[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
秋の薪能の本番を前にして、会報81号が出来ました。 友の会の会員さんやスポンサーの皆さんの所には、そろそろ.届くと思います。 1面は、今年の薪能の案内 2面からは、前回に続いて、岩崎さんの「高津子山から見える山」です。 登ったことのある、四国の剣山も見えるそうです。 3面から4面は、狂言と太鼓と能のワークショップの紹介です。 「能ワークショップ」と言えば、8月25日の和歌山...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.08.28 Mon 21:24
「能ワークショップ」の練習は、午後2時から。 今日の出席者は、18名。 予定の2時間のうちに、全ての人を教えるので、小林先生は、大忙しです。 別の部屋で、手伝っていただいている栗山さんに教えてもらってから先生に教わる人。 まず小林先生に教わってから、栗山さんに見てもらう人。 その交通整理が、私たちの役割です。 優しく教える小林先生も、もう半分プロにな...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.08.27 Sun 22:24
「太鼓のワークショップ」、今回は、午前10時開始です。 9時過ぎに市民会館に到着すると、前川先生は、すでに来られています。 朝7時過ぎに京都のお家を出てきたようです。 今日の参加者は、8名。4名1組で練習するので、ちょうどいい具合です。 まず前回の練習ですが、ほぼ1ヶ月経っているので、ほとんど忘れられています。 思い出しながら、また新しい手組も教わります。 七つある手組のう...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.08.27 Sun 21:55
明日27日は、午前中は「太鼓のワークショップ」、午後からは「能ワークショップ」です。 一日、市民会館に詰めることになります。 太鼓も能も、2回目の練習です。 10月8日の万葉薪能の舞台での発表に向けて、稽古を積んでいきます。 太鼓のワークショップは、午前10時から、能ワークショップは、午後2時からです。
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.08.26 Sat 14:12
今年も「能ワークショップ」が始まりました。 小林先生に指導をお願いして、10年が経ちました。 こちらは少し草臥れてきましたが、私より20才以上年配の小林先生は、ずっとお元気です。 今年の申し込みは、25名。今日の参加者は、16名。 もう何年も続けて参加している子や、今年初めて参加する子。 久しぶりに会った子たちは、すぐに遊び始めます。 それを順番に整理しなければいけません。 ...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.08.07 Mon 00:15
日本万国博覧会記念基金事業は、1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会の成功を記念し、収益金の一部を基金として管理し、その運用益を万博の成功を記念するにふさわしい国際相互理解の促進に資する活動や文化的活動を対象に、1971年から累計で4,500件の事業に対して約191億円の助成金を交付しています。 私たちも、助成金をいただけるようになって4年目になります。 1回の薪能を開催するのには、多くの資金が必要です。 会員の方からの会費やチケットの販売と協賛していただいている...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.08.03 Thu 23:49
和歌の浦万葉薪能の会では、従来のチラシの他に、英文のチラシも作成しています。 関西国際空港や高野山など、外国の人が多く訪れるようなところに置かせていただいています。 日本的なものを感じてもらえるようで、置くとすぐになくなってしまうと連絡があります。 表は、日本語のものと同じ、少し英語に変えています。 裏面は、番組表やあらすじはなくし、能の紹介に充てています。 ホームページの英語版も作成したいのですが、なか...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.07.31 Mon 00:24
今年で15周年を迎える『夏の彩典 たかち芸能祭』。 15年という歳月を噛み締めたくて、ポスターのテーマは「受け継ぐ」にしました。 黒バックにダークグレーの配色で、 うっすらとメッセージを込めてあります。 『夏の彩典 たかち芸能祭』は 今年で15年目を迎えました。 1996年を最後に途絶えた夏祭りを たかち芸能祭として2003年に復活。 ご協賛いただいている企業の皆様 舞台を彩る出演団体のみなさん 芸能祭を楽しみに来てくれる世のもん ...
ガシマ2 -photo Life- | 2017.07.29 Sat 11:33
7月26日は、42回目の日前宮薪能です。 今年も、いつもお世話になっている、小林慶三師や分林道治師、茂山狂言会の皆さん、そして宮楠昂之君が出演します。 日中の暑さに反し、少し風も出てきて、過ごしやすい夕べです。 まず、火入れ式や挨拶のあと、仕舞「経正」を分林道隆君、仕舞「山姥」を小林先生が舞います。 続いて狂言は、「口真似」です。薪能では5年前に演じていただきました。 客席から、笑い...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.07.27 Thu 01:56
伏虎中学校は、私の母校です。 今年の春に閉校になり、小中一貫校の伏虎義務教育学校になりました。 薪能でいつもお世話になっている、公益財団法人片山家能楽・京舞保存財団の方が、和歌山市を中心とした学校の先生方に、能楽の基礎を学んでもらう研修会を、今年は伏虎義務教育学校で開くので行ってみました。 少し早めについて、学校の見学を。新しいだけあって、綺麗ですね。 会議室で、その講義が始まります。参加された先生は、22名。和歌山...
和歌の浦万葉薪能の会 | 2017.07.24 Mon 22:47
全637件中 271 - 280 件表示 (28/64 ページ)