワーの A55ってヤツをポ...
まっくんぺんちゃん | 2022.09.11 Sun 15:13
JUGEMテーマ:コンピュータ ウチの 27inch iMac 5Kは、FusionDriveの2TB(とちょっと)。メモリは16GB×2を足して40GBとしています。それまで使っていた 27inch iMac core i7(late2012)も FusionDriveだったので、トラブルは起きないものと思ってました。 ところが、1年程で知らぬ間に FusionDriveが分割されてしまう事案が発生。まあ、TimeMachine でバックアップは取ってるし、Mac mini(2011頃?)にSSD足して FusionDrive化したこともあるので、程なく元通りになりました。 さて、購入...
まっくんぺんちゃん | 2022.09.11 Sun 14:44
JUGEMテーマ:コンピュータ コロナ給付金でリープチェアを買って、新旧の違いを解説しますと書いてから早2年強。 相変わらず、世間はコロナ陽性者数で大騒ぎしていますが、ウチは誰もかかってないです。 で、リープチェアの件、もう旬が過ぎちゃったので良いですよね? 文章を推敲してるうちに、アップロードする気がなくなっちゃうんですよ。ごめんちゃい。 ということで、これからは気が向いた時に推敲無し(というか、直接ブログの投稿画面に入力する)で、ごくたまに投稿しようと...
まっくんぺんちゃん | 2022.09.11 Sun 14:17
裕幸『逃げんなよ お前は俺のオモチャだろ』 稲葉『壊れちゃう!壊れちゃうよ!』 Samael『ケッ ふざけんな』 美奈子『(一夫の写真を見ている)』 裕幸『何もわかんねーようだな』 志門『ヒィィィッ』 裕幸『そうこなくちゃな』 一夫『おまわりさ〜ん!』 裕幸『100万年はえーんだよ』 邦子『(放屁)』 裕幸『なに慌ててるんだ?』 伸次『吐いちゃう!吐いちゃうよ!』 裕幸『見破るのみ』 尚登『(宮沢の写真を見ている)』 裕幸『気持ちいいって言えよ』 稲葉『(女物の下着を穿いて四つん這いになる)』 イエス『もう ...
天才・裕幸のブログ | 2022.09.11 Sun 13:36
2022年9月9日(金曜日)。昨日、飛行機のデータ(ShareCG.comの"Ford Tri-Motor")の記事をアップしました。その後、CadNav.comで、同型の飛行機の3Dモデリングデータを見つけました。 細部に少しだけ違うところのあるモデリングですが、このCadNav.comからダウンロードした飛行機の3Dモデリングデータ、"Ford Trimotor transport aircraft"を、"Metasequoia"と"PoseRay"で加工・データ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ...
KOKAのつぶやき | 2022.09.10 Sat 00:26
2022年9月8日(木曜日)。ShareCG.comからダウンロードした飛行機の3Dモデリングデータ、"Ford Tri-Motor"を、"Metasequoia"と"PoseRay"で加工・データ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 このデータを作成されたのは、ShareCG.comでニックネーム"Birdman"で沢山のデータを公開されているDavid A. Swanさんです。私も沢山の自動車のデータ(特にクラシックカー)でお世話になっています。 ダウンロードページのキャプチャ画像。 ダウンロードファイ...
KOKAのつぶやき | 2022.09.08 Thu 20:50
JUGEMテーマ:コンピュータ 1Gbpsの速度から2.5Gbpsに変化するまで、随分と時間がかかった様な気がしますが、やっと自宅や小規模な事務所でも高速な環境が構築できるようになりました。 もう2003年ぐらいから始まった訳ですから、とても長い期間がかかりましたが、10Gbpsまでは必要なくても、せめて2.5Gbpsの環境には持っていきたいものです。 2.5Gbpsも普及の遅れはLANケーブルの交換が必要なのですが、会社では大変な量のケーブルが必要になるので、工事も大変な訳ですし、ケーブルの長さによっても通信ロ...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2022.09.08 Thu 18:46
裕幸『逃げんなよ お前は俺のオモチャだろ』 稲葉『壊れちゃう!壊れちゃうよ!』 Samael『ケッ ふざけんな』 美奈子『(一夫の写真を見ている)』 裕幸『何もわかんねーようだな』 志門『ヒィィィッ』 裕幸『そうこなくちゃな』 一夫『おまわりさ〜ん!』 裕幸『100万年はえーんだよ』 邦子『(放屁)』 裕幸『なに慌ててるんだ?』 伸次『吐いちゃう!吐いちゃうよ!』 裕幸『見破るのみ』 尚登『(宮沢の写真を見ている)』 裕幸『気持ちいいって言えよ』 稲葉『(女物の下着を穿いて四つん這いになる)』 イエス『もう ...
天才・裕幸のブログ | 2022.09.06 Tue 20:08
JUGEMテーマ:コンピュータ クリエーターやゲーマー向けのPCとなると、「Thunderbolt 4」は周辺機器との接続等が高速に行える利点がありますので、あったらとても便利なのですが、搭載されてない場合は拡張カードを利用することで解決できます。 「Thunderbolt 4」搭載マザーはとても高価なので、拡張カードを利用した方が安いのでコスパが良くなり便利です。 現在発売されている「Thunderbolt 4」の拡張カードは下記の通りです。 ★ASRock Thunderbolt 4 AIC(15,000円前後) ...
パソコン物語(オーディオ小僧とパソコン爺) | 2022.09.06 Tue 17:27
2022年9月5日(月曜日)。DMI-3d.netからダウンロードした自動車の3Dモデリングデータ、"Articulated Dump Truck"を、"PoseRay"でデータ変換し、"POV-Ray"でレンダリングしました。 ダウンロードページのキャプチャ画面(該当車種部分をトリム)。 下段右端ががそれです。 今までの経験で、DMI-3d.netからのデータでは、lwoフォーマットが"PoseRay"と相性が良いと分かっているので、今回もlwoフォーマットのデータを選択しました。 ダウンロードファイル名は"...
KOKAのつぶやき | 2022.09.05 Mon 09:40
全1000件中 121 - 130 件表示 (13/100 ページ)