2017.04.28 NHK文化センターの登山教室の初級の新年度の1回目です。 岡山県立森林公園です。 雪が多くて、予定日を変更しました。 (受講生の方、申し訳ございません。最初からこの日にしていけば良かったのに) 管理棟お弁当を受け取り 準備運動 まだ雪が残っています 案内板-右側(東側)を歩きます 青空 ショウジョバカマはまず花が咲いて茎が伸びるのだ たくさん咲いています。ミ...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.29 Sat 10:54
2017.04.27 大洲の里山に登りました。 有名な山です。 国造りの神様・少彦名命の遺骸を祀った神陵がある山です。 江戸時代、大洲藩は山全体を神陵として秘密にする政策をとり、梁瀬山は藩主直轄の「入らずの山」禁入の場所となっていました。 少彦名神社からです。 参道を歩き 最近、修理されました参籠殿(大洲道路からも見えます) 反対...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.27 Thu 20:57
JUGEMテーマ:山行記録 3月11日は天候に恵まれ残雪の三嶺へ。 光石登山口をスタート&ゴールに西熊山の南東尾根を直登して白髪山までぐるっと一周。 <三嶺> ■行先・位置 西熊山(三等三角点 [西熊山] 1816.0m) 高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分06秒・東経133度57分50秒 三嶺(二等三角点 [三嶺] 1893.6m) 高知県香美市・徳島県三好市/北緯33度50分22秒・東経133度59分16秒 白髪山(三等三角点 [白髪山] 1769.8m) 高知県香美市/北緯33度48分36秒・東経133度59分3...
三嶺さんぽ通信 | 2017.04.26 Wed 22:33
2017.04.23 ボランティです。 登山道の草刈り、整備です。 年2回行います。 土小屋を起点に行っています。 土小屋駐車場からの石鎚山 事務局の説明-なぜか顔があっち向いています 会長の説明-スコップを持っています 夏山道のルンゼに雪が残っているので その除雪も行うとのこと。ルンゼ隊に人をさかれて、例年より草刈り隊は少なくなります。 草刈り機の故障等で、...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.25 Tue 16:21
2017.04.22 岡山県の『日本で最も美しい村』の新庄村から登りました。 この時期のお目当てはカタクリですが、残雪の影響でいかがでしょうか。 田浪キャンプ場で、たくさんの車が停まっています。 非常に明るい谷で、四国にない広々さ 登山口に向かいます 毛無山山の家 国立公園です 杉の林です 登山道に入ります ...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.25 Tue 15:06
JUGEMテーマ:山行記録 「草木がいよいよ生い茂る月」という弥生3月に入って最初の日曜日。 終わりが近づいた雪山シーズンの名残を惜しみながら白髪山コースで三嶺まで歩いてみた。 <三嶺山頂> ■行先 三嶺 (二等三角点 [三嶺] 1893.6m) 高知県香美市・徳島県三好市、北緯33度50分22秒、東経133度59分16秒) ■コースタイム(*) 白髪山登山口駐車場 7:54(2分)→ 白髪山登山口 7:56(36分)→ 白髪山 8:32/8:42(25分)→ 白髪山分岐 9:07/9:08(30...
三嶺さんぽ通信 | 2017.04.24 Mon 23:22
2017.04.18 今治市と松山市の境界を歩いています。 やっと、今回北三方ヶ森にやっと到着です。中止、延期、誤ナビゲーションなど。 でも、非常に良い季節で、好天で楽しめそうです。 じゃんけんです。グループ分け 地図でコースをチェック 前回の終了地点まで戻ります 途中から、林道を離れて直線的な破線のルートを地図に見つけ、そちらへ向かう 林道に出て、前回の終了地点 ...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.24 Mon 14:21
JUGEMテーマ:山行記録 久々の山めしネタ。 夏山シーズンに向けて、すっかり鈍ってしまった身体を鍛えようと さぬき市の五瀬山へ。 ここは以前にも登ったことがある山だが 頂上からの眺めがなかなかGood! 今日の山めしは、市販のポテトサラダにコンビーフを混ぜてフライパンで焼く ただ・・・・ つなぎがないのでひっくり返して両面焼くことが出来ず 片面...
山めし いただきますっ!! | 2017.04.22 Sat 16:56
2017.04.16 姫路市の山です。 新潟の弥彦山、福岡の英彦山と日本三彦山で知られています。 クライミングで有名でですが、登山コースは岩峰群の脇、上を通るコースに設けられています。 登山口です。 ポイントマップ=危険箇所=過去の事故 念入りに準備運動 一般登山道を上ります 結構急です 展望台から、一番高いところまでは登ります &...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.21 Fri 21:29
2017.04.15 NHK文化センター松山教室の登山教室の中級です。 (中級は、今回から文字どうりの中四国の中級登山です) でも、今回は足並みを見るために初級クラスのコースです。 京柱峠から 剣山系、祖谷山系を望みます 趣のある案内板 茅場で先が見通せないところですが、雪で押しつぶされて気持ちいいコースです 急な登りが続き、一休み 右の原...
石鎚・剣山 登山ガイドサービス ”山旅” | 2017.04.21 Fri 19:50
全1000件中 991 - 1000 件表示 (100/100 ページ)