[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:千葉 市原市養老川 春夏秋冬、空の果てから風が吹き来たり あの雲の下では、豪雨? 雨柱が立ち 晴海桟橋の辺り? あるいは、高輪台? 夏の終わり のんびりと川のほとりを 造化にしたがひ、四時を つれづれなるままに 秋を告げる風の中に 目が合い 何してるの? 空を見に 暇ね うん、そうなんだ 何かしな...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.09.16 Wed 12:03
JUGEMテーマ:千葉 南房総市下滝田 桜花発射台址 特攻樹「桜花」 US ARMY から「BAKA BOMB」と蔑称された特攻機(グライダー) ロケット噴射は3基 9秒程度しか噴射できない。 一式陸攻に吊り下げて敵艦上空に向かい、切り離されて特攻。 滑空実験は、木更津飛行場でも行われ、市原市上空で桜花滑空実験が行われたのであろう。 双発の一式陸攻は2トンの桜花を抱えてヨタヨタ飛び、グラマンから狙われたら桜花もろとも墜落。 結果として、一式陸攻も特攻機であった...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.09.08 Tue 11:34
JUGEMテーマ:千葉 大房岬 戦争と平和 探照灯を操作する作業班がここで指示を? 探照灯を格納したトンネルであろう かつては、トンネルの壁に電灯が灯されていたか? 発電所も大房岬にはあった 周辺には、機材を格納するための様々な施設が点在 探照灯を地下から引き揚げ、敵機を照らす。 離れたところに設置された探照灯と連携させ、高度・速度・方向などを測定 当然、B29などの爆撃目標になるため、コンクリートは異常に厚い ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.09.04 Fri 10:34
JUGEMテーマ:千葉 南房総市 大房岬 トーチカ 2011年9月13日撮影 弾薬庫などに使用? 雨季は、水がたまることがあり、長靴が必要 終戦から、幾星霜 1945年から2020年の今までの月日が樹々に刻まれ トーチカの中は、1945年8月のままにひっそりと 見たところ、中に戦時中のものは何もなく しかし 空気は75年の歳月を超えて、そのままに 兵士たちの思い...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.09.03 Thu 10:21
JUGEMテーマ:千葉 千葉県南房総市富浦町 大房岬(戦争遺跡) 東京湾入口の要塞 江戸時代末期の黒船来航の際には、大房岬に砲台を設置 太平洋戦争時には、首都防衛のための探照灯その他の基地が設置され、現在も探照灯格納のためのトンネルやトーチカなどが遺る。 崖に刻まれた砲弾の痕は、艦砲射撃訓練のときに 海の中に、コンクリートの道が見える (2011年11月13日撮影) このコンクリートのレール址は、伏龍を海の中に送り込むためのものか...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.09.02 Wed 13:59
JUGEMテーマ:千葉 養老川 夏もそろそろ終わりに近づき 空の上には、秋の風が 雨が上がり、ツクツクボウシの道をゆっくり 桜並木の堤防 川の流れに沿って風に吹かれるままに 夕景も美しく 青柳至彦氏『いちはら 歴史の散歩道』(市原農業協同組合、平成24年10月) 農業協同組合広報誌に1999年から連載。本書には、第1話から大155話まで載録 第一話 養老川今昔(抄出) 大正のころまでは、 出津の房州往来...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.08.30 Sun 11:00
JUGEMテーマ:千葉 例えば、上総掘り 藤藤原式揚水機 上総掘り 千葉の農業発展に大きな役割を果たし 小学校の教科書にも載っていて、おそらく多くの子供たちが知っている! では、 「上総掘り」の仕組みは? どこで? どのように掘ったの? わからないことだらけで 2007年5月中旬 上総掘りヤグラ を訪れて データ収集のための実験用ヤグラ これは、何かわかるかい? 回転する大きなヒゴ車に興味津々 乗るの? そうだ...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.08.26 Wed 11:31
JUGEMテーマ:千葉 瀬又貝層 瀬又 村田川の堰を渡り、竹藪の崖をよじ登ると そこには、およそ30万年前の海の底の世界が広がり まだ、現生人類が誕生する前 現生人類は、およそ20万年前にアフリカで誕生? およそ30万年間の貝を手にして、地球の歴史を実感する! という、都会では信じられないような驚きの体験を、市原市では普通に可能! なんという凄いところ! 祇園原を歩けば、縄文時代の貝塚の上を 貝が散らばり、その上を歩く! &nbs...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.08.25 Tue 14:18
JUGEMテーマ:千葉 惣社村 上総国分寺・戸隠神社(惣社) 上総国町村誌(明治22年)につぎの記述あり 維新前は林氏の領地であった。 戸数47 人口279 馬12 段別 447町9段5畝25歩 地税392円61銭6厘 氏神 戸隠神社 寺 医王山清浄院国分寺 字堂ノ前に在る 真言宗 国分寺寺伝 天平13年諸国に勅して国分寺を建立した。本寺は、そのひとつである。 本尊は、行基が刻んだ薬師如来である。 昔は、諸堂諸坊三百を超える壮大な規模を誇った。 天慶三年、平...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.08.11 Tue 10:25
JUGEMテーマ:千葉 池和田村 上総国町村誌(明治22年)に、次の記述がある [藤原式揚水機に関する記述を要約] 水揚器械 字岩井戸にある。 田尾川を堰き止めて暗渠を掘りぬき、天地直立すること6丈余に及ぶ 運転期間の車輪を架けてある。水力を以て数百個の箱を繰り返し運動させ 順に箱に水を盛り川面から引き揚げる。 箱の水は樋を通して暗渠に投じられ奔流となり概ね50町歩の灌漑に提供している。 これによって、この地、良田ながら水乏しくて村人たちの長年にわたる憂いの種で...
東いちはらエコミュージアム[BLOG 文化歴史] | 2020.08.10 Mon 14:37
全1000件中 311 - 320 件表示 (32/100 ページ)