4月13日(木)の高知新聞朝刊 “ただ今修行中”のコーナーに 本校卒業生の富永沙英さん(理学療法学科・第20期卒)が 掲載されました 富永さんは須崎くろしお病院に勤務されて2年目を 迎えています 新聞記事では、理学療法士に強い思いを抱くようになった きっかけや、日々の仕事に一生懸命取り組んでいる様子が うかがえます 卒業生の頑張っている姿、とてもうれしく思います ぜひご覧になってみてください ※4月13日付高知新聞朝刊より ...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.13 Thu 14:27
今年度第1回目のオープンキャンパスを、 4月23日(日曜日)に開催します 4月の特別企画は「からだの中を観察してみよう」と題して、 からだの深部の検査が可能なエコー(超音波診断装置)や 筋電計を使って、筋肉や血液の流れを見ます。普段は触れる 機会のない医療機器について体験ができるチャンスです また、今月の一押し「2年生による学校生活の紹介」では、 本校2年生が勉強内容や学習方法、そしてキャンパスライフ につ...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.12 Wed 07:44
土佐リハ大津キャンパスで8日(土)、本校同窓会である 未来会の勉強会を開催し、県内外で働く約50名の卒業生 が参加しました 勉強会では、まず作業療法学科の稲富惇一先生(本校15期卒)が 「ボバースコンセプトの視点を踏まえた作業療法」について 実技を交えて講義をしました 次に君浦隆ノ介先生(本校3期卒)が「ボツリヌス治療を 中心とした脳卒中後の痙縮のリハビリテーション」の講義を しました &nbs...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.11 Tue 09:43
4月18日(火曜日)、幡多地域で土佐リハ学校説明会を 行います 土佐リハに興味のある人や、将来医療系の仕事を目指して いる人、そして高校生だけでなく保護者の方も、ぜひ会場に お越しください。教員から直接学校のことを聞けるチャンスです。 進路について迷っている人にもおすすめです。 さまざまな質問や相談にも一人ひとりに分かり易く丁寧に 説明やアドバイスをさせていただきます。 4月18日(火)17:00~18:30(最終受付18:00) 新...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.07 Fri 08:47
本日より、新年度の授業がスタートしました リハビリテーションをはじめとする高度な医学知識を身に つけるため、本校では講義・実習といった通常の授業カリキュラム に加えて、専門科目などの個別支援を行う少人数のチューター 制度を取り入れています また幅広い分野で活躍されている外部講師も多く招いています 新年度の授業も始まり、学生たちは気持ちを...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.06 Thu 12:05
土佐リハ教員は今日から1週間、交通安全運動の一環として、 校門や玄関に立ち学生たちに声掛けをしています 大きな声で挨拶をするとすがすがしい気持ちになります 入学したばかりの新入生も元気良く登校しています また土佐リハでは、構内「事故防止」のための安全対策 として、駐車場内4カ所にスピードを減速させる段差を 設置し、駐輪場にはミラーも配置しています ...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.05 Wed 12:08
4月4日、土佐リハビリテーションカレッジにて、平成29年度 入学式が開かれました 式典には、新入生と保護者をはじめ、県理学療法士協会・ 県作業療法士会役員の方々にも出席頂きました 宮本校長は、新入生に対し「4年間で様々な経験を積み、 医療人としての判断と振る舞いを身に着け、自ら主体的に 行動し、教養ある社会人に成長して欲しい」と激励しました 新入生を代表して作業療法学科の宅間愛佳乃さん(高知南高卒) は、「今...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.04.04 Tue 12:24
理学療法学科の竹林秀晃学科長と滝本幸治先生の研究が、 「生命(いのち)の基金」に採択されました 公益信託高知新聞・高知放送「生命(いのち)の基金」は、 難病や障害と闘う個人や団体、医療・研究活動に取り組む人 たちを助成する事業です 竹林学科長の研究テーマは「中高齢者のサルコペニア肥満 と運動機能との関係」です健康増進の意識向上や筋力 トレーニングを指導し、サルコペニア肥満(加齢や疾患に よる筋肉量の減少=サルコペニア=と肥...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.03.31 Fri 15:00
理学療法学科の奥田教宏先生は“痛みのメカニズム”について 研究をしています この内容をより深めるために平成27年より 高知大学大学院に通い、この3月に、医科学修士課程を修了い たしました さらに、「高知大学 卓越した学業成績優秀者」に奥田先生 が選ばれ、授賞式に出席しました この賞は、高知大学の各学部 生及び大学院生の中から数名ずつ、特に優秀な学生として選出 されるものであり、大変名誉ある賞です 今回、高知大学大学院医...
土佐リハビリテーションカレッジの教員ブログ | 2017.03.30 Thu 14:08
JUGEMテーマ:ジュエリー JUGEMテーマ:専門学校選び こんにちは!シルバーアクセサリー&クラフト専攻二年の大出です!(*´∀`*) 現在春休み中♪ 今回は二年次最後の課題についてご紹介! 今回は「デザイン」と「メイキング」の連携課題です! 自分のブランドを設定し、商品をデザイン・実作!! 最後はブランドについてプレゼンテーションをするというものでした。 ↓こんな感じに作品を並べて講評会をやりました~ &nbs...
HIKO-BLOG | 2017.03.22 Wed 12:08
全681件中 61 - 70 件表示 (7/69 ページ)