JUGEMテーマ:楽器 ORTEGA HYDRA CUSTOM BUILT SERIES ピックアップ搭載 ダブルネック・テナー・ウクレレ ギグバッグ付 4&8弦 ダブルネック仕様 テナーサイズ ・トップ & サイド & バック: オヴァンコール ・サテン、オープンポア ・UWNY-4-TE/UWNY-8-TE弦 ・チューナー搭載/エレキ仕様 ・3-wayスイッチ [8弦 ・8弦&4弦 ・4弦] ・ギグバッグ付き カラー:ナチュラル トップ:オヴァンコール トップ・フィニッシュ:サテン バック:オヴァンコール バック・フィニッシュ:サテン...
ときどき本気でウクレレ | 2024.05.18 Sat 21:19
JUGEMテーマ:楽器 世の中にはいろいろな変態ギターがあるものですが、「LINE6 Variax」ギターがあったのですが、在庫があれば新品が買えるかもしれないのですが、ホームページ上でも製造完了品になっています。 エフェクターやソフトでも有名な「Line6」と日本最大の楽器メーカーである「ヤマハ」のぎじゅを結集した「Variax Standard」はプリアンプ搭載のエレクトリックギターとしても使える、何とも変なギターでした。 チューニングがダイヤルで簡単に変えられたり、各ビンテージギターやアコーステ...
パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2024.05.16 Thu 19:26
JUGEMテーマ:楽器 「YAMAHA」・「FUJIGEN」(フェンダー・ギブソンのコピーやオリジナル製品も)・「Ibanez」(星野楽器)・「Takamine」・「Fernandes」・「ESP」・「Bacchus」(株式会社ディバイザー)・「Aris Pro?」(荒井貿易)・「Tokai」(東海楽器)・「Sago」・「Sugi Guitars」・「Momose」(株式会社ディバイザー)・「T's Guitar」・「HISTORY」(島村楽器)・「Morris」(モリダイラ楽器)・「K.Yairi」・「Headway」(株式会社ディバイザー)など数えるととんでもない数があります。 ライセンス契...
パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2024.05.12 Sun 20:20
JUGEMテーマ:楽器 日本でもすごい人気だったアコースティックギターの中でも、特別な異彩を放つのが「Hummingbird」で「Gibson」と「Epiphone」から発売されていますが、やはり「Gibson」の方が価格も高くサウンドも良いです。 これまでも沢山のミュージシャンに愛されてきたモデル、古くは「ジミー・ペイジ」や「キース・リチャーズ」や「ミック・ジャガー」、最近では「コリーヌ・ベイリー・レイ」や「シェリル・クロー」等です。 日本では「河島英吾」や「福山雅治」も使用していました。 現行モデルと...
パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2024.05.09 Thu 19:51
JUGEMテーマ:楽器 ■ ギブソン・サンダーバード IVのブリッジ交換とセットアップ 全体的に弦高が高くなっていたため弾きづらくなっていましたので、まずはかなり反っていたネックので調整から行いました。 そして、ブリッジの高さを調整していきます。 各弦での高さが調整できないタイプのブリッジですので、1弦と4弦を標準くらいに合わせます。 すると間の2と3弦が4弦よりも高くなっていました。 もしや! ...
ギターワークス・エイトのブログ | 2024.05.08 Wed 23:57
JUGEMテーマ:楽器 2018年7月に相模原でライブを行いました。バンド名はDIGITAL ZEPPELINになります。 打ち込みでLED ZEPPELINのカバーをしています。興味のある方はライブの音源をお聴き いただけたらと思います。
酒と煙草と小説とギター 高槻弘壱 | 2024.05.08 Wed 07:14
JUGEMテーマ:楽器 エリクトリックギターのというと「Fender」の「Telecaster」タイプと「Stratocaster」タイプが多いのですが、以前は「Gibson」の「Les Paul」タイプが流行った時もありました。 前回紹介した「PACIFICA」はどちらかというと「Stratocaster」に近く、今日紹介する「REVSTAR」は「Les Paul」に近い作りになっていて、サウンドも「PACIFICA」とは全く違っています。 「YAMAHA」は以前に大人気のSGモデルがあって、特にSG2000というのが有名で限定モデルがありましたが、素晴らしいギターでしたし、...
パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2024.05.06 Mon 19:51
JUGEMテーマ:楽器 「YAMAHA」の初心者向けのエレクトリックギターというと「PACIFICAシリーズ」と「REVSTARシリーズ」です。 とてもよくできたギターで、初心者からプロでも使える製品まで幅広く用意されているのが、とてもいいです。 上位モデルは日本製で、下位モデルは海外製(インドネシア)となっていますが、下位モデルにもProシリーズと同じパーツが使用されており、材木などの違いでコストカットしており、チェックも厳しく安定の安心感があります。 今回はそんなこんなで「Stratoca...
パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2024.05.04 Sat 18:49
JUGEMテーマ:楽器 ■ フェンダー・ジャパン・ストラトキャスター のリア・ピックアップをハムバッカーへ交換 リア・ピックアップのキャビティの拡張を行って、ディマジオのスーパーディストーションに載せ替えました。 お持ち込み頂いたピックガードもスムーズに取り付けられるよう、ネックエンドとネジ穴の微調整を行ってから交換いたしました。
ギターワークス・エイトのブログ | 2024.05.03 Fri 23:21
JUGEMテーマ:楽器 父のギターは「FG-420A」を35年も愛用してきましたが、僕は「エピフォン」から入って、現在はアコースティックが「A5R ARE」、エレクトリックは日本製の「Fender Telecaster」を使用中です。 甥はアコースティックが「エピフォン」でエレクトリックは「PACIFICA」を使用しています。 初心者なので安心感があるので国産にしてくれてますが、どうしても国産という訳ではなく、たまたま予算内で納めるように、試奏もして購入したのがや国産だったのです。 今回は昨年11月に発売された「YAMAHA」の...
パソコン物語(パソコンとカメラ) | 2024.05.01 Wed 19:29
全1000件中 51 - 60 件表示 (6/100 ページ)