少し間が空いてしまいましたが去る14日(日)実地試験終了しました! 受けたみなさんお疲れさまでした! 僕は今年初受験だったわけですが、試験が近づいても全くモチベーションが上がらず... 前日はちょっと晩酌するつもりが深酒してしまい、二日酔いで試験当日を迎えてしまいました。 頭も回転せず激しく後悔しまいした。アホです。 さぁ、3時間1本勝負。 解答用紙が配られた時点で経験記述のテーマが建設副産物と判明。 工程管理を捨て、品質管理と建設副産物に絞って準備を進めていたのでと...
黄昏によろしく | 2018.10.17 Wed 13:38
ごぶさたしております。 先日(先週末くらい?)受験票が届きました。 もうね、全然勉強してないです。笑 一応題材はチョイスし、参考書を読んで試験の概要はつかみました。 以上。笑 まぁ試験の概要をつかむのが遅かったので... それなりにポイントはおさえてるつもりですけど いかんせんどういう問題がでるかわからないし(当たり前) あとは行き当たりばったりでなんやかんや書くしかないですよね。 やる気が全く起こらない... JUGEMテーマ:国家資...
黄昏によろしく | 2018.10.05 Fri 16:33
JUGEMテーマ:国家資格全般 会社は、株主に対して、利益から剰余金を配当することができます。 しかし、剰余金を配当できない場合もあります。 それは、次の3つです。 ?分配可能額を超える場合 ?純資産額が300万円を下回る場合 ?自己株式への配当 では、語呂です。 部下痔か〜、砂漠重視できない ※部下が痔で、(エジプト旅行中)砂漠を歩くのを重視できない 部下・・・・・分配可能額 ...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.09.12 Wed 23:52
JUGEMテーマ:国家資格全般 接道義務として、建物の敷地は、原則幅員(ふくいん)4m以上の道路に最低2m以上接していなければならないとされています。 では、語呂です。 福祉に接する義務 福祉・・・・・ふくいん 4 に接する・・・2 接する 接する義務・・・接道義務 ・内容は精査しているつもりですが,当ブログの 情報の利用は自己責任にてお願いいたします。 &n...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.09.07 Fri 00:24
JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員会設置会社では、取締役会の決議によって、重要な業務執行の決定を取締役に委任することができます。 要件は、取締役の過半数が社外取締役であること又は取締役会の決議によって、重要な業務執行の決定を取締役に委任することができる旨を定款で定めることです。 なお、上記定款の定めは登記事項となります。 また、委任できる事項は決まっています(会社法416条4項参照)。 では、語呂です。 関東医が、...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.09.05 Wed 22:02
JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員会は、1週間前(定款で短縮可)までに、招集通知を出す必要があります。 また、監査等委員会は、監査等委員の過半数が出席し、その過半数をもって、決議を行います。 なお、監査等委員会設置会社の取締役会は、監査等委員である取締役以外から代表取締役を選定しなければなりません。 監査等委員である取締役は業務執行を行えないからです(監査等委員である取締役は意思決定・経営判断には参加します)。 では、語呂で...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.09.04 Tue 22:11
JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員でない取締役と監査等委員である取締役は区別して選任しなければなりません。 そして、これらは任期も異なります。 監査等委員でない取締役は選任後、1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結時まで(定款で短縮できます) 監査等委員である取締役は選任後、2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結時まで(定款で短縮できません) ※監査等委員である取締役は、監査を...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.08.30 Thu 22:33
JUGEMテーマ:国家資格全般 監査等委員会設置会社とは、株式会社の機関設計の一つであり、取締役3名以上(そのうち過半数は社外取締役)で構成される監査等委員会が取締役の業務執行を監査する株式会社のことです。監査役会設置会社と指名委員会等設置会社の中間的性格を帯びており、上場会社の間で急速に広まりつつあるそうです。 監査等委員会設置会社は、取締役会と会計監査人を置かなければなりません。 その一方、監査役と指名委員会等を置くことができません。 ※監査役の代わりに...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.08.29 Wed 21:00
JUGEMテーマ:国家資格全般 原則、仮登記は共同で申請します。 しかし、以下の2つの場合は、、仮登記権利者が単独で申請できます。 ?仮登記義務者の承諾がある場合 ?仮登記を命じる処分がある場合 では、語呂です。 (命を)賭けた、将棋の名勝負 賭けた・・・仮登記権利者 単独 将棋・・・・承諾 義務者 名勝負・・・命じる処分 ・内容は精査しているつもりですが,...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.08.27 Mon 23:21
JUGEMテーマ:国家資格全般 本日は新株予約権の登記すべき事項について ?新株予約権の数 ? 新株予約権の目的である株式の数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び種類ごとの数)又はその数の算定方法 ?募集新株予約権の払込金額(募集新株予約権一個と引換えに払い込む金銭の額をいう。)若しくはその算定方法又は金銭の払込みを要しないこととする場合には、その旨 ?新株予約権の行使に際して出資される財産の価額又はその算定方法 ?新株予約権を行使することができる期間 &nbs...
法律も語呂で楽して覚えたい(宅建士・行政書士・司法書士など) | 2018.08.25 Sat 17:24
全1000件中 11 - 20 件表示 (2/100 ページ)