冬の訪れ 目次 > 白菜 Chinese cabbage 長ねぎ green onion 里芋 taro Other words /Expressions: キャベツ cabbage ブロッコリー broccoli カリフラワー cauliflower 大根 radish にんじん carrot かぶ turnip さつまいも sweet potato 長いも yam ほうれん草 spinach 春菊 crown daisy れんこん lotus root シイタケ shiitake mushroom えのき enoki mushroom Proverb: ...
場面でおぼえる英単語 | 2024.12.14 Sat 10:22
目次 > 漢字の書き取り 準1級‐5 > 問題 (かっこ)の漢字を書いてください。 真夏の山歩き ようやく水場に着き、冷たい(わ)き水を(く)む。(きりかぶ)に腰かけ、喉を潤すと元気(はつ)剌になった。 わき水:湧き水と同じ。 きりかぶ:切り株と同じ。 檎檀梼櫛櫓 麓欣欽歎此 歪殆毅毘汀 氾汝汐汎汲 沙汰沌沃沫 洩洲洛浩浬 涌淫渕淳渚 淀...
漢字とあそぼう | 2024.12.14 Sat 09:13
アメリカでは職業税 (occupational tax) のある群市町村が少なくありませんが、コロラドのデンバー都市圏の職業税には珍しい特徴があります。職業税は、被雇用者に対して課される税金です。失業者に対しては課税されません。デンバー都市群の場合は、被雇用者と雇用者で分担して負担します。 デンバー都市圏の珍しい特徴は、複数の群の間で職業税についてまとめて広報し、そしておそらくは調整し合っていることです。群の数は9にも上ります。これは、全米初の地域経済開発主体 (regional economic development entity...
会計学者水谷文宣のブログ | 2024.12.13 Fri 22:35
入試の漢字と意味 > 漢字は読みを書き、カタカナは漢字に直してください。 1. 鎮守の森。 2. 書類に署名押印する。 3. 特別に便宜をはかる。 4. 彼に仕事を委ねる。 5. 彼は分別のある人だ。 6. 夏のフウブツシ。 7. 正確ムヒの計算力。 8. スポーツをショウレイする。 9. カタョった評価。 10. 人をオドかす。 ...
中学からの作文・論文 | 2024.12.13 Fri 22:02
連邦税を滞納すると先取特権を設定されることがあるように、州税の滞納でも先取特権が設定されることがあります。ペンシルベニア州は納税者がC corporationやS corporationといった会社である場合専用に会社先取特権証書 (corporate lien certificate) を発行しており、州政府にはこの証書専用の部署まであります。会社を他の納税者とは別枠にして先取特権の制度を設けている州は珍しいです。会社先取特権証書を州政府から受け取るのはその会社、実質的には経営者、となります。 州法で条文を見つけられていないので...
会計学者水谷文宣のブログ | 2024.12.12 Thu 05:55
日本には納税者権利憲章がまだありません。アメリカでは連邦単位の納税者権利憲章がもちろんあり、さらにはいくつかの州は州単位でも州税について納税者権利憲章を定めています。特にメリーランド州の納税者権利憲章では公平な税負担 (fair share of taxes) が明文規程となっています。 重税を課されつつ公的サービスをあまり受けられない納税者 (主に弱者) やあまり税を課されずに公的サービスは多く受けられる納税者 (主に強者) もいる日本では、税のシェアを公平にするという発想は軽視されているので対照的です。...
会計学者水谷文宣のブログ | 2024.12.11 Wed 08:54
箱ひげ図3 目次 > 箱ひげ図-ヒストグラムの形 代表的なヒストグラムの形 例:生徒 12人に実施したショートテストの結果 ? 中央峰 ? 左峰 ? 右峰 ? 双耳峰 各区間の平均度数の計算 データ数=n...
中学から数学だいすき! | 2024.12.10 Tue 20:25
冬の訪れ 目次 > (洋)梨 pear みかん mandarin (orange) 干し柿 dried persimmon Other words /Expressions: リンゴ apple 柿 persimmon イチゴ strawberry 柑橘類 citrus fruit はっさく hassaku レモン lemon 柚子 yuzu だいだい daidai キウイ kiwi キウィ鳥 Proverb: An apple a day keeps the doctor away. (一日一個のリンゴで医者知らず) Put into En...
場面でおぼえる英単語 | 2024.12.10 Tue 10:42
目次 > 漢字の書き取り 準1級‐5 > 問題 (かっこ)の漢字を書いてください。 温故知新 情報が(はん)濫し混(とん)とする中で、意見を求められた部下は、符(ちょう)が合う過去の事例をもとに、(きん)然として現状の打開策を進言した。 温故知新:古い事柄を学び直し、新たな知識や理解を得ること。符ちょう:符丁とも書く。 きん然として:快く、喜んで。 檎...
漢字とあそぼう | 2024.12.09 Mon 22:22
箱ひげ図3 目次 > 箱ひげ図-概略ヒストグラム 概略ヒストグラムの作成 箱ひげ図から、概略のヒストグラムを作成する。例:生徒15人が、1か月間に図書館から借りた本の冊数 15÷4=3 余り3 から、各区間の人数は等しく3人。 第1区間の幅は、4冊-1冊=3冊。3冊の幅の長方形に3人が入るので、平均の高さ(=度数)は、 3人/3冊=1人/冊。 第1区間に、3人/3冊=1人/冊 … 3冊の幅に3人が入る。 第2区間に、3人/2冊=1.5人/冊 第3区間に、3人/1...
中学から数学だいすき! | 2024.12.08 Sun 13:23
全1000件中 161 - 170 件表示 (17/100 ページ)