前日の「もがき」は、結構大事です。なぜなら最大の集中力を持っているからです。「独自のアルゴリズム(笑)」から導き出された、明日の狙われそうな予想単語を「でる単30」として並べておきます。(全パート対応)◆和訳はもちろん、語法など確認しておきましょう。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・001:ladder002:windowpane003:at regular intervals004:thereby005:notwithstanding006:exceptionally007:anticipated commencement date008:meticulously009:Salary commensurate with experience.010...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.17 Sat 07:11
正答率を無視して「早解きトレーニングの段階」で、油断すると時間を食ったり間違う憎き not 問題!Aランクである860超えを狙う人には避けて通れない、「imply 問題」と並ぶ、「TOEIC、2大修羅の道の1つ」です(笑)。しかしながら最近、この攻略法がブログに書けるような、「手順(形式知)として」見えてきました。当然ワタクシなりのものですが脳機能的にも正しいっぽいので奥義伝承(笑)。=================================================1. いきなり本文に行かず「not 問題」があることを確認(たとえ2問問題でも)。2a. 選択...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.15 Thu 04:18
Part4は、Part3に比べて「話者が一人」ですし、「展開力」も「パラフレーズ」も激しくありません。「攻略するのにはもってこい」のパートです。30問もありますし!おそらく50セット(模試5回分)を行えば正答率は急上昇します。※目安は3日連続15-17セット(+復習セット+部分音読)全問正解になるまで!Part3では、その2-3倍かかる気がします。個人差はあるでしょうが「24/30(8割正解)」には到達しやすいパートです。しかし、急上昇といっても「満点(完答)」ではありません。※部分音読/いつか書きますが「聞き取れなかった箇所の意...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.14 Wed 23:23
Part7の解説は難しいと思います。なぜなら、「この問題の答えの根拠は本文中のこの部分です」「他の選択肢は本文中に書いてないからダメ」と、本文中に根拠となる部分の下線を引いて、チャン、チャン!という、単調なモノに終始しやすいからです。上っ面だけを指摘する解説になるということ。解説する方は楽ですが、TOEIC playersは、「メタ(構造/普遍的な)部分」での理解度に到達していない、「部分処置」で済ませ、また同じミスをしやすい状態になりがちです。思い切ったパラフレーズをするならば、「麻薬常習者に、その時だけ注...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.13 Tue 22:20
大学でたまにTOEICを教えている立場上、推奨テキスト自分用に保存版。※誰かに見られてもOKである。国内最強テキスト群! Yes, you'll make it!==========================================貪り尽くすべき模試・合計2200問 ※模試11回分==========================================400問(模試2回)×1冊 ーあえてVol.4です。Vol.5は、他人がどういうと実践とレベルが違いすぎます。600問(模試3回))×3冊 ー※「でる模試」は、最低でも600を超えてから。 Part5、文法が...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.12 Mon 21:15
前回は、トンネル ↓”tunnel” [tʌ'nl]という「ッタノ」と高速通過でした。正確に発音するならコチラ。http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/88845/m0u/tunnel/今回はコレ。"concierge"ホテルにいる、あの人たちです。発音できますか?日本語表記では「コンシェルジュ」なんていったりしますが、英語では「99%通じない」ので覚えておきましょう。[kɑ`nsiéərʒ | kɔ`n-] コンシィ アージィッ です。【ネイティヴ発音はコチラ】http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/18224/m0u/concierge/Part1/2...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.12 Mon 13:54
無責任な?英語学習How to本に、「海外映画・ドラマのDVDを観ましょう」 というのが定番のようにあります。「映画よりもセリフが多いドラマを」というのは、まあまあのアドバイスですが、私のような飽きっぽく、1度見たストーリーを繰り返し観るのがヤな人は・・です。そこでオススメしたいのが、海外ドラマのDVDはDVDでも、「吹き替え版ナシ、字幕版ナシの海外版DVDで好きなヤツ」を観るのです。手がかりは「セリフ」と「映像」、そして「英語の字幕のみ」です。日本語の吹き替えも字幕もでません。でも「...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.12 Mon 05:44
さあ、1週間前。かくいうワタクシの先週は月-木と「まあまあ」の調整過程でしたが、金土は外国人とシゴトの会話した以外は「ほぼ無勉」です(TT)。直前ならまだしも、社会人の1週前の金土は、なかなか「学習を積む」のは難しい時があります。A・ヒマ人であることB・克己心この2大要素はTOEICハイスコアを掴むにあたって、結構、大きなファクターとなります。よく「スキマ時間をなんちゃら~」といわれますが、私は電車の中では「妄想したり」「ボー」っとするのが大好きですし、スキマ時間を勉強しちゃうと精神的なQOL(Quality of Lif...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.11 Sun 15:14
「ネイティブスピーク」口の中の動きがCG映像で見える発音教材 11月10日23時59分まで半額の5,000円 ネイティブの口の中が見えるCG画像を採用した発音教材DVD スコット先生監修の英語教材 発音共生の世界的権威スコット先生が監修! 目からうろこの発音矯正法でした・・ 英語には日本語にない音がたくさんあります。 また日本語は、 世界中の言語の中でも、特に音が少ない言語です。 日本人が英語を聞く時、日本語にない音を聞くと、 無意識の内に、 カタカナの似た音に置き換えてしまいます。 その結果、 ...
ノウハウ ハウツー マニュアル | 2012.11.10 Sat 20:56
快挙!これは観光PR/不動産投資など、様々な面で「推し」材料となります。(Yahoo Japanのトップニュースの約10倍以上のPV効果です)Tokyo Station Survives Push to Modernize Historic Building, Recently Renovated and With a New 150-Room Luxury Hotel, Stands Out Amid City's Office BlocksBY ELEANOR WARNOCK Tokyo Station, completed in 1914, is one of the few significant examples of early-20th-century architecture left in Tokyo, let alone Japan. Built when Japan was emerging as a m...
英語のベンキャウ。 | 2012.11.10 Sat 11:27
全1000件中 551 - 560 件表示 (56/100 ページ)