[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:ダイビング 春濁りが続いていたよな海でしたが先週末から段々回復して日曜日には10Mくらい見えるようになってきました。 水温なんと15℃超えてきましたYOっ☆ これはっ! 黒潮が上へ上へ上がってきてくれていたんですね。現在水温もぐんぐん上がり15℃です。ビーチの透明度も8〜10Mはあるのできっとボートはそれ以上見えそうな予感ですね。 さぁ〜明日からの海に期待です。ビーチ、ボートポ...
JDC城ヶ島ダイビングセンター | 2018.03.20 Tue 12:31
JUGEMテーマ:ダイビング 2018年3月18日防衛大学校ダイビング同好会の四年生が皆無事に卒業しました。今年の卒業生は少しシャイ学生が多かったですが個人のダイビングに対する思いはしっかりしていて熱く皆立派なダイバーに育ったと思います。 ライセンス取得の講習や合宿で色んな海へ潜りに行きましたね。 城ヶ島に彼らが潜りに来るとダイバーの皆さんがとても学生に優しく接してくれた事に心から感謝しております。また城ケ島や...
JDC城ヶ島ダイビングセンター | 2018.03.20 Tue 11:14
こんにちは、山ちゃんです。 今日はお昼ごろから晴れ、春らしいポカポカ陽気になり 午後から吹く予報だった風も少し遅れ良いダイビング日和になりました そんな今日は 少人数でのんびりとボートダイビングへ 1っ本目は、最近ボートでも出始めたダンゴウオを探しに岩骨へ 透明度・水温は共に変わらず良いままでした 目的のダンゴウオは2匹発見  ...
JDC城ヶ島ダイビングセンター | 2018.03.18 Sun 16:05
その日の水中世界を楽しむのが好きな日本人が開催しているダイビングツアー ALWINGのツアーはこちらより ケアンズ GBR ダイビング情報 ブログ 2018年1月 後半 水温28-29度 ケアンズ周辺 コーラルシー&グレートバリアリーフでダイビング&スノーケル フリーダイビング JUGEMテーマ:ダイビング Masanori Onishiさん(@gbr_masa_alwing)がシェアした投稿 - Jan 15, 2018 at 4:40pm PST 海の秘境 ホルメスリーフ と 更にもっと人が潜っていない フローラリ...
ケアンズ ブログ / ケアンズ ダイビング 情報 | 2018.03.18 Sun 15:52
JUGEMテーマ:ダイビング こんにちは、山ちゃんです。 今日は、ボートで『岩骨』&『へいぶ根』へ行ってきました 昨日までのビーチの透明度がとても悪かったのでドキドキしながらのエントリー へいぶ根は少し透明度が6〜7mまでもどりホッとしました 岩骨は・・・ へいぶ根よりも透明度が回復し 潮が少し青く透明度10m以上とキレイに 最後の便ではさらに良くなってきたらしく こ...
JDC城ヶ島ダイビングセンター | 2018.03.17 Sat 16:28
こんにちは。 ぷくぷくまりんのしんじです 今回は黄金崎公園にいってきました。 昨日まではポカポカ陽気でしたが、朝からどんより曇り空 そのうち雨が降ってきてしまいました ビーチも午後になると荒れそうな予感しましたので、早い時間にサクサクと潜りました。 昨日から春濁りが始まったという情報通り海は上から見ても緑色になってましたよ しかし、潜ってみると意外にまだまだ8mは見えていて期待していなかった分、快適に過ごせました 水温は14℃でかなり冷えましたが60分の長時間ダイビング×2...
日々ぷくぷく♪ | 2018.03.17 Sat 11:34
JUGEMテーマ:ダイビング 今年も防衛大学校謝恩会に出席させて頂きました。 防衛大学構内のシンボル時計塔です。 今年も本当に多くの方々が謝恩会会場に。 國分学校長にご挨拶させて頂き『ダイビング同好会を宜しく頼みます』と嬉しいお言葉を頂きました。 今年卒業する四年生とは新入生の時から一緒に潜った女子学生もいたりダイブマスターになった学生もいた...
JDC城ヶ島ダイビングセンター | 2018.03.16 Fri 09:55
とても暖かい1日でした。 明日から雨予報です。 まったく関係ないけど、海の中はアメフラシだらけ。 浮遊するアメフラシ カラフルなアメフラシ いろんなサイズ、カラーのアメフラシがたくさん メルヘンチックなイガグリウミウシ もはやゴミにしか見えないカニ モクズショイ なんか人っぽいヒトデ 15日のダイビング 1本目:ピラミッド 2本目:キタハマ ...
四万十の海ログ | 2018.03.15 Thu 20:10
数日前の春の嵐がウソのように晴れました。 気温も上がって、水温も少し上がってきました。 その代り、先日の時化のせいか、水温が上がって春濁りが始まったのか 透明度は少し低め。 ポカポカ陽気に海鳥がキビナゴの群れを追っかけています。 11日のダイビング 1本目:ナカザキアーチ 2本目:コジナバエ 天候:晴れ 海況:流れ少々、うねり少々 風:北西から南南東の風 2〜4m/s 気温:8〜15℃ 水温:15℃ 透明度:5〜10m
四万十の海ログ | 2018.03.15 Thu 20:09
先日の濁りがまだ回復しません。 というより、さらに悪化した模様。 まだまだ朝は寒いですが、 今日のゲストは北海道からだとのことで これでも全然暖かいそうです。 陸上は暖かいですが、花粉が気になります。 雪のように白いサツマカサゴ 岩陰にじっとしているブダイ 26日のダイビング 1本目:キタハマ 2本目:ロック 天候:晴れ 海況:ほぼ凪 風:東南東から南南東の風 0〜2m/s 気温:9〜15℃ 水温:13℃ ...
四万十の海ログ | 2018.03.15 Thu 20:09
全1000件中 951 - 960 件表示 (96/100 ページ)