[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
理学療法学科3年生は17日、内部障害理学療法の講義の中で、 講師に近森病院の田中健太郎先生(理学療法士・本校4期卒) を招き、呼吸介助法と痰(たん)吸引行為の実技を学びました まず、学生たちは模型と模擬痰を使って吸引の練習を行い ました 吸引を行うにあたっては、様々な合併症が起こる リスクを伴うため、対象者に必要とされる治療法を的確 に選択し、吸引後は異変がないか観察することが大事で あるとアドバイスがありました また、痰を取り除くには、吸引のほかに、徒手的テクニック ...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.12.18 Fri 16:21
土佐リハ教員紹介 今回のブログでは、今年度後期より着任された 作業療法学科の萩原賢二先生を紹介します。 萩原先生は・・・ 本校作業療法学科で開講している身体障害作業療法学や作業 療法評価実習などの科目を担当しています 萩原先生は高知県作業療法士会をはじめ、筋肉の収縮機能に 着目した治療技術の研究を行う「日本マイオチューニング アプローチ学会」へ所属しており、また統合失調症や不安障害・ 抑うつなどの精神疾患の方々に対する自己身体への気づきが 精神的安定につながるという治療方法...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.12.11 Fri 13:34
土佐リハ大津キャンパスで5日、今年度最後となる オープンキャンパスを開催しました 今回の特別企画では、本校4年生が リハビリテーションを学ぶ楽しさやサークル活動、 就職活動など、学生生活について紹介しました 発表した3名の学生たちは、自分たちで写真やイラストを 使って発表スライドを作り、自身の進路選択方法や 理学療法士・作業療法士を目指したきっかけについても 紹介しました また、高校生の今後の進路選択の一助としてもらうために、 学生たちはリハビリテーションを学ぶ楽しさや ...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.12.05 Sat 14:50
11月29・30日に松山市で開催された「第44回四国理学療 法士学会」で、本校理学療法学科の奥田先生、竹林学科長、 宮本校長が登壇しました 奥田先生は、「第43回四国理学療法士学会奨励賞」を受 け表彰されました 受賞テーマは、「高齢者の転倒因子と片脚立ち能力の加齢 推移に関する研究」です 本研究は昨年度の学会で発表され たものの中で傑出しているとの評価を得ました 奥田先生は 「受賞の嬉しさを次の研究への励みにしたい」と意気込ん でいました 竹林学科長は、「腕や脚の同時動作と...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.12.02 Wed 14:48
作業療法学科3年生は20日、地域作業療法学?の講義の中で、 「近森リハビリテーション病院」の矢野勇介先生より、 訪問リハビリテーションの役割について学びました 訪問の前には、入院する前の対象者はどんな生活をして いたかイメージする作業が必要です 作業療法は急を要す る目標と機を待つべき目標を見極め、真のニーズに気付け るような、あるいは引き出せるようなアプローチ展開をするこ とが大事です また、声掛けの仕方について、矢野先生は「一緒に」の持つ 力を活用するよう学生に...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.11.27 Fri 09:05
「にき咲くクラブ」は脳卒中当事者で構成されており、障害 者に自立を促す自主グループです 同グループは“支援される のみの立場から支援する側へ”との思いで、様々な活動やイベ ントに参加されています 地域理学療法学?の講義に、「訪問看護ステーションドリ ームチーム」の森岡義治先生と、脳卒中当事者であり、 「にき咲くクラブ」達人会員の竹下豊氏を講師に招き、理学 療法学科3年生は、当事者の生の声を聴くことができました 竹下さんは、障害者にとっては、“ピアカウンセリ...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.11.26 Thu 08:51
作業療法学科1年生では、基礎作業学実習?の授業でレクリ エーションの技術を修得する実践学習を行いました具体 的な作業活動を体験することによって、その作業を理解 し応用する力を養います 実践学習では次の3つを目的に、学生たちは企画立案を行い ました 1.チームで協力することの大変さや楽しさを感じること 2.競技内容をきちんと理解してもらうこと 3.個人の取組みではなく、1つのチーム、作業療法学科1年 全員という大きなまとまりの取り組みとして、協調性、 共同性を...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.11.25 Wed 09:41
理学療法学科3年生は18日、地域理学療法学?の講義の中で、 頸髄損傷者の生活と在宅リハビリテーションについて学び ました講師に「ドリームチーム・通所介護こじゃリハや まだ」の佐々木将人先生と、当事者である小松啓一氏を招 きました 小松さんは高校生の時交通事故により受傷し、四肢完全麻痺 となり人工呼吸器を使用しています 現在は在宅で生活し、 佐々木先生は週1回の訪問で、理学療法の他に、ベッドのクッ ション圧の調整や福祉用具の選定、情報提供などを行って います 在宅生活をしてい...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.11.20 Fri 10:16
作業療法学科4年生は12日、作業療法特論の講義の中で、 講師に長崎リハビリテーション病院の淡野義長先生 を迎え、今後就職するにあたっての心構えや基礎知識 を学びました 淡野先生は、「地域の行事やイベントには積極的に参加 することその土地の文化や気質、習慣を理解していな いと作業療法はできない色んな経験が多い方が患者さま からのリクエストにも応えられるので、作業療法士として の幅が広がる」と述べました グループワークでは、「一緒に働くならこんな人〜理想 の上司や後輩〜」...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2015.11.16 Mon 08:53
JUGEMテーマ:専門学校選び こんにちは!ジュエリーコース2年生の横尾です 先日、七宝技法“プリカジュール”の第一人者として知られる 七宝ジュエラー中嶋邦夫先生の授業が行われました 七宝は伝統工芸技法の1つで、金属に「釉薬(ゆうやく)」というガラス質の粉末を水とのりで溶かしたものをのせ、800度ほどの高温で焼きあげて、表面にエナメル状の美しい彩色を施します 先生の作品を何点か持って来て頂きました クラス全員、中嶋先生の作品に興味津々 どれもこれも本当に素敵なんですっ! 欲...
HIKO-BLOG | 2015.11.15 Sun 10:58
全680件中 201 - 210 件表示 (21/68 ページ)