[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] TOEIC攻略のブログ記事をまとめ読み! 全2,044件の40ページ目 | JUGEMブログ

>
TOEIC攻略
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

TOEIC攻略

このテーマに投稿された記事:2044件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c42/1008/
TOEIC攻略
このテーマについて
TOEICでスコアアップを望む方のページです。
教材や学習方法等、みんなで盛り上げましょう。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「aiedushop」さんのブログ
その他のテーマ:「aiedushop」さんが作成したテーマ一覧(6件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 >

ベンキャウよりも、ぅリドゥム。

久々にTOEICを受けて、劣化しやすいのは「Part3/4」だと思います。なぜなら英語能力というよりも、「運動神経的な要素があるから」です。久々に受ける、久々に受けて大きく点数が下がった方は、Part3/4の、解くrhythmを意識し、強化してみましょう。Part3のディレクション中問題文/選択肢の先読み会話スタート会話中41番スチャ42番スチャ43番スチャ41-43の問題文の読み上げ44-46問題文/選択肢の先読み会話スタート会話中44番スチャ45番スチャ46番スチャ以下、同じですが、このリドゥムで70番でいけることは、おそらく、高得点/満点...

英語のベンキャウ。 | 2013.09.18 Wed 16:42

音読の習慣でTOEICスコアアップ!

今回は、アルク出版の 『新TOEICテスト900点突破20日間特訓プログラム』のご紹介です。 TOEICのスコアが800点程度、 またはそれ以下で伸び悩んでいる方、結構多いかと思います。 800点といえば悪い数字では決してないのですが、 いくら頑張っても憧れの900点以上に届かない・・・ でも、実は、頑張って800点以上のスコアを取った後って、 点数が伸びにくくなることがあるみたいです。 それでは、この辺で発想を変えてみましょう TOEICといえばリスニングとリーディングのみの出題となるため、 勉強法もこの2つに偏...

eigotanokan | 2013.09.10 Tue 08:01

TOEIC Part1 予想。

 Part1の未来予想図。She’s using a red shoehorn.           shoehorn(シューホーン)・靴べらA basket is mounted on a bicycle.horse/bicycleの用法の mount  formal: to get on a horse or bicycle  [≠ dismount]: There is a paved road  along a low wall.※人間フェイクJUGEMテーマ:TOEIC攻略

英語のベンキャウ。 | 2013.09.04 Wed 09:55

「アソコの本」がない(涙)。。からのー!

先月から教えている TOEICスコア under600 の 2人。どうやら、模試を解く以前にアソコが弱いので、「この本で学習しておいて!」と指定書を探しに丸善に行くが、アソコ強化の該当書がない・・。オフィスに戻り、PCでAmazon検索するが、それらしい本はない。「んなバカな!」と、翌土曜日、新宿の紀伊国屋、Book 1stと本屋のハシゴ。「やっぱないやん!!?」こんだけ、TOEIC本があって「アソコの対策本」がないとは驚き。師匠の教え「良いのがないなら自分で作れ!」を思い出した。勢いでアマゾン(KDP)で、9-10月中にだします。お楽し...

英語のベンキャウ。 | 2013.09.03 Tue 16:57

なぜか人気の「TOEI単語帳」を調査。

本屋に積んであってのでチェック。大学の生協とかで人気ありますよね、この本。NEW EDITION がでた模様。本屋に積んであったので早速チェックしてみました。 「結論」ズバリ、この作者さん、実際に(毎回)TOEIC受けていませんね。2012年に出まくったコロケーションや難単語が全く網羅されていません。※昔のTOEIC本は、こんな感じのテキトー本が結構あったようですが、韓国本や攻略レベルが上がっている今も普通に出版されてるとは驚き。華麗に avoidance しましょう(笑)。 ------------------------------------------------ ...

英語のベンキャウ。 | 2013.08.28 Wed 21:44

lack の考え方。

 巷で話題の某書にて。「うお、そこついてきたか!」というのがあった。lacklackは、lack of ~ で「~不足」と学校で習う。しかし、巷で話題の某書では、盲点の意味をついてきた。lack ≒ Zero を。ロングマン英英にも、以下のように、or none of itという意味である。lack [singular, uncountable] when there is not enough of something, or none of it [= shortage]TOEICは、確かに、こういう「量の」マニアックなアルゴリズムが好きだ。例えば昔、flaw‧less having no mistakes or marks, or not lacki...

英語のベンキャウ。 | 2013.08.10 Sat 08:10

日本人はリーディングが得意? ではない!

リスニングや英会話に比べると、比較的日本人が得意だとされている、「リーディング」。しかし、実は、悩みを抱えている人は多いんです。 日本人はリーディングが得意な方だと思われ勝ちですが、実はそんなことはないのです。むしろ、リスニングや英会話の方が、下手に学校で「間違った方法」を習っていない分、マシとも言えます。 日本語に訳して読む読み方では、様々な弊害があるのです。それを知らずに、「英語は日本語に訳して読むものだ」と思って、そのまま英語学習を続けて行くと、↓のような症状が出てくるわけです。...

1年でTOEIC 900 英語真っすぐリーディング講座 | 2013.08.04 Sun 07:57

TOEIC 600 GETを真剣に考えてみた。

ひょんな偶然と、仁義(笑)などが重なり、最近、TOEIC 400超と600超をミッションに掲げた人を教えることになった。(400超を指令してくる会社があるとは驚きである)ぶっちゃけ、このゾーンを教えるのは本意ではない。まあ、モノは試しだし、最近、激務から解放されたので快諾してみた。報酬は「肉」である。ちなみに、肉屋はTOEICで出題されたことがある。butcher ね。もう1つは、某飲料メーカーの「ほぼ永久飲み放題」の権利である。「飲み放題」は、free-flowing (drinks)、TOEICでるかもよ。基本「モノを買う」という行為があま...

英語のベンキャウ。 | 2013.08.04 Sun 01:53

スラスラ読めるだけじゃダメ。

以下の書に関する質問がありましたのでお答え。そろそろ、こういう定義が曖昧なTOEIC本は止めてほしいのですが。。 Readingスコア295以下の方まあ良いんじゃないでしょうか。Readingスコア300以上の方Part7は、スラスラ読めても解答力がないと意味がありません。なので読みながらも、チャッカり覚えるリテンションや、解法、問いのパターン別の自身のニガテを意識したいところ。350以上の人は単発で練習しても飛躍しないかも。。Readingスコア400以上の方ほぼ意味をなしません。最少単位SP28問連続 or DP20問連続解きをし、Part7の全...

英語のベンキャウ。 | 2013.08.02 Fri 13:30

TOEICの「語彙」について。

本屋で見てきました。買いませんでした。やはり同書は「スコア730を目指す人まで」という感じです。みなまで言いますまい。本屋でチェックして欲しい人は買ったらよろし。 さて、せっかくですので、TOEICの語彙問題(part5)について。TOEIC上級者向けに、実践ビジネス英語にも目を向けて行うにはどの書がよいのか?最近出題されて、かつ、上位者を苦しめた語彙問題と市販書を参照させてみましょう。set aside  的中!お見事。figure prominently in -ing  的中!(でまくり)charitable causes  的中!(この本を持ってた人、エ...

英語のベンキャウ。 | 2013.07.28 Sun 04:30

このテーマに記事を投稿する"

< 35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45 >

全1000件中 391 - 400 件表示 (40/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!