[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 電子工作のブログ記事をまとめ読み! 全192件の15ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

電子工作

このテーマに投稿された記事:192件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c252/12628/
電子工作
このテーマについて
電子工作がテーマです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「headwise」さんのブログ
その他のテーマ:「headwise」さんが作成したテーマ一覧(29件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >

スピーカー作成 F77G98-6

JUGEMテーマ:電子工作 ついにスピーカーを作ったので記録にしました。 ダクトです。 ラップの芯です。いまどき珍しいぐらい結構丈夫なやつです。 材料はホームセンターで買ったMDF版12ミリです。 カットしてもらいました。 丸は自分で切ったのですが、今はホールソーが低価格で手に入るので 結構いいみたいです。 前面のパーツにダクトを貼り付けます。 黒くします。全部で3回塗ります。 スピーカーユニットを取り付けます。 完成 実際に聞いてみたところ、イイ感じです。 ...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:48

フリップフロップ回路 NOR版

JUGEMテーマ:電子工作 フリップフロップ回路です。 今回はNOR回路で組みました。 74HC02を使っています。 SW1を押すとLED2が点灯、LED1が消灯 SW1を放しても状態を保持 SW2を押すとLED1が点灯、LED2が消灯 SW2を放しても状態を保持 例によってC1は起動直後の状態を安定化させるために入れてあります。 電源ON直後にC1に充電させることでSW2を一瞬だけONの状態にします。 写真ではLEDに抵抗を接続していませんが、このLEDは秋月で購入した5V用抵抗内臓LEDなので もし通常のダイオードの場合は回路図通...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:48

D型フリップフロップ(ラッチ回路)

JUGEMテーマ:電子工作 D型フリップフロップ(ラッチ回路)の実験 スイッチを押すと、ONになり、もう一度スイッチを押すとOFFになる回路です。 74HC74を使用します。 回路図は電源を省略しています。 SW1を押すとLEDが点灯し、もう一度押すとLEDが消灯します。 以降SW1を押すと繰り返しです。 やってみると、ちゃんと動かないことがあります。 たぶん、SW1でチャタリングが発生しているんだと思いますが、 回避する方法が現時点では思い浮かばないので、google先生に聞いてみたところ、 C+R+シュミットトリガで解...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:47

コンデンサーマイク用プリアンプ NTM4580DD

JUGEMテーマ:電子工作 ディスクリートでコンデンサー用のプリアンプを作成したいのですが、 ICを買ってきたほうが非常に安いみたいなので実験で作成してみました。 秋月で購入した1個数十円のNJM4580DDを使用します。 回路図ですが以下のように鳴りました。 当初プラスボルトとマイナスボルトとGNDの電源が必要なのに気づかず、 マイナス電源を全てGNDと解釈してしまったため、うまく動かず苦労しましたが、 出来上がってみるとノイズも無くとてもきれいな音です。 調整箇所としてはR5になります。大きくすると増幅率...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:46

スピーカーをマイクにする。

JUGEMテーマ:電子工作 中学校の時に授業でインタフォンを作った記憶があるんだけど。 そのときにスピーカーをマイクとして使っていたので それの再現。 秋月で仕入れた小さいやつ。 で、前の回路のままだと音がちっちゃいのでR5は100KΩに変更して 普通に音でっかくなったので合格。 といっても、後段にはメインアンプをつないでありますが。 例により、オシレータの入力 出力。 って事で100倍ですね。 20KΩで20倍 100Kオームで100倍 まあ、音は普通かな。 コンデンサ...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:46

マイクアンプの製作 2SC1815版

JUGEMテーマ:電子工作 前にオペアンプICを使って作成したマイクアンプですが、 今度はトランジスタを使用して作成してみました。 とりあえず、google先生から聞いて作ってみたんだけど、 2回玉砕!!なぜだ?なぜかノイズが乗って使い物にならなかったり、 全然音が出なかったりでつらい思いをしていたのですが、 LEspiceなる回路シミュレーターを発見していろいろいじくってみた。 で、出来た回路がとりあえず、これ。 回路シミュレーターなので実際に回路を組まないで動かしてみることが出来るので大変便利です...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:45

定電流ダイオードの実験

JUGEMテーマ:電子工作 定電流ダイオードを通常のダイオードとして使用していたら、逆方向の電圧に対して電流を通している事が判明したので実際の所どうなのか実験で確かめてみました。 使用する定電流ダイオードはE-153で15mA仕様の物です。 ダイオードの両端の電圧を変化させて行きそのときに流れる電流の変化を測定して行きます。 正方向電圧と電流の表  電圧(V) 電流(mA) 2.594 9.18 4.49 11.6 4.92 11.78 4.91 11.76 5...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:45

チャタリング対策回路 D型フリップフロップ+シュミットトリガ

JUGEMテーマ:電子工作 以前D型フリップフロップ回路を実験したときの課題の解決の記事です。 シュミットトリガ74HC14の図 D型フリップフロップ74HC74の図 前回の課題はスイッチをON/OFFした時にチャタリングが発生しそのために1回押したつもりが2回分信号が入ってしまい正常に動作しないと言う事でした。 それらの解決策をいろいろと調べたところ 今回参考にさせてもらったのが http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/circuit/Chattering.htm になります。 今回の回路図。 U7414...

ものづくりとプログラミング日記 | 2016.03.16 Wed 06:45

豆電球をLED式に換える

JUGEMテーマ:電子工作 雛飾りの雪洞、電池式の豆電球ですが、つくりが悪く、スイッチが入れにくいのでつけないことが多かった。 豆電球からLEDに換えた工作の記録。 E10 という口金サイズのものが豆電球と互換性があります。 アマゾンで購入。。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009DAGXN6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1 今回は雪洞なので電球色を選定。 LED豆電球は 真ん中がプラス 周囲がマイナスになる。これが一般的な豆電球との違いとなる。 こんな感じで、底面に電池ボック...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2016.03.04 Fri 00:59

サンハヤト HSK-200 『はんだシュッ太郎』 45W

JUGEMテーマ:電子工作 はんだを吸い取りたいときには以下の三つのやり方がある。 ・はんだ吸い取り線 ・しゅっポン  ・ハンダ吸い取り機 どれも持っているのだけども、一番活用しているのはしゅっポンがおおい。 自分の経験では一番ハンダがよく取れると感じている。 とりたい場所や場面にも夜のだけれど・・ で、今回は一人で何とかしないといけない案件があり、取り急ぎ近所のマルツまで走り 前から気になっていた サンハヤト HSK-200 『はんだシュッ太郎』を購入した。4000円程度だったので安さにびっくり...

浜松市にいる組み込みおやじ-電子工作、回路設計、ファーム TIPS | 2016.02.28 Sun 18:30

このテーマに記事を投稿する"

< 10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 >

全192件中 141 - 150 件表示 (15/20 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!