[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 (今は問題集49ページ 練習テスト1 113です) onlyは使い方が意外と難しいです。 なのでonlyのことを勉強したいと思いました。 そしてTOEICの解法にどう活かしたらいいかを 考えていきたいと思います。 onlyは形容詞と副詞になることができます。 onlyが形容詞になるのは 基本ブロックの内部にあるときです。 このときの訳が「唯一の」。 どうもパターンがほぼ決まっているようで、 次のときが形容詞です。 the only 名詞 このパターンを T...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.11.17 Thu 21:00
Vethielle(ヴェシル)先生 ■国籍 セルビア ■誕生日 1995-01-23 ■性別 女性 ■経歴 2年 ■出身校 University of Nis ■趣味 Playing video games, reading, watching anime, jogging with my dog, swimming ■好きな映画 Catch Me if You Can ■特徴 フランス語 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ceadacd.ad305bd6.0ceadace.39a186f2";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off...
DMMの美人教師と英会話を楽しむブログ | 2016.11.12 Sat 10:29
Izza(イッザ)先生 ■国籍 フィリピン ■誕生日 1990-11-16 ■性別 女性 ■経歴 3年以上 ■出身校 Mindanao Kokusai Daigaku ■趣味 I read books, magazines, blogs and articles about current events online. I enjoy watching movies and ■好きな映画 The Notebook, P.S. I Love You, Dear John, Harry Potter, Fast and Furious film series. ■特徴 講師歴3年以上 キッズ向け 初心者向け スピーキングテスト対応 Let's Go対応 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0ceadacd.ad305bd6.0ceadace.3...
DMMの美人教師と英会話を楽しむブログ | 2016.11.01 Tue 05:03
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 (今は問題集92ページ 練習テスト2 127です) そしてこの疑問詞こそが、名詞節を 作ってくれるものであると分かりました。 ここまでを整理しましょう。 ┌従属接続詞は副詞節を作る。 | └副詞節は完全文の外側に置く。 ┌疑問詞は名詞節を作る。 | └名詞節は完全文に食い込む。 従属接続詞の中には、 名詞節を作れるものがあります。 それについてはその問題が出たときに 勉強することにします。 さて、ここまでをふまえて 練習テスト2 127に...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.10.19 Wed 21:00
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 (今は問題集49ページ 練習テスト1 109です) 今度は自動詞について勉強していきます。 自動詞は「自分を動かす詞」。 他動詞の逆と言えば逆です。 他動詞が目的語とのバカップルだとすると、 自動詞はボッチ。 ボッチなので目的語を必要としません。 「S V」だけでいいわけです。 この「S V」の汎用訳は「SがVする」です。 これを踏まえて練習テスト1 109を見てみます。 空白前後はこうなっています。 the S will V ------- 名詞 このV...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.09.20 Tue 21:00
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 さて、以上を踏まえ、副詞の位置を とりあえず次のように決めておきます。 ・副詞は形容詞の前に置く ・副詞は動詞の前に置く(be動詞は除く) ・副詞は文頭に置く ・副詞は文末に置く こんな感じにしておいて、 問題を解いていくことにしましょう。 TOEIC公式問題集の90ページ、 練習テスト2 103です。 PART 5は常に選択肢を先に見ます。 選択肢は4つとも語尾にlyがついているので、 副詞だと判別しやすいです。 次にサッと空白を見ます。 す...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.08.22 Mon 21:11
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 上が受講前、下が受講後。 正直なところ900点取りたかったが、40点UPは嬉しい。 フォトリーディングを受講してから、テキストをこなすスピードが格段に上がった。 数を数えるのが面倒なほどの冊数をこなした。 フォトリーディングは「俯瞰する」能力を鍛えるのに良い。 まず全体を見る。そういう練習って今までしてこなかった。
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2016.08.16 Tue 08:00
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 次に前置詞のofにぶつかります。 (今は問題集48ページ 練習テスト1 102です) 「ここで基本ブロックが終わってんな」 と俺は思いました。 この次の思考ステップが重要ではないかと 今の俺は考えています。 基本ブロックがこのようになっています。 [The ------- 名詞] 俺はこの名詞と相性がいい選択肢を この時点で探ったことを覚えています。 相手となる名詞が単数なので、 選択肢Bはまずはじけます。 選択肢Dはこの名詞と相性がいいとは ...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.07.19 Tue 20:49
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 新方式でのTOEIC、期せずして初回に臨んだ結果が出ました。 845点。 いつも850点前後をふらふらしているので、新方式でも難易度は変わらないというのは本当なんだと思う。 次回はフォトリーディング受講後初のTOEICとなります。 フォトリーディングがTOEICに効果があるのかどうか。楽しみです。
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2016.06.25 Sat 07:43
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 2016年5月の第210回から、形式が変わりましたね。 特に、Part 3と6&7で問題が増えます ニガテなリーディングで、さらに軟化。 さらなる速読が必要になりそうです。 さて、私事ですが…第211回を申し込みました 新公式問題集も買ってみました。。 ただいま2回目を少しずつ手をつけています。 Part1&2は ほぼノーミス ですが、Part3が… ミスが多く、聴いたものが耳を通り越して ...
Glory days over the rainbow | 2016.06.17 Fri 18:28
全1000件中 131 - 140 件表示 (14/100 ページ)