JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて★3分冊 タックスプランニング 第1章 所得税の仕組み 第2章 各種所得の内容と所得金額の計算 第1節 利子所得 第2節 配当所得第2章の各種所得については・・・多すぎて全部読み切れていません。だって、全10節あるし。でも、これって、全部覚えないといけないみたい・・・。利子所得とか配当所得とか。他にも不動産所得等々たくさんあります。徐々に・・・全部覚えていく予定です。本当は今日は問題演習をしたかったのですが来週にしました。問題と答えを...
トロトロ勉強記 | 2010.07.19 Mon 23:43
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて今日から2分野の「金融資産運用」に入った。金融資産運用の学習項目は マーケット環境の理解 預貯金と金融類似商品 投資信託 債券投資 株式投資 外貨建商品 金融派生商品 ポートフォリオ運用 セーフティネット 関連法規 前回までとはがらりと一変。先生も代わった。金融に強い先生が出てきた。先生は「日本経済新聞」を読んでいますか?と聞いてきた。そ、そんなの・・・読んだことなんか無い。興味もない。今日はその中の、 マーケット環境の理解 預貯...
トロトロ勉強記 | 2010.07.19 Mon 01:24
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて★1分冊 ライフプランニングと 資金計画/リスク管理 2分冊 金融資産運用熟読というのは言い過ぎです。パラパラと両方の本をめくり、昨日解いた問題演習の見直しをしました。今日はまだ答えを覚えていそうなので、「リスク」と「金融資産運用」の問題演習を見送りました。明日再度挑戦します。両方の分野を解いて、目標を全問正解したいと思います。来週からは、3分冊「タックスプランニング」に入る予定です。
トロトロ勉強記 | 2010.07.19 Mon 01:22
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについてYAHOO学習のインターネットドリルで、「FP問題」を解きました。全30問。一応レベルは、銅・銀・金とあったようですが、どれも同じのようです。まぁ、3級なので・・・問題範囲は狭いのかと。ということで、一つ間違えてしまいましたが、終わりました。私が本番で受けるのは2級です。でも、まだ全分野を終えていないので、3級で全分野を少し見ることができて、良い学習になったと思います。
トロトロ勉強記 | 2010.07.17 Sat 20:02
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて今日は「テキスト熟読」ではなくて、厳選問題集を解きました。「問題演習」です。先週まで読んでいた「ライフプランニング・リスク」と、今週読み終えた「金融資産運用」です。リスク正解数/全問17/30問 金融資産運用正解数/全問17/30問 どちらも・・・正解は17問。正答率56%です。ちょっと・・・まずいです。基本的に、「1週間に1分野完成させる」つもりですのです。先週は「リスク」、今週は「金融資産運用」。ということで、問題演習の後、再度テキス...
トロトロ勉強記 | 2010.07.17 Sat 19:25
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて★2分冊 金融資産運用 第8章 ポートフォリオ運用 第9章 セーフティネット 第10章 関連法規ということで、2分冊は読み終わった。大事だと思える「ポートフォリオ運用」は今日も読んだ。読んで、計算問題などをした。段々慣れてきたと思うけど、実際の問題を解いたら全然できなさそうな気がする。ということで、週末は1分冊の「リスク」と2分冊の「金融資産運用」の問題を解きます。各30問ずつ。これを・・・できれば「完璧に理解できて、正解する」まで解きたいと思...
トロトロ勉強記 | 2010.07.16 Fri 23:23
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて★2分冊 金融資産運用 第7章 金融派生商品 第8章 ポートフォリオ運用 ここでのメインは、「ポートフォリオ運用」。これは・・・なかなか難しい。電卓を叩いて出す計算がある。時間がかかってしまった。週末には問題をいっぱい解いて、これを完璧にできるようにするつもり。 この章はとても大事なようなので、明日も読む予定。明日で「金融資産運用」のテキストを読み終え、週末は厳選30問を解く予定です。
トロトロ勉強記 | 2010.07.15 Thu 22:37
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて★2分冊 金融資産運用 第5章 株式投資 第6章 外貨建商品 ここは・・・計算だなぁ・・・。難しい言葉(アルファベットの)が出てきている。これの名前と計算方法を覚えないといけない。これは、実地(問題)で覚えることにしよう。外貨建てはいろいろある・・。ソブリン債ってあったけど・・・・もう覚えていない。また週末にでも良く読んでみようと思う。 というか、一昨日書いた「FP学習プラン」でわかったことなんだけど、夏休みまでには全分野読み終わって、学...
トロトロ勉強記 | 2010.07.14 Wed 23:12
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて★2分冊 金融資産運用 第4章 債券投資 昨日の「投資信託」は株式。今日の「債券投資」は主には公社債だ。国債とか地方債とか。ポイントは・国債の種類・社債等種類・社債の価格・利息計算・サムライ債等の外貨建ての種類などなど。いろいろあった。やはり・・・これは問題を重点に学習を進めて行った方が良いようだ。早いうちに、問題解きを始めたいと思います。
トロトロ勉強記 | 2010.07.13 Tue 23:49
JUGEMテーマ:ファイナンシャルプランナーについて 9月12日試験日のFP技能検定の学習プランが確定しました。簡単ですが、以下の通り進めていきたいと思います。?テキスト熟読(現在~試験日) 毎日していますが、これを継続します。 できれば反復できるようにします。 ?学科問題演習(7月~8月の夏休み) 6分野×厳選30問=180問 これをなるべく解くようにします。 何回転かさせたいと思っています。?実技問題演習(8月夏休み~本試験) ネット上にある過去問で済ませようかとそれだけでは足りないかと思います。...
トロトロ勉強記 | 2010.07.13 Tue 00:16
全368件中 251 - 260 件表示 (26/37 ページ)