こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 (今は問題集49ページ 練習テスト1 109です) 今度は自動詞について勉強していきます。 自動詞は「自分を動かす詞」。 他動詞の逆と言えば逆です。 他動詞が目的語とのバカップルだとすると、 自動詞はボッチ。 ボッチなので目的語を必要としません。 「S V」だけでいいわけです。 この「S V」の汎用訳は「SがVする」です。 これを踏まえて練習テスト1 109を見てみます。 空白前後はこうなっています。 the S will V ------- 名詞 このV...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.09.20 Tue 21:00
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 さて、以上を踏まえ、副詞の位置を とりあえず次のように決めておきます。 ・副詞は形容詞の前に置く ・副詞は動詞の前に置く(be動詞は除く) ・副詞は文頭に置く ・副詞は文末に置く こんな感じにしておいて、 問題を解いていくことにしましょう。 TOEIC公式問題集の90ページ、 練習テスト2 103です。 PART 5は常に選択肢を先に見ます。 選択肢は4つとも語尾にlyがついているので、 副詞だと判別しやすいです。 次にサッと空白を見ます。 す...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.08.22 Mon 21:11
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 上が受講前、下が受講後。 正直なところ900点取りたかったが、40点UPは嬉しい。 フォトリーディングを受講してから、テキストをこなすスピードが格段に上がった。 数を数えるのが面倒なほどの冊数をこなした。 フォトリーディングは「俯瞰する」能力を鍛えるのに良い。 まず全体を見る。そういう練習って今までしてこなかった。
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2016.08.16 Tue 08:00
こんばんは。 さおとめまやです。 前回の続きから。 次に前置詞のofにぶつかります。 (今は問題集48ページ 練習テスト1 102です) 「ここで基本ブロックが終わってんな」 と俺は思いました。 この次の思考ステップが重要ではないかと 今の俺は考えています。 基本ブロックがこのようになっています。 [The ------- 名詞] 俺はこの名詞と相性がいい選択肢を この時点で探ったことを覚えています。 相手となる名詞が単数なので、 選択肢Bはまずはじけます。 選択肢Dはこの名詞と相性がいいとは ...
新形式TOEICを勉強する俺の実況 | 2016.07.19 Tue 20:49
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 新方式でのTOEIC、期せずして初回に臨んだ結果が出ました。 845点。 いつも850点前後をふらふらしているので、新方式でも難易度は変わらないというのは本当なんだと思う。 次回はフォトリーディング受講後初のTOEICとなります。 フォトリーディングがTOEICに効果があるのかどうか。楽しみです。
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2016.06.25 Sat 07:43
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 2016年5月の第210回から、形式が変わりましたね。 特に、Part 3と6&7で問題が増えます ニガテなリーディングで、さらに軟化。 さらなる速読が必要になりそうです。 さて、私事ですが…第211回を申し込みました 新公式問題集も買ってみました。。 ただいま2回目を少しずつ手をつけています。 Part1&2は ほぼノーミス ですが、Part3が… ミスが多く、聴いたものが耳を通り越して ...
Glory days over the rainbow | 2016.06.17 Fri 18:28
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 「難易度は変わりません」っていう謳い文句(?)に、ホントかよ~と半信半疑でしたが、確かに難易度は変わっていないかも。 まぁいつもとおんなじような出来だったかと。3つの題材(e-mail2つと割引クーポンとか)を読み解く問題とかあるけど、まぁ今までのダブルパッセージとそんなに難易度は変わらないと思う。 時間配分はPart7に1時間残したかったけど45分しか残らなかった。Part5と6を一問25秒計算で進めれば1時間残るはずなんだけど、もっとかかってしまっていたようですね。 3題、15問ぐらい...
白ワインとサーモンとアボカドと。 | 2016.05.29 Sun 19:58
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 辞書編集データを分析!日本人は英文法のここを間違える ¥1,404 【目次】 第1章 前置詞 第2章 冠詞 第3章 動詞と助動詞 第4章 someのいろいろ 第5章 時制 第6章 時の表現 第7章 自然な英語を使おう 第8章 英語と日本語のズレ 冠詞がいらないのか、aなのかtheなのかとか、 英語のいまいちわからない点ってありますよね。 日本人がへーっと思うような細かい違いが載っていて 面白かったです。 第1章の前置詞では for me と to me の違いとか 何となくわかっていたようなこと...
Happy Working Mother Life~ハッピー・ワーキング・マザー・ライフ~ | 2016.03.21 Mon 19:19
JUGEMテーマ:TOEIC攻略 930点取ってからは、受験も勉強もせず、 週2回のスカイプでの英会話というより、 英語でのおしゃべりのみ続けていました。 マークシートで失敗してしまったこともあり815点でした。 やっぱりコンスタントに勉強しないとだめですね。 久しぶりに英文法の本を読んでみました。 ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (語学シリーズ) 英語を感覚でつかむための本。 英語を、日本語ではなく、 イメージでつかむことが大事と訴えています。 なかなかよかったです。
Happy Working Mother Life~ハッピー・ワーキング・マザー・ライフ~ | 2016.03.21 Mon 18:54
TOEICが大嫌いで有名な茂木さん。 個人的には「満点」とはいわないまでも、 970点くらいとって文句言えば少しは説得力あるのになあと思う。 5月から新しいテスト形式になるようですし! ※茂木さんの記事 http://lineblog.me/mogikenichiro/archives/1916371.html TOEICは「仏教」で考えるとスッキリします。 結論から書くと「TOEICは極楽浄土」だということ。 は?(はいはい、今から説明しますからね~) まず、釈迦が説いた「オリジナル仏教」には、 ヤ※ザさんが刑務所から出てきた時に使う「娑婆(シャバ)」...
英語のベンキャウ。 | 2016.03.17 Thu 19:43
全1000件中 141 - 150 件表示 (15/100 ページ)