今月になって、カリフォルニア大学バークレー校のコンチッチキ先生による他の先生についての論評を読みました。この論評は論文の一種に当たるでしょう。分野は、マクロ会計学です。2016年のもので、ABACUSに掲載されていたので世界で広く読まれているでしょう。それにしてもカリフォルニア大学はここ10年間くらい会計学に強いですね。 マクロ会計学については僕も教育上は以前から把握しておく必要がありました。しかし深く学生たちに解説する機会が少なかったこともあり、マクロ会計学とは何か、という問いに答える...
会計学者水谷文宣のブログ | 2021.04.19 Mon 02:34
小論文 目次 > 問題文を読んで作文してみましょう。 問題 ある中学校の図書委員会では、生徒の図書室の利用を活発にするためにどのような取り組みを行うかということを 【資料】を参考に話し合い、次のA、Bの二つの【取り組み】が提案されました。 あなたは、AとBのどちらの取り組みが生徒の図書室の利用を活発にするために効果的だと考えますか。あなたの考えを原稿用紙に260字以内で書いてください。ただし、あとの条件にしたがってください。【取り組み】 ...
中学からの作文・論文 | 2021.04.18 Sun 18:15
目次 > 漢字の書き取り 新7級ー3 > 問題 (かっこ)の漢字を書いてください。 ブタの病気 1 ブタの(でん)染病が発生した。 2 人への感染は(な)いという。 3 不安は(ふ)要とのことだ。 でん染病(せんびょう):たとえば、ウィルスによってほかのブタも...
漢字とあそぼう | 2021.04.18 Sun 12:43
数学用語 目次 > 三辺相等 AAA 二辺夾角相等 SAS 一辺両端角相等 ASA Other words /Expressions: 合同 (≡) congruence (≅) 合同な図形 congruent figures 対応する頂点/角/辺 corresponding vertices/angles/sides 三角形の合同条件 triangle congruence theorems 3組の辺がそれぞれ等しい。 Angle Side Angle (ASA) 2組の辺とその間の角がそれぞれ...
場面でおぼえる英単語 | 2021.04.18 Sun 11:43
勉強を0から始めて、面白さがわかる1までつなぐ ZERO1授業 今回は社会の質問に答えたよ! 「環太平洋造山帯って何?」 一緒に勉強しようぜ!
校長室(。ゝω・。)ゞ | 2021.04.18 Sun 02:24
JUGEMテーマ:学問・学校 センター南校の江嶋です。 今週の高学年は、化学反応の速度についての実験でした。 皆さんが飲んでいる炭酸ジュースの炭酸は、何からできているか知っていますか? あの泡は、二酸化炭素なんです! 二酸化炭素の発生方法については、2年生の実験でやりました。 クエン酸と重曹(炭酸水素ナトリウム)を混ぜると発生します。 高学年の実験では、混ぜる量や濃度を変えてみて、その反応速度を調べます。 まず、クエン酸9gをはかり、それを水に溶か...
理科実験教室 キッズアースBlog | 2021.04.17 Sat 17:23
資料の分析 目次 > 度数分布表の問題を解いてみましょう。 例題 下の表は、ある市における、7月の日ごとの最高気温を度数分布表にまとめたものです。この表から読み取ることができることがらとして適切なものを、次のア 〜オからすべて選んでください。 階級(℃) 度数(日) 以上 未満 24.0 ~ 26.0 26.0 ~ 28.0 28.0...
中学から数学だいすき! | 2021.04.17 Sat 15:32
JUGEMテーマ:学問・学校 こんにちは〜! ワカヤマです^_^ 上は僕の最近のランニングの結果です。 VO2maxというのは最大酸素摂取量ですが、 1ヶ月で16歳くらい若返りました! こんなの見ちゃうと やる気が断然上がっちゃいますよね!(o^^o) 勉強とスポーツを比べると、 その中でも特に陸上スポーツなどは、 やる気を維持するのは簡単です。 なぜかと言えば、 上のように 数値化が簡単だから。 数値で...
受験チャレンジ!@東大蛍雪会 | 2021.04.17 Sat 08:12
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)